一般
- 白ひげの男が銀行強盗、「メリークリスマス!」とドル札ばらまく – BBCニュース
- メガネ修理に「接着剤」はNG! セメダイン公式が注意喚起 | ガジェット通信 GetNews
「餅は餅屋」そのまんまだけど、やっぱり専門家に任せた方が結果的に良いって類は多いですね。
もちろん、どうせ自分にしか影響がないんだから、という自己責任のもと、自分で対応すること自体はいいとは思いますが、
下手に手を入れた後に専門家に修理を依頼するはめになったら、修理内容の前提が変わってしまう。
それで余計に高く費用がついてしまい、ああ、なんで最初から専門家に依頼しなかったんだろうという後悔をした方がどれくらいいるか・・・。
費用対効果を考える場合は目先だけではダメっていう教訓にもなります。 - マックの列で泣く2歳男児の腹蹴る、専門学校生「うるさくてイライラ」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
- 「ちぃたん☆」高裁もOK 高知・須崎の即時抗告棄却 | 共同通信
- クリスマスの日に積雪0センチか 記録上初 札幌 | NHKニュース
- <北海道>千円札に「世界のナベアツ」!?(HTB北海道テレビ放送) – Yahoo!ニュース
- 給食の残りのパン、牛乳31万円分を持ち帰る 堺市教委、高校教諭を減給処分 – 産経ニュース
- 「グッチ」が模倣品を扱う闇サイト30社を訴える 模倣品1点につき2億円の損害賠償を請求 | WWD JAPAN.com
ゲーム
ガジェット・サービス・ツール等
- 全焼した首里城正殿、3Dモデルでよみがえる 東大の研究者ら、ネットで集めた写真・動画から制作 – ITmedia NEWS
- “VOCALOIDじゃない初音ミク”登場 プロトタイプ版の先行予約スタート – ITmedia NEWS
技術・事業・セキュリティ等
- Twitterアプリに電話番号経由で個人情報が簡単に取得されてしまうバグが発見される – GIGAZINE
- 改正民法に対応した「情報システム・モデル取引・契約書」、IPAがWebサイトで公開 – ITmedia エンタープライズ
- 免税店、消費税の不正還付請求が横行 増税で「うまみ」:朝日新聞デジタル
- 東工大が全院生にデータサイエンスとAI教育実施、20年度から ヤフーらと連携 – ITmedia NEWS
- 「電通はまつられた」社内ジョークに絶望、広告代理店社員が見た変われない業界 – 弁護士ドットコム
- ティム・クックCEOが思わずうなる、アップルブラックを生み出したこだわり (1/5) – ITmedia PC USER
- 「さくらの専用サーバー」利用者がサポート対応の悪さをQiitaで暴露、その後記事がQiita運営によって非公開にされる | スラド IT
Qiitaに書くような内容ではないことは確かですね。それには異論はない。
別なプラットフォームを利用すべきだと思う。
関連:利用規約 – Qiita
関連:コミュニティガイドライン – Qiita:Support
一方、気になったのでさくらのコールセンターってどうなっているんだろうとちょっと調べた。
関連(2017年7月):業種を超えてカスタマーサポート担当者が集まる「CS Beer Bash OSAKA」レポート | さくらのナレッジまずは、さくらインターネット 亀井が登壇。
クレームを受けたお客様へ折り返しの電話番号を聞いたものの、そのメモをシュレッダーしてしまったという失敗談を紹介しました。(会場からは悲鳴が…)
当然、折り返しすることができず、1年後にまたクレームの電話を受けてしまったのですが、これがきっかけとなり、通話録音システムが導入されることになったそう。この通話録音システムについて、「なったそう」ってことは、導入済みかどうかこの時点だとわからないんですよね。
ただスライドを見ると、そのシュレッダー云々は2007年当時の話とあり、スライドを進めると「通話録音システム導入」ってのが断定的な言葉で記載されていることから、
この記事が投稿されている2017年7月時点では、時系列的には導入済みである可能性が高いと想定できる。
関連で、さくらのコールセンターシステム刷新関連として下記の記事はあるが、時期は不明。
ほか(さくらのコールセンターシステムの導入事例1):オフィスの通信コストを見直し!ビジネスホン・IP電話料金 | 楽天コミュニケーションズ オフィス電話ソリューション
ほか(さくらのコールセンターシステムの導入事例2):CTI導入事例-さくらインターネット株式会社 様 | BlueBean
話を戻すと、件のQiitaの記事だと通話履歴で言った、言わないの応酬があったような記載がある。
でも投稿者は2年前と時期を記載していることから、前述の調査した結果だと、
録音システムは導入済みである可能性が高いんじゃないだろうか、と予想できる。
つまり録音されるとわかっていてサポート担当者がこんな言動をとれるのか? という真偽についての疑問がわく。
ひょっとすると個人の電話で応対したとかで、録音システムを回避する方法はあったのかもしれないが、
投稿者がさくら側の通話履歴を確認しろという記載をしているってことは、
投稿者への電話はさくらの会社の電話を通じていると、投稿者が認識しているってことにもなるから、
サポート担当者は個人の電話は使っていないだろうと、これもほぼ断定できる。
だとしたら猶更、この暴露が本当ならサポート担当者の異常性が際立っているので、
他の顧客からもその担当者へのクレームが入ってもいいものだけどな、
会社がこのサポートの悪さを認識できていないってのはかなりの問題だろう、となる。
録音データの有無、アーカイブ期間などが不明なので証拠が残っているかはわかりませんが、
いずれにせよ一方の言い分だけじゃ真偽はわからないし、
場合により本当に業務妨害となりえる内容ですから、
自分もさくらを使っているからこそ(このBlogは別会社のサーバですが)、
さくら側には明らかにしてほしいなと感じました。
ちなみに真偽はともかく、分析するとなかなか不思議だなぁと思ったのは下記です。
支払った金額についても、返金すると言っていましたが、未だに返金されていません。
それどころか、現在もサービスが使えない状況が続いているにも関わらず課金が続いている状況です。もちろん直してくれるっていう確実な話があるなら別ですけど、
発生したのが2年前って冒頭にあるってことは、この方は使えない状態で2年も契約し続けているんですよね。
良く言えばえらい我慢強い方だなと思いますが、一般常識でいえば、これはさすがにありえないだろうに、
なんでさくらのサポートとの連絡以外の方法をとっていないんだろうと。
エスカレーションを仰ぐこともできるでしょうし、
連絡先はサポート以外にもありますから、この方の問題解決に向けた意図がわからなくなりました。 - 「Linux搭載PC」を名刺にしてしまった猛者が登場 – GIGAZINE
名刺サイズの●●はたいてい縦横のサイズのみですが、この薄さは良いですね。