一般
- 東京オリンピック、延期も含め検討開始 4週間で結論 IOC発表 – 毎日新聞
関連:首相、東京五輪延期を容認 「中止は選択肢にない」 | 共同通信
関連:首相 五輪・パラ「完全実施が困難な場合には延期の判断も」 | NHKニュース
そもそも聖火リレーがどうやって生まれたのか、歴史だったり、なぜ続いているのかなどを調べたことがなかったので(時間作れないのでそのうち記憶にあったら調べたい)、特にこれっていうことは言えないけど、一般論としてイメージする話だったら滑稽なものに思えてきます。
関連:聖火リレー トーチ使わず巡回へ 延期めぐる判断出るまで | NHKニュース
関連:車で運ぶ聖火リレー、意味ある? 組織委内にも異議 – 東京オリンピック:朝日新聞デジタル - 「WHO職員がここまで来るのか」…問い詰められた男は逃走 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
- 子ども2人死亡 女性が出頭 “子どもを殺した” 東京 吉祥寺 | NHKニュース
- 「家事代行から電話が来て、自宅勤務にしてほしい言ってきた。それってつまり…」海外の反応:らばQ
ジョークとして見る分にはおもしろい
- 再生エネルギー負担は月774円 20年度の一般家庭、経産省試算 | 共同通信
- 東北新幹線、スマホ圏外ほぼ解消 青森9トンネルで通話OK – SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
- 信徒の「自撮り写真」並べて日曜礼拝、イタリアの教会 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News
シュールな光景だ。申し訳ないが、なんだか逆に慰霊しているようにも見えてしまう
ほか:イタリアの聖職者らが相次ぎ死亡、患者の臨終に立ち会い 医師の死者数上回る? 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News - 手は洗った、スマホはどうする? – ITmedia NEWS
- コロナ問題を機に「薬をもらうためだけの病院通い」が終わる可能性 一時的な規制緩和実現 – 弁護士ドットコム
自分はアレルギー関連で、治療というより悪化しないために毎回同じ薬を貰いに通院しているから、この動向は特に気になる。
病院によっては前回と同じ内容で処方箋だけ欲しいと受付でいえば対応してくれることもありますけど、多少、待合室で待つのは変わりませんからね・・・。 - 鑑定で7割は日本人の可能性低い 戦没者遺骨取り違え | 共同通信
- 「50万円払え」 遊び仲間を監禁し、脅した会社員を逮捕 | 事件事故 | カナロコ by 神奈川新聞
ゲーム
- auもクラウドゲーミングサービス“GeForce NOW”の提供を表明。サービス提供は今夏を予定 [ファミ通App]
- シシララTV,本日放送回はPS4版「サブノーティカ」を実況 – 4Gamer.net
土日にプレイしたかったけど時間が作れなかったのでまだ未プレイ。
- 『ファイナルファンタジーVII リメイク』発売間近! 冒険の舞台”ミッドガル”に迫る【特集第1回/電撃PS】 | PlayStation.Blog
- F1、中止になった数戦に代わりeSportsによる「バーチャルF1」を開催 | スラド
ガジェット・サービス・ツール等
- めちゃくちゃ精度が高いと話題の機械翻訳「DeepL翻訳」に日本語の翻訳機能が登場したので実際に使ってみた – GIGAZINE
- KDDI、「5G」を3月26日に開始–4Gと同額の月額3460円から、スマホ7機種も発表 – CNET Japan
- 1万8000冊の蔵書を机で、階段で、屋外で読める「こども本の森 中之島」 安藤忠雄さんの仕掛け – 毎日新聞
- Amazon、玄関への「置き配」を30都道府県で標準に|アマゾンジャパン合同会社のプレスリリース
関連:Amazon.co.jp ヘルプ: 置き配指定について
関連:アマゾンの置き配について | Amazon.co.jp
こういった内容もユーザーとの契約の一つになるんだから、気になった部分を読んでみたけど、なぜ「常に利用しない」という設定ができないんだろう。
容易に想像できることとしては、「置き配を利用するつもりがなかったのに意図せず指定したまま注文し、荷物が届かずに持ち帰られた」みたいな悪評価につながるケースがコンスタントに出そうですね。
法的な部分も含めてなんだけど、前提はユーザーの敷地等に置く場所を確保することから始まるんだから、ユーザーの意思でやるものだと思います。
敷地へ入ることを、事実上、暗黙の同意とかどうなんだ、と思ったら、ヘルプのページに気になる注意書きが。
置き配指定で配達場所を設定していただくことで、お客様には、配送業者が配達場所へ配達するためにお客様の居宅や車庫、またはマンション等の共有の敷地内に立ち入ること、また、お客様の指示に基づいて配達場所に商品を置くことをご了承いただいたものとします。(例えば、玄関前にお届けするために、配達員が門扉を開け敷地に入る、など)
これは逆説に解釈すると、「設定したら」そうであるから、設定しない限りは、置き配指定は標準ではないとも読めてしまいますよね。
置き配指定における「標準」や「初期設定」がどういう状況を言っているのか不明瞭でわかりづらい。
4月から民法改正もあることだし、この辺は整備したほうがいいと思う。
あと他にもいくつか突っ込める内容もあったけど、長くなったから割愛し関連だけまとめて書く。
発送業者がAmazonかどうかが基準の一つになるが、
置き配を設定していても注文時にそれを知るすべはないので、発送後に業者や置き配を毎回確認する必要がある(ケース的にポスト投函かも含めて)。
一方で、置き配を利用したくなくても、常に利用しないという設定がないため、
注文時に置き配の設定を毎回確認し、場合により利用しないよう毎回設定を変更しなければならない。
つまり、置き配を利用しないユーザーだけではなく、利用するユーザーもオペレーション上の負荷が増えることは留意したほうがいい。
そうじゃないと「意図しない結果」につながりかねない。
この辺、今回の仕様は契約上の視点でもだけど、なんだか未整備な部分で今のAmazonのシステムとのチグハグさを感じてしまいました。
もちろん物流等でのメリットは検証した通りに実際に出るんでしょうけどね。
「常に置き配を利用しない」という設定があるだけで諸々回避できる部分があるのになぁ・・・。
問題が起きたときの責任の所在は特に争点になりそうです。
4月から民法改正が(略。「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」へ)。
技術・事業・セキュリティ等
- 「100日後に死ぬワニ」は、なぜ炎上したのか (1/3) – ITmedia ビジネスオンライン
人の心理・機微な部分はなかなか厄介です。確かにタイミングは重要だなとは思う。
ただ、炎上によって、広告宣伝効果も少なからず生まれてしまうから、
コンテンツ自体がきちんと評価できるものであれば、
当然それはそれ、これはこれで、購買の可能性がある客層の母数が多くなれば、
対外的にどう言われても、ビジネス的には成功と言えるほど、売れるときは売れる。
母数の多さが(も)大事なのは、フリーミアムに通ずるところはあると思います(リアル=現実世界でのアイテム課金)。
といっても、信頼性を軽視すると、当然ユーザーが離れるリスクもありますから、一方的に炎上が良いとは言えませんけどね(少なくとも正攻法ではない)。 - 支える側と生み出す側が語る–NTTコミュニケーションズの新規事業創出の形 – CNET Japan
- 「改竄できない」スマホ決済 ネパール、日本のベンチャーに白羽の矢 (1/3) – ITmedia エグゼクティブ
- 「休み明けは労働効率が下がる」ことが統計的に実証される | スラド
- ソフトバンクG、4.5兆円の資産売却 2兆円の自社株買い実施 :日本経済新聞
- クラッシュするアプリは10代と20代からは「くそアプリ」として嫌われる | スラド アップル
これについて年代はあまり関係ないかもしれないけど、何が問題って、改善してもユーザーは戻ってこない場合が多いってことですね。
次から次へと別のアプリが出てきますから、もう忘れ去ってしまう。
だからこそ、アップデートでどうこうできたとしても、初回リリース時の品質は特に大事にするべきだと思っています。