一般
- 自宅待機の陽性者をアプリで把握 5月にも厚生省が実施 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
- 3月以降のウイルス、欧州経由の可能性高い…国立感染研 : 医療・健康 : 読売新聞オンライン
初期よりは変異してから感染力もあがったんですかね。
3月末時点の下記関連では変異しても有害さは変わっていないとは書いてあるけれど、
その比較が相対なのか、(初期からの)絶対なのかがわからないのでなんとも。
関連(3/31):新型コロナウイルスはこうして広がっている、遺伝子技術で判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
1月末頃の時点では変異で感染力が強まっているのではっていう内容もありますね。
関連(1/27):感染力、弱いと言われてきたが…新型ウイルス「変異」か:朝日新聞デジタル
ああ、3月初旬時点で言及している記事があった。この記事が一番理解というか納得できる内容だ。
時期や地域による変異の分岐にもよりきりか。
関連(3/2-3/6):新型コロナウイルスが複数の国で変異 その影響は? | SciencePortal ChinaL亜型とS亜型に分かれている。研究によると、地域の分布および人々の割合において、この2つの亜型には大きな差がある。S亜型は相対的に古いバージョンで、L亜型はより攻撃的で、より感染力が強い。
(略)変異後の異なる新型コロナウイルスは、症状の特徴に差が存在する。例えば中国のウイルスの致死率は2%だが、欧州ではさらに上がるかもしれない今はこの記事からさらに2カ月弱経過してますから、最新の変異がどういう特徴なのかはわからないけれど、
一気に流行りだしたのは変異した攻撃型のタイプが基になっているんだろう。 - 生放送でカメラの角度誤り下着姿も「中継」 米ABC コロナ対策で自宅から – 毎日新聞
そもそも情報として映像がいらない場面でも、カメラ必須の風潮・状況がどうなんだと。
こういう状況はかわいそうに思う。
あとは下記関連みたいに透明性などのために、議員の打ち合わせを録画して公開するようなケースとかでも、
まぁカメラがあった方が良いだろうと思う部分はあるが、この手のものは監視の意味も強そうでどうかと感じる部分も当然ある。
※勘違いされそうだから注記するが、非難されている行為自体を肯定しているわけではない。あくまで映像の是非についてのみの言及。
関連:CNN.co.jp : ビデオ会議の最中に猫投げる、委員が批判受けて辞任 米
- 燃料1300トン積んだコンテナ船のエンジン室で火災、カリブ海を漂流 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
- 女子高校生の自転車からサドルカバーはぎ取り盗む…男の自宅に30枚 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
- CNN.co.jp : 少年が自宅で流れ弾に当たり死亡、外出取り締まりの警官が発砲か ケニア
- マスクつけずに会議出席、「買えなかった」嘱託男性を懲戒処分…大阪の専門学校 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
懲戒処分するほど業務上必要ということなら、そこで必要な物品を個人に押し付けることができないだろう。
仮に法人側がマスクを用意して、それを正当な理由なく着用しない、という状況でなら何らかの処分に発展するのはわかるけど、
今回は記事を見るに、そういったことではないようだから、処分の理由にまったく論理が通っていない。 - コンビニで電子マネー詐欺、鳥取 315万円分被害 | 共同通信
4/23付でもピックアップしましたが、全国でこの手法、ちょこちょこおきているようですね。
同一犯か模倣犯かはわかりませんが。 - 英FT記者、他紙のZoom会議に潜入か…従業員給与削減など詳細を即時投稿 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
セキュリティ寄りの事案としても
ゲーム
ガジェット・サービス・ツール等
- グーグル、ビデオ会議アプリ「Google Meet」一般向けに無料提供へ – ケータイ Watch
なんか語弊のある内容がある。
すでに法人向けサービスのG Suiteユーザーには、期間限定で無料提供されていたが、
G Suite向けのMeet自体は期間限定ではなく、もともとありました。
法人(組織)向けに期間限定で無料で提供されているのは、上位プランしか使えなかった録画とか、参加人数の上限アップ(250人まで)みたいな一部の機能です。
関連(期間は9月30日までに延びてる):Google、新型コロナ対策として全「G Suite」で250人ビデオ会議機能などを無料提供 – ITmedia NEWS
あと今回の一般向けの内容が「個人でも法人向けと同じ機能」って書いてあるけど、これも厳密には違くなると思う。
参加人数が最大100人っぽいので、従来のG Suiteの下位プランと同様の内容になっていそう(一般向けに録画機能とかも解放されるかは不明)。
ただ、G Suiteユーザーには会議時間の制限はないですから、9月30日以降は最長60分までっていうのは、一般(個人)向けだけのもの。
この辺はさすがにお金払っているユーザーとは差別化されるところだろう。
技術・事業・セキュリティ等
- 「真珠の耳飾りの少女」 科学調査で隠れた詳細判明 写真11枚 国際ニュース:AFPBB News
- 神戸新聞NEXT|総合|「ヒアリ」駆除にワサビが一役 市販の防臭剤で効果 人と自然の博物館発見
- 小松製作所が「これは常識を変えてしまうものだ」と驚く。世界初の燃えないFRP素材をEach DreaM株式会社が開発。|Each DreaM 株式会社のプレスリリース
関係ないけど自身のプレスリリースなのに、第三者的な書き方がちらほらあることが気になってしまった。
- 「コード書いてる人って話しかけても無視するよね」と言われるけど悪気はないらしい – Togetter
自分も新卒で入ったときのIT企業で、上司から声を何度もかけられていたのに気づかなくて怒られたことはあった。
同じ会社の中なんだから状況を察してほしいとは思ったが、
IT企業の社員でもコードを書かない(コーディング・プログラミングしない)社員ってのは意外と多いですからね(役割が違う)。
たぶんこういった境地を想像できないんだろう。
コーディングに限らず、集中しているときはありえることなので、理解してほしいなとは切に思う。
(個人的に今はほとんどコーディングする機会は少ないし、職務的に一人の環境でひたすらやり続けることが多いから遭遇はしないけど)
ただ、なんだろうな、自分の場合は音が聞こえなくなる、という表現より、
音が聞こえてもそれが言葉だと認識できなくなっている、という方が近いかもしれない(母国語の声も雑音・環境音の一部としか認識できない)。
集中しすぎて脳の処理リソースが音の認識に割かれていなかったりするのかなぁと想像はするが・・・。
場合により障害の可能性もあるから、脳科学や医学的な理由が気になるところではあるのですけれど、時間が作れたら調べたい分野だ。
関連:聴覚情報処理障害 – Wikipedia
実際自分の場合、電車の中とかで雑音がそこそこある環境だと、車掌のアナウンスが聞き取れない(認識できない)ことが多かったり、
行ったことのない店とかの場合、店員が話した言葉(お持ち帰りしますか? とか)を認識できなかったりすることがあるから、根本的にその傾向が強い可能性はある。
認知特性も自分は言語優位にかなり偏っていて、聴覚がかなり悪い(自分はそれを自覚しているから、会話しながらメモとして文字に書き起こすことが多い)。
かといって聴覚の検査をしても悪いところはないですし。
原因の一つに脳の処理上の違い(それが正常なのか異常なのかはわからない)もありえそうですね。
関連:あなたに最適な記憶法も分かる!? 自分の「認知特性」を調べてみよう | ダ・ヴィンチニュース