一般
- ウーバー配達員「時間短縮に使った」自転車で首都高
- 「日本の金持ちは家に現金」韓国籍の男、1都9県計204件空き巣疑い : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
- 国に虚偽届け出、工事業者5人を逮捕 福岡県警、建設業法違反の疑い – 毎日新聞
- 野党4党 武田大臣の不信任決議案を提出 検察庁法改正案めぐり | NHKニュース
関連:検察庁法の改正案 不信任決議案提出で採決見送り | NHKニュース
定年の延長そのもの自体は良いが、一部(特に特例規定)の記載内容については別。
「それはそれ、これはこれ」は認識しているが、今回の案をそのまま可決させると、
「それとこれ」が一緒になってしまうから、
今回は成立させず議論や分離などが必要、というのがベターな持って行き方だなと、
特に下記の記事でそういう想いを感じます。
関連:検察定年「納得まで議論必要」 野党、特例削除重ねて要求 | 共同通信
しかしこういった特例的な規定、別に今だけじゃなくて何十年も前にに成立したようなものもどこかにありそうな気はします(昔は多くの場面で情報に疎い状況が多かっただろうから)。
そうだな、自分は基本原則として論理で考えるので理屈で書きますが、
総合的(年金なども含め)に考え、成立させてもいいと思っていたけど、
ふと、特例規定について一つだけ分岐を考え、それにより認識を改めたのは、
そもそも内閣なんて未来永劫同じメンバーじゃない、ということ。
つまり「今の内閣」だけに限らず、「未来の内閣」についても考えると、
その時々で判断が変わるようなら、悪用することだってありえてしまう。
「今の内閣」が例え恣意的な考えはない、利用をしないと言い、
実際にそういう運用をしきったとしても、
それは「今の内閣」の言葉及び行動・信用結果でしかなりえず、
特例規定の理由付けとして、未来(将来)への信頼にたる理由付けとしては何の担保にもならない。
たぶんこの論理だけは、今のままでは覆せないと思う。
一律としたルールの運用ができない(ケースがありえる)なら、
「それとこれ」が一緒になっている今の状況のままなら成立は見送るべきだと思う。
やっぱり考えることを停滞させるのはよろしくないなと、改めて自分の血肉になった。
あと強いて追加で補足すると、物事の考え方についていえば、今日付けの報道で香港の下記の記事も関連はありますね。
関連:警察への批判を「政治的な武器」にすべきでない=香港監察機関 – ロイター
もともと政治や宗教的な内容そのものには触れたくはないんですけど、
派生した物事の見方とか情報の考え方とかの引用目的で使わざるを得ないことはある。
本当に人の個々の考え方は、確かに疲れたり、対峙・敵対したりしてしまうことはありますが、面白いというか、興味深い。
ただ一部の、攻撃的になるだけの暴走とも言える状況は勘弁願いたいですが(主張とか議論とかいうけど、言うだけで終わったらもう断絶して話にならないので「聞く」こともしないといけない) - 「身につけるだけで除菌」根拠乏しく 5社に行政指導:朝日新聞デジタル
- “効果減衰”に注意!容器入り次亜塩素酸水「誤解を招きかねない」(ニュースイッチ) – Yahoo!ニュース
- 徳島県がネット掲示板を見回り 差別的な投稿に削除要請 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
- オンライン授業に制服は必要? 疑問視の声、専門家も「違和感」
- 持続化給付金、日本郵便社員が申請か ネットに書き込み 同社は注意喚起 – SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
- 佐賀新聞の「押し紙」を認定 元販売店主が勝訴、賠償金1070万円 佐賀地裁判決 – 弁護士ドットコム
- 「ミイラにして」遺言は真実か? 墓の下掘ると本当に…:朝日新聞デジタル
ゲーム
- 敵はオリガミ!? 「ペーパーマリオ」シリーズ最新作Nintendo Switch『ペーパーマリオ オリガミキング』が7月17日に発売決定! | トピックス | Nintendo
- 『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』 の新CMが公開中!追加ストーリー「つながる未来」もちょびっとご紹介 | トピックス | Nintendo
- 『デス・ストランディング』PC版が7月14日に発売。デジタルダウンロード版&初回限定生産版の予約受付がスタート – ファミ通.com
- 1988年発売のSRPGリメイク『ファーストクイーン I NEXT』Steam版発売日が公開―「ゴチャキャラシステム」は2部隊制でパワーアップ! | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
- 『アトリエ』イラストレーターが、ガストの引っ越しを機に長野に集結! 岸田メル氏&左氏&NOCO氏&トリダモノ氏による特別座談会をお届け – ファミ通.com
そういえば今、PS StoreでPS4版の「アトリエ ~アーランドの錬金術士1・2・3~ DX」が7,128円だったな(アーランドシリーズ最新作の「4」も入ったセットは存在しない)。
自分が記憶にある限りでは最安値だから買おうか迷っているが、PS3版と一部はPS Vita版でも持っているし、
安いからといってもプレイしなきゃ無駄だから、セール期間が5/26までまだあるということで、検討は後にしよう。
RPGとしてそれなりに楽しくはあるけど、ゲーム内日付の期限でスケジュール管理したりするのは、
自由にやりたい自分的には肌に合わない部分があって、積みゲーになりがちという(ペルソナ系やファイアーエムブレム風花雪月もそう。やりだしたらのめりこむんだけど、プレイ開始まで気が、腰が重い)。 - 「メタルマックス ゼノ リボーン」,スキルツリー型の「新・キャラ育成システム」が公開。公式番組「メタルマックス生誕祭」の続報も – 4Gamer.net
- 初音ミクの新たなセカイがここに誕生! – GAME Watch
技術・事業・セキュリティ等
- Chromeブラウザ、“リソース食い”な重い広告のブロックを8月末から開始 – ITmedia NEWS
しきい値は、(略)。これを超える広告をブロックする。調査段階で、このしきい値を超える広告は全体のわずか0.3%だったが、これらの0.3%の広告が、広告で使われるネットワークデータの27%、すべての広告が使うCPUの28%を占めた
面白いデータだ。
- アイ・オー・データ、氏名や住所など6万件の個人情報流出 不正アクセスで – ITmedia NEWS
- 企業に経営のDXを促す–改正情報処理促進法が施行 – ZDNet Japan
後で確認しておこう。優先度は低めでいつになるかわからないけど。
- NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」はラズパイだった。1ユーザーあたり月14円で運用可能 – PC Watch
公式:NTT 東日本 – IPA 「シン・テレワークシステム」 – 2020/05/14 大規模アップデートと成果の中間報告
公式が思いのほか長文だったので斜め読みしかしていないけど、
面白そうな内容があったので、どこかでちゃんと読んでみる。
すごく脱線するけど、個人的にこの熱量は好きです。
もちろん長ければ良いというわけじゃなくて、
内容的に結構踏み込んでいたり、専門的な知識がなくても極力わかるような言葉で表現していたり。
自分もこのBlogで自分自身のコメントを書く場合、極力、多くの人が理解できるように言葉を選んだり、
万人向けではない言葉を使う場合、その言葉にだけwikipedia等のリンクを貼ったり、
漢字の使用を部分的に避けたりなど、地味に工夫はしているんですけどね。
※日次で更新するための時間的な都合で、必ずしもそうできないことは多々ありますが。
(工夫というか、それがもうしみ込んで、もはや無意識の領域ですが、
たまに新しく知り合った人と文章でやりとりすると良くも悪くも指摘されることがある。
良く言えば「わかりやすい」、悪く言えば「幼稚・稚拙」など。
まぁ職業適性検査で、結果が「教師、公務員、警官、考古学だったか歴史学だったかの学者系」になったので、
自分の性格や特性はこれだけで察せるだろう。。夢とはかすりもしなかったから、全然違う職に就いたけど、こういった統計的な検査ってやっぱり意外とあたるんだなと、今になって思う)
意外と読み手はそこまで気にしないものだということはわかってはいるんですけど、
自分は言葉は伝わらなきゃ意味がないと思っているので、
低年齢や専門的な知識がない人などにも内容が伝わって欲しいなと願っている。
関連を知っている人がより知識を深めることよりも、知らない人が新しい世界を得るために、新たな知識を得る方がまず優先度は高い、という主観。
「無知の知」に通じるようなことです。
自分自身、これを大事にしているので、興味が全くない分野や、嫌いな分野ですらも情報は得るようにはしています(「浅く広く」になりがちな弊害もあるのはあるが、選択肢や理解が広がることで克服できることも多い)。
だから文章は稚拙な表現や、語彙の無さはどうでもいいとも思っている。
伝わることの方が本質的に大事だろうと。
ただ小説しかり、言葉遊びしかり、
文章そのものを楽しむ場合は別ですけどね(表現が大事になることもあるので)。
この辺は何でも一緒にされては困る。「それはそれ、これはこれ」案件。
しかし文章が長いと、それだけの理由で読まない人が一定数出てくるので悲しい話ではあります。
丁寧にするために、説明内容とかも入ってくると、どうしても長くなる。
アニメ・ドラマ・映画等でも短い話数・時間だと、
原作はしっかり描かれていた描写がばっさりなくなっていたりで、
いきなり場面が進んでよくわからなくなるアレとか。原作を知っている人なら補完できるけど、
知らない人からすると、評価がよろしくなくなる要因になることも多いですよね。
だけどそこまで描くと長くなりコスト(お金も時間も)がかかるしで取捨選択しないといけない。
文章表現も同じで、コストなりなんなり、あるいは単に面倒になって、目標(読み手)をしぼりこんで、
専門的な言葉を(相手が知っていること前提で)使ったり、
万人向けではない表現になりがちだったり、これはこれで理解はできるのですが、
「やさしい世界」ではないかなとは思う。 - 楽天モバイル、5Gサービスの開始を延期 新型コロナの影響で – ITmedia Mobile
- 脳に電極を埋め込むことで目の見えない人に文字の形を伝えることに成功 – GIGAZINE
- マウスコンピューター、フィッシングメール1220件誤送信 偽サイトでメール情報盗まれ – ITmedia NEWS
- 3キャリアはMVNOにeSIM開放を 総務省が要請、ガイドラインも改定 – ITmedia Mobile
その他
-
最近駄文を書きすぎているな。控えよう、というより時間的に割合をBlogに使いすぎているから自分のルーチンを正常化しよう・・・