日次まとめ 2020年12月19日

一般

  • 住宅で包丁を振りかざした男に警官が発砲 搬送先で死亡:朝日新聞デジタル
  • SNS書き込む人は「基礎知識なく、思考回路が欠如」…知事が発言後に訂正 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    そんなこと言ったらネットとか関係なく、すべての人間がどこかしらで何かの知識はないでしょう。

    この世に存在するすべてのモノゴトを知るのは物量的に絶対に不可能なんですし、
    そして当然ですが、学んだり、経験する機会がなければ、知らないまま一生を終えることなんてのも当たり前のことです。

    知識がなく、想像力でも補えなければ、どうしても欠如が発生する部分は出てきてしまう。

    じゃあその機会を得なかった人を責めるべきなんですか?

    独学でも学べるようなことばかり学校(義務教育)では教えて、
    試験といえば「学力テスト」と銘打った「記憶力テスト」をやらされ、
    本当に社会で必要なことを教わるケースなんて、むしろ稀といってもいいでしょう。

    誰もが初めは無知であり、それが当たり前なんです。
    そしてそれはどこかの何かに対して未来永劫ずっとそう(前述通り、全てを知るのが不可能だから)。

    もちろん自分が無知であることを自覚することも大事なことです。
    だから学ぶこと、考えることを止めちゃいけない。

    で、誰もが機会を得られて学んでいることが当たり前みたいに決めつけて、
    そういった前提が成立していないにも関わらず、
    知らない人が悪だと攻撃するのは、学びの本質を見ていなさすぎる。

    自分だってそういう発言をしてしまった時点で、少なくともその時点では欠如があるのだから、
    良い意味でも悪い意味でも裏付けているでしょう。

    なんでもかんでも「ひとまとめ」にして、
    そのまとめたものに対して全てがそうだと好き勝手に総評して、
    個々を見ようとしもしない、考えようともしない、学んで理解しようともしない、
    主観で思い込んで、それこそが「思考回路の欠如」と言うんだと思います。


    みたいに、揚げ足でもとればいいんですかね。

    上記はただの前置きで、自分が伝えたいこと、考えたいことではないです。

    これらのことをわかってはいても、言葉足らずだったり、
    時間的な問題だったり、あるいは単に面倒だったりで、
    その思考回路・経緯などを割愛して話してしまった結果、
    意図せず伝わり、相手に都合の良いように誤解釈され・・・
    っていうケース、可能性が往々にあることは、
    理解しておかないといけないかな、
    というのが個人的には大きなところ。

    実際、自分の書いたこの文章だって、
    こういう風に細かく言おうとしたら長くなってしまいますからね。

    これは話す方も聞く方も労力になってしまう。

    で、結論だけ言ってしまったりすると、
    あれ、本当に伝えたかったことが全然伝わってないぞ、
    ってなってしまったりする。

    この方も、真意としてはそうだった可能性もあるかな、とは思いますが、
    訂正したとしても、報道は事実として訂正前のも含めてたいていそのまま全国にばらまかれてしまいますからね。
    わざわざ訂正された内容だけでまとめ直して報道するところなんてなかなかないでしょう。

    それを斜め読みしたり、全文読まず、部分だけ読んだりすると、
    正確に伝わりづらくなりますし、言葉面だけでとらえて批判の出る可能性も増えてしまう。


    脱線するけど、そういった意味ではメディアの前に立つ人は、
    本来は一般の方とは比較にならないくらい、考えた上での発言をしないといけないのかなとは思います。

    性格によってはそれはかなりの心労になりますから、自分だったらやりたくない行為で、
    発言内容の評価はさておき、表にたっている、というだけである種の尊敬は抱きます。


    まぁ「真意」の立証なんてできませんから、
    やっぱりどうしても「受け手」が考えないといけないことなのかなとは思います。

    今回の場合、揚げ足をとって批判するなんて二の次、三の次で、優先度的には後回しすべきことです。

    大事なのは「誹謗中傷」が蔓延(はびこ)っていることをどうすべきか、
    というのが本質にあることですから、話がブレてそれを忘れないようにはしたいものです。

    と、いっても感情が関わる部分を抑制するのは難しい、というのはわかっているんですけどね。
    今回の事案で言葉面だけをとってしまうと、前述通り、批判が出るのもまた当たり前ではある。

    人間と、その社会ってのは本当に難しいものです。
    中身・本質そのものより、どこにどうバランス、割合を割くかってのに時間を使わなきゃいけないってのも考えものだ。

  • タクシー「マスク非着用者の乗車拒否」運送約款 北海道運輸局が認可、12月18日から「正当な理由ない」場合に運転手が乗車を断れるように – ねとらぼ
  • 仏像盗まれた対馬の寺、韓国政府から文書 裁判に参加へ:朝日新聞デジタル
  • スキー場で小中高生含む43人が孤立 倒木で道路不通、山小屋に避難 秋田・湯沢 – 毎日新聞

ゲーム

技術・事業・セキュリティ等