一般
- 鍵の製造番号盗み見て合鍵作り 女性宅など100件余に男侵入か | 事件 | NHKニュース
- CNN.co.jp : 誕生日パーティーで銃撃、6人死亡 容疑者も死亡 米コロラド州
- 通信各社、通話を一部制限 コロナワクチン予約の混雑対策で – ITmedia NEWS
- 海外の五輪報道陣「うろうろ絶対ない」 丸川氏が断言 – 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
ほか:入国後待機、1日最大300人が違反 警告メール送信へ [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
これについては、セキュリティ対策等もそうですけど、
絶対、完全、完璧、万能とかそういう類の方がありえないものです。
全知全能でもなんでもない人間が、その人間が作ったシステムが、完璧であるわけがない。
「絶対」なんていうことを前提・固執してしまうから有事の際に取返しのつかないような問題が出てしまう。
何か起こることを前提にそれが起こってしまった場合にどこまで被害等を軽減できるかの事前準備等の方が今は大事で、
その軽減度合いであったり、頻度であったりの対策を現状で予測した場合に、
難があるなと判断したら選択肢を変える、などという柔軟性が無きゃいけない。
だから「絶対」かどうか聞く方も答える方も、前提が既に偏っていて、なんだかなぁとは感じます。
理想と現実は場面で使い分けるべきで、今は現実をとる場面だと思うんですけどね・・・。
(自分から言わせれば「幽霊がいるかどうか」などの議論とベクトルが全く同じなんですよね。
いるもいないも、どちらも立証できていないんだから、「いるかも」しれないし「いないかも」しれないが答えになる。
決めないことは優柔不断ではなくて、否定も肯定もできない、ゼロでもイチでもない、決められない選択肢ってのは存在するものなんです。
そこに対して議論するのはもう趣味や主義主張の範疇になってくるので、
今、事態が迫っている中で議論しなければいけないのはそこじゃないでしょ、となるのが合理的な結論になる)
ただ、それはもしかすると被害が多少出てもとるべき選択肢になる「かも」しれない(もちろん ならない かも しれない)。
自分は判断材料がないので、議論に対しての答えを持っているわけではない。
少なくとも論理・合理的に考えた場合に確率・可能性が0%もしくは100%ではないものに対して、
絶対なんて言葉で誤魔化すのは論ずべき言葉としては違うだろう、と。
もしかすると、精神的な拠り所にしたかったり、
何かあった場合の矛先・責任の押し付け先が欲しかったり、
そういった表面的なもののためのパフォーマンスやフラグ立てなのかもしれませんけどね。
いや、そもそも「政治」がそういうものではありますけどね。
全員の意見や都合が一致することは個が増えれば増えるほどありえなくなっていくものですから、
何かをとったらどこかで不都合がでるだろうし、利益が出る一方で誰かは不利益になることもありえます。
全体を見た場合にどこかで落としどころになる、最適ではなく妥当なところに持っていかなければならない、
っていう、そういうところで個人の葛藤があったり、全・集団としての判断が必要であったり、
正解のない答えを出さなきゃいけない立場の気苦労はでてくるので、色んな意味で大変だなぁとは思いつつ、脱線しているのでこの辺で。 - 中学校で理科実験中 生徒21人体調不良訴え搬送 いずれも軽症 | 事故 | NHKニュース
- 日立製の英高速鉄道車両に亀裂、4社が運行休止 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
- 楽天携帯で不正購入 被害「限定的」と説明 | 共同通信
- 漂着した約3mの金属板 種子島から打ち上げたロケットの部品か | NHKニュース
ゲーム
- 忍者アクション“The Messenger”のプリクエルを描く新作RPG「Sea of Stars」の投擲攻撃に焦点を当てるゲームプレイ映像が公開 « doope! 国内外のゲーム情報サイト
- グリーがSupercellに勝訴 約100億円の損害賠償命じる評決 – ITmedia ビジネスオンライン
- Nintendo Switch『リングフィット アドベンチャー』は「腰痛」に医学的に効果ありとの報告。千葉大医学部が研究論文を発表 | AUTOMATON