一般
- 全国からの寄付で完成 屋外バスケコートで初大会 岩手 大槌町 | 東日本大震災 | NHKニュース
- スズメやツバメ減少 外来種は増加 約20年ぶり「野鳥の国勢調査」:朝日新聞デジタル
- 「出席停止」名称変更OK コロナ遠隔授業で、文科省 | 共同通信
- 【独自】全国の高専入試、最寄り会場で…移動に配慮し経済的負担も軽く(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
- SNSに押され地域エフエム来春閉局へ 大阪・枚方市 – 産経ニュース
- コロナ協力金「違約金」督促する偽弁護士 事務所に電話すると…:朝日新聞デジタル
- 息子が学校の教科書を全ページPDF化して保存したiPadだけを持って登下校している「ITを活用するってこういうこと」 – Togetter
この方法はやりようによっては著作権的に問題が出うるケースになるので注意が必要ですけどね。
著作権者の許可を得ているか、あるいは購入もスキャンも利用も本人のみかどうか(私的複製・使用)などがポイントとなるハズです。
コメント内に「学校がやってくれても」なんてのがありますが、本人以外の第三者がやってしまうと違法になるから出来ない。
もちろん誰かがスキャンしたものを配布したり、貰うなんてのも違法です。
やる場合は自分が買って、自分のみが使うものを、自分自身でスキャンすることが大前提です。
電子ファイルは容易に複製や配布が出来てしまうからこそ、権利問題には特に気を付けないと抵触しやすいので、
ITの利活用とは併せて学んでいく必要があります(情報技術者の国家資格なんかにも法に関わる部分は登場します。
ITを学ぶなら、利用するなら、法の中でも特に著作権まわりについては切り離して考えることはできません)。
たいてい普及しないのは「何らかの面倒事が背景にある」事がままあるので、いったん疑問をもって調べてみるのも良いかと思います。
電子のみに割り切るなら電子版を学校が利用者数分 購入して配布するのが一番効率は良いでしょうけど、
紙でも使う可能性があると想定すると、コスト的にも権利的にも、
紙と同一のものを電子では運用しづらいってのが背景でしょう。
仮に紙と同一のものが電子版で販売されていたとしても、
「紙」と「電子」では権利が異なりますから、
通常はそれぞれでの購入費がかかるものですし(「紙」は「所有する権利の購入」だけど、「電子」は「利用する権利の購入」になる)、
コストを抑えるのに紙を電子化しようとすると、前述のように方法によっては権利問題(法)にもろにひっかかってしまいますし。
関連(2014年):「電子書籍」サービスが終了――購入した「本」が読めなくなっても仕方ないのか? – 弁護士ドットコム
学校が、というよりこういう場合は根本の「教科書の版権元」が動かない限り、改善は難しいと思う。
あるいは法が改正されれば、とは思うかもしれませんが、「教科書を作っている会社」だって慈善事業じゃないですからね。
利益が出せなきゃやっていけない(補助金なりなんなりお金がどこかから投入された場合、トータルでうま味があればやるかもしれませんが)。
そもそも利用するものにお金を出すのは当たり前ではあるので、
やっぱりかけ合うべきは、教科書の版権元だろうなぁ、と。
もちろん交渉者については学校でも自治体でも国でも子どもたちでもその親でも、どこでも良いとは思いますけどね(ところによっては圧力だなんだと言われかねないけど)。
自分たちの都合だけを通す考え方では「交渉」上はフェアではないですから、それはそれとしての考えは必要です。
一般的には社会の未来を担う子どもたちのための投資とも言えますから、
税収や社会保険料等の一部などでどうにかして、
電子書籍版の教科書の普及を進めるのが妥当かなとは思います。
が、当然、それにかかる原資を支払うのは結局のところ国民ですから、
消費税なりなんらかの料金なりが高額になる状況でも、文句は言えない時代はくるやもしれません。
要は収支の見晴らしが良ければ、そして納得できるものであれば、別に高くても文句は出ないハズなんですけどね。
まぁこの辺は脱線しすぎか。最終的にお金が必要なんだ、という持って行き方は悲しい話だ。
関連:消費税の高い国ランキング!日本の消費税は高い? |タマルWeb|イオン銀行
関連:消費税引き上げによる増収分はどのように使われるのか(2) 財務省
ゲーム
- 「Linuxゲーマーのバグ報告率は平均の6倍以上」とゲーム開発者が明かす – GIGAZINE
- 『スーパーロボット大戦30』DLC第2弾で『鉄血のオルフェンズ』『ULTRAMAN』の参戦が決定! 12月配信予定 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
うーん、発売日に買っちゃおうかな。DL版でまだ予約購入特典付きには間に合う(10月28日発売だから27日までなら)。
ただDLC配信は先(11月と12月)だからなぁ・・・。真・女神転生Vと同時プレイでもするか、あるいはDLCは2週目から楽しむか。
スパロボの場合、1ステージ(ミッション)プレイで区切り良くはしやすいからな。
買う場合DL版の最大だと全部入り(本編+シーズンパス+ボーナスミッションパック+プレミアムサウンド&データパック)だと18,150円か・・・
30周年記念というのも含めて全部入りで行くか。
しかしロボットが出る作品でウルトラマンが登場となると、昔なら(SFC)ヒーロー戦記とか、割と近年なら(3DS,PSP)ロストヒーローズの事例があるといっても珍しいなぁ。
そういやロストヒーローズ1も2も積んだままだったな。2の限定特典の3DS移植版のヒーロー戦記も例に漏れず積んだままだ。
一度積むともう何年でも放置してしまうからな。。今回はスパロボ30の方を先に・・・。
まぁ全部パンブレストの作品だから問題あるまい。
ガジェット・サービス・ツール等
- 『ハッピーターン』45周年でまさかの“減塩” 「全然ハッピーじゃない」「許せない」悲嘆の声に亀田製菓が返答(オリコン) – Yahoo!ニュース
- サンコー、おひとりさま着るこたつ「こたんぽ」足を出して歩ける – 家電 Watch
- 懐かしの駄菓子「フラワーヨ―グル」終売?SNSで拡散も… メーカーが否定、事業譲渡で販売継続(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース
- フルキーボード端末「Astro Slide 5G」が来日したので触ってみた! – ケータイ Watch
- 動画の共同制作を効率化するコラボレーションツール「Dropbox Replay」β版が公開 – ITmedia PC USER
技術・事業・セキュリティ等
- 真鶴町の選挙人名簿のコピー流出 2019年知事選の6600人分(カナロコ by 神奈川新聞) – Yahoo!ニュース
- ドコモがNTT Com/コムウェアの子会社化を発表 – ITmedia Mobile
- クモの糸を上回る強度のあるミノムシの糸と導電性高分子を組み合わせた複合繊維材料を筑波大学が開発 | TechCrunch Japan
- ドキュメントがほぼない場合のリファクタリングには一般プログラマとは別の技能が必要 | スラド デベロッパー
- 巨大テック企業が自分に不利になると中小企業の陰に隠れる習性を阻止する「監視キャンペーン」実施 | TechCrunch Japan
- コロナワクチン治験を簡略化 数万から3千人程度に 国産開発後押し:朝日新聞デジタル
- 年末調整手続の電子化に向けた取組について|国税庁
年末進行に向けて前倒しできそうなところは着手し始めたけど、
関連というか別件というか微妙なラインで、
国税庁の年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(通称「年調ソフト」 Ver.2.0.3)の使い勝手の確認・検証をしていたら、
どうにも書面印刷する際に選ぶプリンターによってはエラーが出る挙動が。
正確にはPDF化するためのドライバーなので、正規の印刷とは異なる部分はあるのですが、
そこで「Adobe PDF」を選ぶと自分の環境の場合、再現度 100%でエラーとなります。
他社の「Bullzip PDF Printer」を使ってみたら出力自体は出来たので、
年調ソフトのバグか、Adobe側の問題か(あるいは両方か、バージョンによっては発生しないか)はわかりませんが、
なんとなくバグ由来だけど、スキップが可能な類ではないのかなという印象でした。
Adobe PDFが出力したログは下記(この辺、詳しくないし未調査)。
「76ezyo not found, using Courier.」ってのが元凶に係る部分なんだろう。
=====
%%[ ProductName: Distiller ]%%
76ezyo not found, using Courier.
%%[ Error: typecheck; OffendingCommand: xshow ]%%
Stack:
[101 102 101 0]
( ・・^ |)%%[ Flushing: rest of job (to end-of-file) will be ignored ]%%
%%[ Warning: PostScript error. No PDF file produced. ] %%
=====