一般
- 氷河崩落で6人死亡 イタリア北部:時事ドットコム
- 原因不明の漏水、市民プール今季臨時休業 築50年で老朽化著しく(岐阜新聞Web) – Yahoo!ニュース
- 「わけわからん…」膨らんでから曲がる「あおりハンドル」なぜ起こる? 「怖いねぇ」反響続々 気をつけたいポイントとは(くるまのニュース) – Yahoo!ニュース
記事内にも書かれているけど、あおっているわけでないケースがあり、
個人的にはそのケースの方が多いんじゃないのかなとは思います。
その理由も理解はできますが、バスやトラックなどと違った小型の車でやられるのは、
なかなか他の運転者からすればその動きが想定しにくい危険なもので、
運転スキルの方で修正してほしいなとは感じます。
ただ、例えばレンタルカーとか、あまり運転する機会がなかったりした場合は、
こればかりはその車に慣れる時間がとれないから、
内輪で巻き込む危険対策で多少膨らんでしまうのはやむを得ないかなという。
いやでもだからといって周りはそれを把握できないから危険であることには変わりない。
そういう場合に初心者マークを貼って周りにアピールしているパターンもあるけれど、
「赤ちゃん乗ってます」みたいなマークのように、
慣れてませんマークみたいなものもあればいいのになとは思う(探せば既にあるやもしれない。今回は時間的都合で何も探してない)。
ああ、技術的なことで言えば、今後は「自動運転・アシスト」機能などでもしかすると減っていくやもしれませんね。 - 東北電力の東新潟火力発電所で火災 出力6割強に制限: 日本経済新聞
- ウイルスが宿主の体臭を「蚊を引きつける臭い」に変えて蚊に刺されやすくしていることが判明 – GIGAZINE
- CNN.co.jp : 自販機に閉じ込められた子猫、消防隊が駆けつけ救出 米テネシー州
- 東急の車両内のドアガラス割られる 客同士のトラブル原因か:朝日新聞デジタル
- 巨大スイレンの新種発見 英キュー王立植物園 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
- 映画違法アップロード3千件 公開中の「ドラゴンボール超」 | 共同通信
ゲーム
- 「ソウルハッカーズ2」仲間に紐づくダンジョンが広がる「ソウル・マトリクス」などの情報が公開!|Gamer
- 『女神転生外伝 新約ラストバイブル』がSwitch向けに7月14日より配信。“悪魔”でなく“魔獣”を従えるガラケーでのみ遊べた異色のタイトル | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
ラストバイブルシリーズは見かけたことはあるけど、携帯電話向けに出たゲームは疎いから知らなかったなぁ。
まぁ女神転生シリーズ自体、派生作品が多いので、全部が全部知っているわけじゃないですけども。。
ガジェット・サービス・ツール等
- 月曜朝も「#au復旧してない」「会社の携帯つながらない」Twitterに悲鳴 – ITmedia NEWS
関連:au通信障害、復旧を遅らせた「輻輳」って何? 過去にはドコモも(1/3 ページ) – ITmedia NEWS
関連:au通信障害、全国的に「ほぼ回復」と発表 障害発生から約62時間で – ITmedia NEWS
関連などでも触れてはいますけど、輻輳って言うのは「通信の交通渋滞」のようなものですから、
元凶を修正したとて、正常化するまで時間はかかりうるものですからねぇ・・・。
特に昔と違って今の場合は、ネットワークの依存度合いがあちこちでかなりあがってしまっていますから、
余計にデータ量が多くて解消に時間がかかりうる推測は色々とできるものはあります。
とにかくその回線しか利用手段を持っていないのならば、「交通整理」が終わるまで利用者的には待つしかないでしょう。
2019年12月13日付けの記事でもたまたま触れていたようだけど、
特定の手段だけに依存するってのはリスクが大きいものです。
本当に大事なものなら複数用意したり使い分けたりするのが理想です。もちろん利便性やコストの問題は出てきますが。
電話に関しては、スマホ単体が使えなくなったら、従来なら固定電話や公衆電話といった手段になるでしょうけど、
今は「デュアルSIM」に対応したスマホもそれなりに多いです。
対応していれば異なる複数の回線を1つのスマホで持つことができるようになるので、
スマホ単体でも回線のリスク対策はとれるから、利便性が損なわれにくくはなっていますね(当然、異なる2つの回線の契約と料金の支払いは必要になるのでコストは増えますが、それこそMVNO・・・いわゆる格安SIMなどを利用するなり選択肢はあるだろう)。
※利便性を気にしないなら、単純に異なる回線のスマホを複数台持つっていう手段もありますけども。
とはいっても、設備の故障や不具合がなくても、回線の輻輳の場合は天災が起きた後などでも起こりうるものですから、
そういった自然にというか人為的にというか、起こるべくして起こった場合は、複数の手段を用意していてもまぁ単純に諦めるしかない。
ワンチャン、利用者が少ない回線だったら回避しやすいですけどね。2011年の大震災の後もPHS(今は使えないが)だけはつながりましたし。
ちょっと脱線しますが、その辺は現実の「道路」の渋滞と同じようなものですね。道路に余裕がある≒利用者が少なければそもそも起こりにくいし、遭遇するかは運もあったりする。
問題は道路と違って選択肢が少ない・広がりにくいことですね。
携帯電話向けの回線の場合、主要な道路がNTT、KDDI、Softbankの3強ですから(今は楽天モバイルも参戦はしていますが)。
となるともう、「迂回路」が実質ないので、その主要な道路を提供している事業者に頑張ってもらうしかないのです。それだけ責任も重い。
※MVNO(格安SIM)はその主要な道路を借りているので、そこで障害があったら巻き込まれる。
道路の場合は少なくとも「私道」のような類など、とにかく新しく作るには土地さえあれば最低限成立できますけど、
回線の場合は無線を実現するには公共の電波が必要で、お金があってもお上の許可が絶対的に必要で、
あちこちにアンテナ・基地局などを設置しないといけない、それを維持しなければいけない、
新しいシステム(今でいう「5G」など)がでたらそれの対応もあるし、その繰り返しでお金もかかり続けるから、
なかなか新しい回線=選択肢を増やすってのはまぁ今の状況だと難しい部分があったり、時間がかかる類ではありますね。
関連(2022年2月):ケータイの競争促進へ 周波数割り当て見直しやすく 改正案を決定:朝日新聞デジタル
関連:携帯電話の周波数帯 – Wikipedia
関連(2022年3月時点):携帯電話の「対応バンド」が新たな“縛り”に? 総務省の会合で議論へ – ITmedia Mobile
関連(2019年5月):携帯電話基地局の仕組み、設置料、メーカーなど知られざる秘密、こっそり教えます!|@DIME アットダイム - 「世界一黒い車」が日本に誕生、「真・黒色無双」とのコラボでポルシェ911を全塗装 | レスポンス(Response.jp)
うわー、ただただ黒い。しかし暗くなってから走られると不安を感じるレベルだけれど、下記関連を見る限り、車の色について法的には問題はないようですね。
関連(2018年2月):赤い車は禁止されていた時期がある! 現在でも使ってはいけないボディカラーはあるのか? | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP