一般
- 「来年は世界の人口養う十分な食べ物ない可能性」世界食糧計画 | NHK
- 福島沖で高級魚トラフグの水揚げ急増、獲れすぎて「料理人が不足」…ブランド化進める : 読売新聞オンライン
- キツネが地下鉄線路に侵入、駅から屋外に逃げる…ホームにも出没 : 読売新聞オンライン
- なぜ誰もおかしいと気づかないのか…学校で「背の低い順に並ぶのは差別」と主張する現役教員の納得の理由 一番小さい人と一番大きい人を確定して”序列”を視覚化する罪 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
背の低い子どもは、周りに比べて自分の背が低いという身体的コンプレックスを抱えている可能性が高い
うーん、根本的に「背の低い方が劣っている」なんていう「差別的」な見方をしてる方が周囲に一定数いるから、差別につながっていると思う。
それがコンプレックスを生むきっかけになっているんでしょう。
他にも例えば「毛深いのが気持ち悪い」って言う人がいるから、体毛が濃いことにコンプレックスを持ったり。
だいたいは順番が逆なんだと思う。周囲がそういう目で見ているからこそ差別やコンプレックスを生み続けている。
いわゆる「劣等」コンプレックスにつながるものの考え方ですね。
関連:コンプレックス – Wikipedia
違うことが個性で当たり前なんだと初めから受け入れられている環境だったら、周囲と比較してもコンプレックスになるような心理は働きにくい。
だからこの記事の説だと、そういう見方もできるけど、逆にそれが差別的な見方だという論もできる。
要は「背の低い順で並んでも おかしいと思わない」のは、そもそも「背の低い方が劣っているなんていう差別的な見方を多くの方がしていない」からという説。
これはこれで良いことなので、置いておきますが。
しかしまぁ確かに「まるで他と違いがあるかのように」背の低い順番で並ぶと、それが当事者からすれば「比較」につながり、心理的にコンプレックスを生んでしまうきっかけになることもあるだろう。
差別に見えるのは差別的な見方をまさにしているからそう見えるのだと思うが、それはそれとしてコンプレックスを生むきっかけの一つにはなっている、みたいな感じですかね。
「心理」ってのはそもそも単純な「論理」じゃないからなぁ。
はっきりと決まった因果(原因と結果)になるわけじゃない(統計的に多い、という見方はできますが)。自分の考えも意見の一つにすぎない。
だからこそ少なくとも可能性の一つとして考えられるなら、少数派の意見も配慮する必要がでてきうるものではありますね。
だけどそれを当事者じゃなく周囲が言い出すから差別になってしまう。
いやまぁ当事者が言い出しにくい状況で、それを見かねて周りが動く状況はありますけどね。
それが良いか悪いかなんて断定的には判断できないでしょう。そういった周りの行動が逆に「圧(プレッシャー)」になって傷つく場合もありますから。
関連:社会的少数者 – Wikipedia
おそらく、この記事の違和感はその断定具合の表現が強いことですね。言いたいことはわかるけどそれだけが結論ではないだろうという部分。
下記関連で、実際に背が低いという方のコメントを見ると、考え方の違いが色々あると感じられると思う。
別に各人の考えが間違っているわけじゃないんですよ。ただ、確たる正解がないだけで。
そういう場合、一般的にな「無難」な選択肢をとっていくしかないでしょうね。今回の場合は、じゃあ背の低い順で並ぶのはやめましょうか、みたいな。
関連:Ceron – なぜ誰もおかしいと気づかないのか…学校で「背の低い順に並ぶのは差別」と主張する現役教員の納得の理由 一番小さい人と一番大きい人を確定して”序列”を視覚化する罪 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ちなみに記事内について自分が否定したい部分は下記ですかねぇ・・・。
「背の順だと前がよく見える」という俗説が学校ではまかり通っているが、全く出鱈目なウソである。やればわかるが、自分と近い背丈の者が前方にいる時には、目の前の人の頭部しか見えない。
なんでウソって断定しているんだろうと。そもそも「前」ってのは「真正面」のことだけじゃない。
「やればわかる」のだったら、ちゃんと効果があることもわかると思う。
そもそも「前」に注目しなきゃいけないような状況の時、その「注目先」って、何らかの「壇上(だんじょう)」、つまり真正面ではなく、やや「上方(じょうほう)」に相手がいる場面が割とあります。
そうすると視線も正面ではなく上側に少しずれるから、前に背が低い方がいた方が見えやすくなる効果は出てくる。
例えば、ライブとかで演者がいるステージを高くしたり、あるいは観客席を高くして見下ろせるようにしたりとか、そういうのと同じことですね。傾斜があると少しでも見える部分が増えるのがポイントなんです。
そりゃあ真正面の視点だけしか考えてなかったら背の順なんか関係なく見えづらいでしょう。
しかも記事の後ろの方で本人も下記みたいに書いているし。朝礼台からの話を聞く「全校朝会」では、台上から全員の顔がよく見える背の順での都合が多少なりともよかったのである。それくらいしか「背の順」が適当な理由が思い当たらない。
自分で反証(※)しておきながら、「全く出鱈目なウソ」なんて事前に断定するのは論法がおかしいです。
(※深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ・・・じゃないですが、
カメラを使ったり、長距離でスコープなどを使って一方的に見ているわけじゃないんだから、「台の上」から見えるのなら、見られている「台の下」側からも相手が見えるってことになりますからね)
論理の前提からあるべきものが除かれて限定されていたり、特定のものに誘導されていたりしたら議論にならない。
問題提起としては間違っているわけではないのに、なんでこんな詐欺みたいな文の構成にしちゃっているんだろうと、もったいない。
関連:誤謬 – Wikipedia - JR郡山駅構内で火災 けが人なし、運転見合わせ – 産経ニュース
- 同僚とのBBQ、警察官が部下に服を脱ぐよう命令…使っていたトングを胸に押し当てる : 読売新聞オンライン
- 47個の「死死死死死…」 車にマジックで落書き 看護師の女を逮捕 (テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
女が恨んでいた相手と男性を間違えて落書きをしたとみて
- ジャングルジム火災1審判決取り消し“簡裁で審理を” 東京高裁 | NHK | 事故
- チア部練習で下半身不随 学校側1億2800万円支払いで和解 – 産経ニュース
- 施術ミスで4400万円賠償命令 大阪地裁、公立大病院に | 共同通信
ゲーム
- 『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
- ルームシェアをしながら牧場を盛り立てる――「ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家」新要素を含むゲーム内容を紹介 | Gamer
- 「RPG Stories」のクラウドファンディングが早々に目標を達成。RPGを作って,ほかのプレイヤーに遊んでもらえるゲーム開発ツール
- 日本時間9月14日(水)午前7時より「State of Play」放送決定! – PlayStation.Blog 日本語
- Nintendo Direct 2022.9.13 | 任天堂
明日チェックする。もちろん気になるものがなければピックアップは無いが。
ガジェット・サービス・ツール等
- ヤマト運輸、一部区間で配達日数を変更 指定時間帯が「翌日14時以降」→「翌々日午前中から」に(1/2 ページ) – ねとらぼ
- 古文書を解読できるスマホアプリ 凸版印刷が開発 くずし字対応AI-OCRを活用 – ITmedia NEWS
- 接触確認「COCOA」終了へ 感染者全数把握見直しに伴い – ITmedia NEWS
関連:COCOA停止へ 河野デジタル相「開始時からいろいろ掛け違い」 | 毎日新聞
まぁ、それでも技術的に無駄にはならないだろう。
そもそも世界的な感染症が今の時代に発生しなかったら、この手のものは世に出なかったか、出てもここまで大規模な利用(≒検証)も難しかっただろうし、一種の技術的投資のような見方は出来ると思う。
インターネットやGPSなど、もとは軍事利用で開発されたものでも、今や一般人が当たりまえのように利用している状況にまで普及しているし、利用範囲は狭くなるかもしれませんが、何かに流用していければいいですね。 - 複数のメッセージアプリを一括管理する「OneChat」登場 「Slack」「Microsoft Teams」など12サービスに対応:月額220円、Windows版は「開発中」 – ITmedia ビジネスオンライン
この手のものは時代が変わっても出てきますね。形が変わっていくだけで、流行りは繰り返していますし。
20年くらい前にPC向けのネットユーザーがインスタントメッセンジャーでやり取りしてた時も、
各サービスが乱立してたが故に、Regnessemなどの統合的なツールは出てきましたからね。
今は各サービスのAPI等のおかげでWebの親和性が高いですし、解析を必要とすることもあった当時より はるかに実装はしやすいだろうな。