一般
- 違法DVD店に部屋貸与か、大阪 府警、ビルオーナー異例の逮捕 | 共同通信
- 行方不明の娘捜す女性、撃たれ死亡 メキシコ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
- 市職員が大声上げ、警察が駆けつける騒ぎ 金沢市役所(北國新聞社) – Yahoo!ニュース
いったい、何がどうしたんだろう。理由が気になる。
- 全著作権を寄付 「ズッコケ三人組」那須正幹さんの児童文学への願い | 毎日新聞
- 【なぜ?】火葬場で棺開け副葬品を勝手にゴミ袋に 葬祭業者怒り「やり直し利かない」市長は謝罪(FNNプライムオンライン) – Yahoo!ニュース
理屈はわかるけど、謝罪したってことは、葬祭業者が遺族に説明していない以前に、自治体が葬祭業者にすら説明していなかったってこと?
一般論として何が燃えるかどうかの確認は事前にすると思うんだけどなぁ・・・。 - カピバラに襲われ、女児けが 頭や首かまれる 富岡・群馬サファリパーク(上毛新聞) – Yahoo!ニュース
- 便器で発見の1.6mヘビ、飼い主見つかる 同じアパート1階→2階 | 毎日新聞
ゲーム
- 「ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家」の無料体験版が配信開始!ストーリーPVも期間限定で公開 | Gamer
- 『タクティクスオウガ リボーン』バトル関連のリメイク要素や新要素“チャーム”や“偵察”などが明らかに。物語に重要な役割を果たすキャラクターたちも紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
- Steam Nextフェス 2022年10月エディション開催中!
昨日は時間がなくて確認できなかったら今日確認。
量が多くてだいたい1本あたり2~3秒以内でサムネイルを確認しただけなので
体験版はプレイしていないし、ライブも見てない中で、雰囲気だけでちょっと気になったのが下記。自分の好み的に(J)RPGがメイン。- 癒し系:Steam:Aka
関連:アドベンチャーゲーム『アカ(Aka)』デモビルド体験版がSteamにて配信中。小さなオープンワールドを舞台に戦争の被害にあった”魂”を癒していくヒーリングストーリー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com - フォントはアレだけど、開発が日本:Steam:ハテナの塔 -The Tower of Children-
関連:『ハテナの塔 -The Tower of Children-』の体験版が10月4日午前2時に配信開始。謎多き塔の上で暮らす少年少女たちの冒険を描くローグライクカードゲーム | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com - (J)RPG:Steam:Beloved Rapture
- (J)RPG:Steam:Eternal Remnant: The First Chapter
- (J)RPG:Steam:Elements Destiny
- 癒し系:Steam:Aka
ガジェット・サービス・ツール等
- カルピスとれん乳、100年超えて初コラボ 共に大正8年生まれ:朝日新聞デジタル
- 「Windows 11 バージョン 22H2」の提供範囲が拡大、更新をチェックしたユーザーすべてが対象に – 窓の杜
- Google、「Wi-Fi 6E」対応メッシュルーター、Nestシリーズの有線ドアベル、新Homeアプリを発表 – ITmedia NEWS
- 警視庁がゲームを配信 遊べば防犯知識身につく | 共同通信
検索しても「未来へのメソッド」という文言ではヒットしないし、お知らせにも出ていないし、公式がどこにあるか初見ではわからなかった。
うろうろして見つけたのは下記のページ。
関連:令和4年 全国地域安全運動 警視庁
画像内には「未来へのメソッド」という記載はあるけど、文字列では無いので通常の検索でヒットしないのは当たり前だな(HTMLのimgタグのalt属性=代替テキストにはあったので、Googleの画像検索の方ではヒットしましたが)。
ちなみに名称は「警視庁WEBシミュレーター」とも「警視庁防犯WEBシミュレーター」との記載もある(正しくは後者のようです)。
この辺の「表記ゆれ」も検索でヒットしにくくなる要因だろう。
関連:表記ゆれ – Wikipedia
で、肝心の公式は下記のようです。
公式:未来へのメソッド
公式(ゲーム本体):未来へのメソッド
報道では「スマートフォンやタブレット端末で遊びながら」との記載がありますが、
公式サイトの推奨環境に記載のように、PCのブラウザでも動きました(といっても最初から数クリックした程度の確認ですが)。本コンテンツは、iOS、AndroidOS、windowsOS、macOS(各最新版)に対応しています。推奨ブラウザは、Chrome、Safari、Edge、Firefox(各最新版)です。
しかしこれ、「keishicho-mirai-method.jp」って、ドメイン的にも、前述したアクセスのしにくさ(公式の見つけづらさ)的にも、フィッシングサイトが作られやすいよなぁ。
- 警察署にカプセル玩具、当たりは秘密 「楽しみながら命守って」:朝日新聞デジタル
- 「われわれはNovelAIと関係ない」──海外のイラストサイト「Danbooru」が日本語で声明 – ITmedia NEWS
技術・事業・セキュリティ等
- EU、スマホなどの充電を「USB-C」統一に決定 – ケータイ Watch
- 「オススメ表示」をハッキング 気が付かれないように表示内容を操作 中国などのチームが発表:Innovative Tech – ITmedia NEWS
第三者がフィルタリングする情報に絶対的な信用は生まれない。
信用するのは、そのフィルタリングをした人・モノ(プログラム)に対してだろう。
で、どこの誰がどういう理由・根拠でもってオススメしたのが明確にわからないものに対して、
何をどう信用するんだって話になる。
だから、個人的にはレコメンド系の機能は精度に関わらず全く参考にしていない。
でもノイズとしては許容していますけどね。情報を横に伸ばす足がかり・きっかけにはなったりはしますから。
要は鵜呑みにするなって話ですね。別にレコメンド機能そのものは否定しません。
人によってはやっぱり便利なものであるのも確かですから。
ただ、最終的に判断するのは自分であり、自己責任の範疇にもなってくる部分は出てくるので、
何かあったときにレコメンドした側を批判するような状況には考えるものがある。
そういえば関連と言えば関連になりそうな、おもしろい動きはアメリカで出ているようです。
簡単に言えば「レコメンドの責任を提供者が負うべきかどうか」にかかるもの。
関連(10/4):米最高裁、YouTube動画の「レコメンド」の法的責任の審理開始(Forbes JAPAN) – Yahoo!ニュース
人間が選んでオススメしているタイプのだったら責任は問いやすいけれど(人間がやっている場合はレコメンドというより、「キュレート/キュレーション」の括りになっていることが多いが)、
Googleとかは「機械的な方法」だから そこが余計に争点になりやすそうだなぁ。
ちなみにレコメンドについては、6/4付けで軽く解説として触れてます。
関連:日次まとめ 2022年06月04日 | 隙間スキーマ - 都内島しょ部に発令「システム不具合」 Jアラート巡り官房長官 | 毎日新聞
- デジタル庁が「Web3で目指す社会の姿」を議論も「わかりっこない」「国が決め打ちしないほうがいい」と有識者 – CNET Japan
- ソニー、嗅覚測定装置を開発 医療、エンタメで活用目指す | 共同通信
- 石碑の文字、光で読み取る アプリ開発に寄付募集 | 共同通信
- 航空史の創造へ、電気飛行機「Alice」が初飛行に成功|DHLジャパン株式会社のプレスリリース
※10/3付け
- イーロン・マスクが「やっぱりTwitterを買収する」との意向を示す – GIGAZINE
- 神戸市がデータ入力前のメモ紛失、個人情報なくす 改善策は「紙媒体で残さない」 – ITmedia NEWS