一般
- 中学生8人搬送 理科実験中に気分悪くなったか 東京・八王子(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
- 配達員が荷物“窃盗” 中身は人気ゲーム『ゼルダの伝説』限定版(FBS福岡放送) – Yahoo!ニュース
『ゼルダの伝説』の限定版で、特別仕様のパッケージだったため、外側からも判別できた
ああ、たまに限定版で外箱がそういう仕様のでそのまま送られることは確かにあるな。
(今回の「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の場合、例えばAmazonだとオリジナルグッズがついている系のものには、わざわざ商品ページのタイトルに【オリジナル輸送箱で配送】と書いてあるくらいだし)
それが理由で狙われやすいのかどうかまではわからないけれど、盗難等のリスク(「購入履歴」という個人情報に紐づくものの流出リスクも含めて)を抑えるなら中がわからない外装にした方が無難なのは確かではある。
ただ、エコではなくなる可能性は高くなりそうか。かといって特別な外箱を止めろというのは難しいだろうしな。
例えばラベルレスみたいな仕組みが増えていったら、箱(パッケージ)こそ唯一の表現場所になってしまうだろうし、そこに力を入れたくなることはありえる。 - 警察官が「中国に帰れ」と発言、他人の遺失物届破いた女性に – 産経ニュース
- 給食の「さばの塩焼き」食べた園児43人に発しん 『ヒスタミン食中毒』発生 全員軽症(MBSニュース) – Yahoo!ニュース
- 足場から転落した男性作業員の頭付近に鉄筋が刺さる 砂防ダムの工事現場 北海道釧路市(HBCニュース北海道) – Yahoo!ニュース
- パスモも知らなかった!? 読み取れない「PASMO」を復活させた「謎のシール」がSNSで話題 取材でわかった正体とは(1/2 ページ) – ねとらぼ
- 電圧差でショートし発煙 5月の東急日吉駅トラブル – 産経ニュース
- デング熱流行のペルー、保健相が辞任 大半地域で非常事態宣言 | ロイター
エルニーニョ現象による集中豪雨でデング熱を媒介する蚊が急増
- 久々に知人に会ったら痩せて見えたので「痩せたことない?」って聞いたら、どういう意味?と言われ方言だと気付いた – Togetter
ゲーム
ガジェット・サービス・ツール等
- 「Google Domains」提供終了へ Squarespace社に事業売却 – ITmedia PC USER
- 次世代無線LAN規格「Wi-Fi 7」対応製品が多数登場、NECやネットギアなどが展示 – クラウド Watch
- 4人けがしたスライダー再開へ スピード出過ぎた2カ所を改修 堺市:朝日新聞デジタル
技術・事業・セキュリティ等
- 政府の新方針「アプリストア開放義務化」–iPhoneを危険に晒すだけで利点ゼロの可能性 – CNET Japan
関連:スマホアプリの制作会社への不合理な手数料禁止の法制度検討へ | NHK | IT・ネット
公式:第7回 デジタル市場競争会議 配布資料|デジタル市場競争本部
今回の公式資料の方は見ていないのであれだけど、ストアに関しての自分の所感は6/2にピックアップしたままだな。
さすがに利点(メリット)がゼロとは言わないが、セキュリティリスクがつきまとうのは間違いない。
その辺のバランスがどうかなぁ、といったところですね。
そもそもスマホではないけど、Windowsなんて元々はストアなんてなく、
「野良」でアプリを配布しまくれていたが故に、ものすごい量の選択肢のおかげで汎用性や利便性が高い活用ができていたってのはあるが、
一方でご存知の通り、ずーっとセキュリティリスクはつきまとっていますからね。
10数年以上前のネットなんて、普通にWebサイト上なりファイル共有ソフト(Winny等)なりで割と堂々とウィルスが配布されていたことがあったくらいですが(そもそも当時はまだその辺の法整備がされていなかった)、
だからってそれで利用者の状況が崩壊していたかというと、今なお健在です。
結局、OSとしてのやりようと、利用者側のリテラシー含めての成長も共に促されていた部分があったのだから、危険が出うるからというだけでその選択肢を排除するのはよろしくない場面もある。
ただ少なくとも日本国内だけで先行するのは止めるべきですけどね。世界で使われているんだから、根本のOSに影響がでるようなものは足並みを揃えなきゃ、余計にリスクが高まっちゃうだろう。
ああ、強いて言うとアレだな、直近の状況はわからないけど、ちょっと前まで日本のiPhoneユーザーはリテラシーが低い人が多いのではないかとは言われていたな、そういや。
関連(2014年1月):日本人はなぜこんなにiPhoneが好きなのか ユーザーのITリテラシーが低いから?: J-CAST ニュース【全文表示】
欧米と比べて日本のユーザーはITリテラシーが低いとの指摘
欧米の学校におけるIT教育の素地は、日本とは比べ物にならない
スマホ入門者にとっては比較的操作がしやすいiPhoneに流れるのではないか、と推測もちろんこれの明確な根拠ってのが見えないから、深く言及するわけにはいかないけど(例えば今は「安価」なAndroidにもだいぶ流れて行っている感はある。まぁ上記の関連は9年以上も前の記事だしな)、
あくまで「可能性」の話としてそういう傾向がもしあった場合、
むしろ日本こそアプリストアは「他所に開放しない方がいい」という理屈にもなってしまうよな、とは思いました。
ただまぁやっぱり、多少、痛みを伴う部分ができても、「ユーザーの成長を促す」という意味でも、ユーザー側に選択肢を持たせてやらせてみる(経験させる)ってのは、「市場競争」云々を抜きにしてもメリットに繋がる部分は少なからずあるだろうってのは自分の意見としてブレないかなぁ。
そもそもどの選択肢をとってもこの手のもので「メリットのみ」「デメリットのみ」なんてのがありえない。判断には俯瞰(ふかん)が必要でしょうね。
で、ぶっちゃけ、(セキュリティリスクに対するユーザー側の反応・状況の類は)やってみなきゃわからない、というのが正直なところだとは思う。 - 学生18人のメールアドレス、本文に貼り付けて送信し漏洩 富士山世界遺産10周年事業で=静岡県(静岡放送(SBS)) – Yahoo!ニュース
- GPSない地下でも位置分かります ピラミッドも透視できる粒子活用:朝日新聞デジタル