一般
- ドバイで大規模な洪水、12時間で1年分の降雨 – CNN.co.jp
- 児童館の外壁やプール更衣室の扉に穴を開けようとした跡、窓ガラスも割られ木更津署に被害届 : 読売新聞
- 英国で若者への紙巻きたばこの販売禁止へ 2009年生まれ以降対象に 下院で法案可決(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
- いなりずし万引き容疑で女性を誤認逮捕 知人にもらった品物と判明 | 毎日新聞
関連:82時間にわたり74歳女性を拘束 「いなり寿司」万引きで現行犯逮捕 「知人からもらった」誤認逮捕で3日後に釈放(FNNプライムオンライン) – Yahoo!ニュース
関連:「いなりずし万引き」通報で74歳女性を誤認逮捕、釈放は3日後…そもそも盗まれてもいなかった : 読売新聞
さらに店の売上額と販売した商品数も一致した。
状況的に現行犯だと周囲が思い込んだバイアス(偏見)が働いたのはまぁ仕方ない部分があるとしても、
結果論かもしれないが、誤認以前にそもそも万引きの事実すら無いってのが分かるまで、「82時間」もってのは、警察も店も何やってたんだ、とは思っちゃいますね。
ただ、思いはしても、人員・体制なり、具体的な捜査内容や手順を知る由もないですから、第三者的には現実的にどうだったかの判断材料が無く、批判までは現状しづらい部分はある(けれど、感情的にはそれはそれ、これはこれで別だろう)。
一方で、取り締まる側が万引きしたりする事案もありますしねぇ。本当に人間の心理ってのは厄介だ。
関連:“万引きGメン”が派遣先のスーパーで万引きした疑いで逮捕 「持ってる金を使いたくなかった」岡山市(KSB瀬戸内海放送) – Yahoo!ニュース - 東大が発見 噴火による堆積物から建物 ローマ初代皇帝の別荘か | NHK | イタリア
- アナグマにかまれ、登校中の児童ら2人軽傷 体長50センチ、その場で捕獲 岩手・滝沢、 – 産経ニュース
- 純金茶わん窃盗、持ち込まれた古物店は買取価格2倍超の480万円で当日転売…「大黄金展」過去にも度々盗難 : 読売新聞
関連:純金製茶わん盗難事件、買い取った業者が即日転売で「200万円以上の転売益」をゲット 法的に有効なの? – 弁護士ドットコム
自分も残件として下記は気になるところです。
古物営業法では、古物商は盗品の疑いがある物が持ち込まれた場合、直ちに警察官に申告する義務がある
(略)
今回の事件では、警察から古物商に対し、茶わんが盗まれたとの情報提供はなかったが、事件当日の午後2時以降、新聞やテレビが窃盗事件を速報していた。
(略)
警視庁は両店から事情を聞き、買い取りや転売の経緯を調べる方針 - SNSでデマ拡散し世論操作、選挙イヤーで各国警戒 AIで本物そっくりの音声や動画 – 産経ニュース
- 「原稿がイメージと違った」 読売新聞主任が紅麹関連記事の談話を捏造、処分へ – 産経ニュース
- 愛媛県と高知県で震度6弱 | NHK
ピックアップした時点では速報なので詳細は不明
ゲーム
- RPG『Memora Wanderer』が発表 – 電ファミニコゲーマー
関連:2000年代MMORPG風シングルプレイRPG『Memora Wanderer』Steamストアページ公開―ドット絵+ローポリの懐かしき風体…!だけどひとりで遊べる | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
関連:Steam:Memora Wanderer
何とは言わないけれど、確かに20年以上 続いている有名な某ネトゲーに影響を受けているのはとても感じる。
今後 日本語に対応するかはわからないけど、少し気になるから とりあえずウィッシュリストに突っ込んで様子見しておこう。
でもGame*Sparkの方の記事に書いてあるけど、なぜかロゴにカタカナも書かれているから、(日本語対応に)期待できるかもしれないなぁ。
そういや全然関係ないけど、全然関係ないけど(強調したいので2回言った)、ニンテンドーDSで出たラグナロクオンラインDS、未プレイで積んだままだったな・・・。
まぁ今さらだし、もうプレイすることが無さそうな気はするけども。。
関連(古いので一部正常に表示されない。スマホ向けのページもたぶん無い):『ラグナロクオンラインDS』公式サイト
関連(2008年12月):「ラグナロクオンラインDS」,DS版の全職業やオリジナル要素などをまとめて紹介 - 「学業や仕事は続けた方が良い」あるプロゲーマーが約4年間の収入を明かし警鐘鳴らす…成功を逃したあとに「追いつく」ことは難しい | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
直接的なゲームではないが。
ガジェット・サービス・ツール等
- 「SwitchBotプラグミニ」一部に不具合 「断続的にON/OFFを繰り返す」など 交換で対応 – ITmedia NEWS
案内には「電気ショートや出火などの重大事故を引き起こすものではありませんので、どうぞご安心ください」と書かれているが、「『断続的にON/OFFを繰り返す』のは怖い」など、一部のユーザーがXに不安を吐露している。
安心くださいって言われても、さすがに電気系統のトラブルは怖い・不安なのは分かる。
- 東海道新幹線に「個室」導入。グリーン車よりも上質な完全プライベート席、2026年度中 – トラベル Watch
- 熱中症、アラート早期化調整も 気象庁、対策で来年以降 | 共同通信
関連:熱中症警戒アラート 4月24日から 特別警戒アラートも運用開始 | NHK | 熱中症
関連(4/16):令和6年度「熱中症警戒アラート」の運用開始について | 気象庁
関連(4/16):「熱中症特別警戒アラート」等の運用を開始します | 報道発表資料 | 環境省
ことしから新たに「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まります。
特別警戒アラートが出た場合、学校や会社の対応はどうする、どうなるんだろうな。
(周囲に対しても)予防行動を徹底しろ、としか無いしな。
台風とかその手の天災とはまた別枠の対応(方針)にはなるだろうけども。
関連(PDF):別添2 熱中症の予防行動(熱中症特別警戒情報の資材より)
ああ、会社はともかく、学校についてはガイドライン作成の手引きなるものがあった。
しかし、2021(令和3)年5月作成って書いてあるし、「特別」警戒アラートの文言は一切出てこないな。
関連:環境省熱中症予防情報サイト
関連(PDF。「特別」で検索しただけで読んではない):学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引き
うーん、例えるなら、警戒アラートは「大雨」に対するようなもので、特別警戒アラートは「豪雨」に対するようなもの、みたいな感覚だろうか。
だとすると、警戒度合いを強めるだけで、警戒でも特別警戒でもやることに大差がなく、
よっぽどのことがなければ、特別警戒アラートが出ても、現実的には特殊な対応をするケースは少ないかもしれない。
まぁそういう認識で良いかどうかも含めて、運用を開始して、実例が出ないと、社会的にどういう反応が出るかの予想はしづらいな。 - iPad向け高機能・無料ペイントソフト「Pastela」、ピクシブが開発 pixivへの直接投稿も – ITmedia NEWS
技術・事業・セキュリティ等
- 強風にあおられ76枚の個人情報記載文書が飛散、1枚発見できず謝罪 – 産経ニュース
- ソフトバンクの衛星電話障害、まる1日以上継続中 通話・通信できず – ITmedia NEWS
公式:【障害発生】ソフトバンク衛星電話サービスがご利用できない状況について(4月17日午後3時時点) | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
設備故障が原因か。特定期間だけならまだしも、それなりに長期で100%安定稼働できるシステムなんて困難ですからね。理解はできる(利用者が納得できるかは別として)。
しかし(屋内はともかく)どこからでも使えるというのが大きなメリットのハズの衛星電話が、障害で特定地域だけ使えないってのは、なんだか滑稽だなぁ・・・。
関連:衛星電話とは? メリットや活用方法を詳しくご紹介|ビジネスブログ|ソフトバンク
そういや衛星の件とは別だけど、ついでの関連でソフトバンクの3Gサービスが4/15で終了しましたね(石川県は能登地震の関連で延長)。
いや、ちょっと気になったのは、SNS上で衛星でも3Gでもないと言っている方などが、電話ができなくなった等のコメントをそこそこ見かけて。
そんなに多くはないようだから、各ユーザーの環境固有(特に端末)の問題の可能性の方が強い雰囲気はある。
利用する通信を設定で変更してなかったとか、(設定変更後)再起動で直ったとか、SIMスロットを変えたら直ったとか、ソフトバンクに持ち込んで確認してもらったら3Gを使っていた、とか、
そういうコメントも合わせて見かけたから、まだ よくわからずに、3Gを使い続けている可能性がある人もいそうだなとは思った。
とにかく、古いケータイを使っていて、ソフトバンクのユーザーが今週付近から通信できなくなったとか言う人は要確認ですね
(ちなみに古すぎたり、一部特化型の端末だと、4G以降の通信にそもそも対応していなかったりしますから、そうなるともう端末本体を替えないとダメです)。
関連(3/13):3Gサービスを4月15日に終了~令和6年能登半島地震の影響を踏まえ、石川県在住のお客さまは7月31日まで同県内で3Gサービスを利用可能~ | 企業・IR | ソフトバンク
関連:3Gサービス終了のご案内 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
関連:第3世代移動通信システム – Wikipedia - 職場のおばさん『パソコンが壊れた』→CapsLockがかかってただけだったので戻してあげたら『こんなに簡単に直せるなんて何かしたんだろう』と疑われた – Togetter
「どこかの何か、誰かのせいにする」(他責思考、責任転嫁)のは、
ケースバイケースでそれが事実の場合もありますから、その思考そのものが悪いとは言わない。
ただ、自分の過ちを認めないってのも様々な要因があるからまだ良いんですが、
「無知」すらも自覚しないのは、せっかく知性の高いハズの人間なのに、なんだかなぁと残念に思う。
学ぶ姿勢にもう少し貪欲であれば、変われると思うんだけどな。
まぁみんながみんな、合理的に、あるいは理想的な行動をとれるとは限らないのが現実ですけどね。
関連:無知の知 – Wikipedia - 改正NTT法が成立 研究結果の開示義務を撤廃 | 共同通信
- 大田区、NECに賠償金480万円を請求 10月のシステム障害巡り SSD3台の同時故障想定できず – ITmedia NEWS
- 通信業者が快適なネットゲーム回線に「追加料金」を請求できるようにする法律の制定が目前に、「有害な5G高速レーン」と専門家は批判 – GIGAZINE
- デジタル通貨、偽造に法令対応 政府・日銀が論点整理 – 日本経済新聞