一般
- 授業で議会傍聴の小学生の感想文に「町議がスマホゲームしていた」…宮城・大河原町議会が処分へ : 読売新聞
記憶にはなかったが、多くの子供たちが見たということで事実と認める。モラルに反した行為で深く反省している
しかし、いくら反省していると言っても、
記事最後に記載のある、この町議の言い方は、さすがにどうなんだとは思う。
自分自身がきちんと認めたわけじゃないなら、反省の弁が言葉だけのブラフ(虚勢)、という印象を受けてしまうのは自分だけだろうか。
それとも「記憶にない」くらい、いつも自然にやっている=常習的である、とでも暗に自白しているんですかね? みたいに邪推されうる部分さえある。
いずれにせよこの表現は良くないだろう。
まぁこういう大人にならないように、という子どもたちへの反面教師にはなるという点では良い教材なので、そういう意味では授業の意義はあったんだろう。 - カタツムリ、どこへ? 近畿では半数が絶滅危機―市街地化や乾燥原因と識者:時事ドットコム
- 女性巡査、柔道訓練で死亡 京都府警の警察学校で | 共同通信
- 学校崩壊で22人死亡 ナイジェリア:時事ドットコム
- 海外旅行サイトのトラブル多発…「ホテルが実在しない」「キャンセル料戻らない」相談4000件超 : 読売新聞