一般
- AIでウイルス作成、有罪判決 東京地裁、無職の男に | 共同通信
- 世界最大の湖、カスピ海が急速に縮小 浅瀬は完全に消滅との予測も(1/3) – CNN.co.jp
- 男子高校生に上級生がいじめ 北海道、トイレで逆さづり | 共同通信
- 闇バイト「決して応募しないで」 警察庁、手口解説の動画X公開 | 共同通信
- 警察庁、自転車での「ながらスマホ」「酒気帯び運転」に注意喚起 11月1日の道交法改正に向け – ITmedia NEWS
- 市のシステム悪用、個人情報調べ嫌がらせの手紙 高松市、29歳女性主事を懲戒処分 – 産経ニュース
- 監視カメラのある居室収容は一部違法 死刑囚の訴え認め国に55万円損賠命令 東京地裁 – 産経ニュース
ゲーム
ガジェット・サービス・ツール等
- 「e-Tax」が簡単に ~令和7年1月からはスマホの生体認証で申告書を作成・送信 – 窓の杜
- 国交省が「浸水地図」公開へ 道路や電柱にセンサー、大雨の被害地域をリアルタイムに把握 – 産経ニュース
25年度以降に専用サイトで地図を閲覧できるようにする
技術・事業・セキュリティ等
- ワタミが「サブウェイ」の日本事業を完全子会社化 ファストフード事業に参入…「ワタミのブランドもかなり年を取った、若者に人気のブランドに」渡邉美樹社長(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース
- 日本発3Dアバター用ファイル形式「VRM」国際標準化に一歩 “3DにおけるJPEG”開発元と連携 – ITmedia NEWS
- キャラ製作の無償やり直しに勧告 公取委、Vチューバー運営大手に | 共同通信
- 国交省、ANAを厳重注意 福島空港で予備タイヤなく交換せず
- 在宅勤務でサボってる人がいるから操作ログ取るわ→タスクベースでスケジュールと成果のみを評価していれば、PC触ってるかなんてどうでも良くない? – Togetter [トゥギャッター]
そりゃ成果報酬とか委託・受託とか「請け負う」仕事なら、原則は「成果」で見てれば良いだろうけど(あくまで「原則」であって、そういうわけにもいかないケースがあるのは後述)、
一般論で言えば、「労働契約」はあくまで「時間」に対してであって、「成果」ではないですからね。
それはそれとして、そもそも過程も会社にとっては財産・・・簡単に言えば業務の内容(やり方)そのものを知らなければ、
業務の問題は見つけられないし、改善だって出来ませんので、「どうでもいい」ってことはないです。
この辺は、管理・経営側として、「人を使う」、「組織を動かす」などの方に意識を向けてないと理解しにくいかもしれませんが、
「雇われて仕事をしている人」と「雇って仕事をしている人」では、見るべきもの、必要とするものは違います。
ただ、勘違いしちゃいけないのは、「PCを触っているかどうか」って部分については自分も同意で、
あくまでPCの利用は目的を達成するための「手段」でしかないですから、
当然、別の手段で達成できて、その方が効率が良いなら、それでも良い。
あるいは、いわゆる「監視」は単に精神的ストレスになって、それによって作業効率が落ちることだってあります。
でもまぁこれらは「人にって作用は異なる」部分が大きくて、
やってみないと意外とわからない、事前に予想したことと違った結果になったりすることもありますから、
間違っているかどうかってのは、ケースバイケースで、すぐには判断できなかったりもする。
特に人によって作用は・・・の部分は厄介ですからねぇ。
よそでは成功している方法も自分たちには合わない、ってのはよくあることだ。
話を戻すと、いずれにせよ その手段を会社が把握できていないのは問題になりえます。
勝手にやられたら、場合によっては法的にまずい方法が採られているかもしれないし、
前述したとおり、会社の財産になりうるものですから、もっと良い方法があるなら、
それを知って、他の人にも展開するなど、業務改善に繋げる必要もある。
あとは冒頭でも書いた、「原則、成果うんぬんについて」の論外は、昨今ではよく世界で問題になっているものがあります。
例えば異様に安くで物を作ってくれる工場があったりするけど、
そこの実態として、いわゆる労働搾取・・・人を奴隷のように働かせていたり(≒働かせしすぎたり)、
安い賃金しか支払っていなかったり、あるいは子どもを働かせていたりして、
法・あるいは倫理的にまずいとして、そういった生産の仕方をされたものに対して不買運動まで起こったりする。
あー、近々では下記の関連のように、日本のアニメ業界がまさにそれを指摘された実例もありましたね、そういや(たぶん当Blogではピックアップしていなかったとは思うけど)。
まぁ個々の国ではそもそも「物価」も違うから、単純に賃金の大きい小さいで相対的に比較しても正しい評価は出せませんけどね。
関連:国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も | 日経ESG
要は、「成果だけ見ていて過程を見ていなかったら、そういう問題も気づけない」。
よその会社だったら気づけないのは仕方ない部分はあるけど、それが自分の会社だったら論外で、足元も見れていないのは大問題すぎる。
これはあくまで一例ですけど、そういったように、
「仕事は成果・結果」で見るかもしれないけど、「管理・運営は過程」で見て評価することが割と多いんですよね。
だから単に従業員・労働者に対する評価だけの話じゃなく、「過程」を知ることも大事なんです。