一般
- 2時間で警告1017件…法改正で自転車取り締まり 事故死傷者最多の大阪 – 産経ニュース
- 10分以上の長トイレはダメ、スマホ持ち込みに医師が警鐘 米 – CNN.co.jp
トイレの便器に座る時間が長引けば、痔(じ)を患ったり骨盤の筋肉が弱くなったりするリスクが高まると専門家が指摘
単純に物理的な理由か。それならば、スマホ持ち込みがダメっていうのは、あくまで間接的な理由だな。
ゲーム
- 高評価ファンタジーRPG『Sea of Stars』ローカルCo-opや進化した戦闘システムを含む最新アップデート「分点の夜明け」配信! | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
- それっておかしくない?「ゲーム内に出現する矛盾点」についての議論が白熱!『GTA』『FFVII』にもあるわあるわ… | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
ああ、分かる。ゲーム内世界は、フィクションでもフィクションなりの「理(ことわり)、道理」があるのに、なぜかそれが適用されないシーンで、突っ込みどころが出たりする。
まぁ裏設定としてそうなる理由・理屈があるのかもしれないけど、仮にそうだとしても、ゲーム内でそこまで丁寧に解説されることもなかなか無いですからね。
個人的にはフィクションとしての「お約束」や「テンプレート」的な何かとして、「気にしない(スルー=無視する)」ようにはしています。
でも物語の重い場面では、気がそがれてしまう可能性があるから、止めてほしいなぁとは思う(止めて、というより、それなりの説明はどこかには欲しい。まぁ真面目にキャラクターが説明しだすのも世界観を壊す可能性はあるから、「うまいこと」やってやる必要もあるだろうけど。最近はファイナルファンタジー16なり、メタファー:リファンタジオなり、独自の辞典みたいな要素をゲーム内に入れることで補完することもあったりはしますけどね)。
ガジェット・サービス・ツール等
- 暗号化メッセージアプリ「Signal」、新機能を追加–グループ通話が簡単に – ZDNET Japan
- 「NVIDIA アプリ」が正式公開 ~「GeForce Experience」と「コントロールパネル」を統合 – 窓の杜
技術・事業・セキュリティ等
- アダルトサイト誘導を謝罪 米玩具大手マテル、箱に誤記載 | 共同通信
- ドメイン名にも“終活”が必要? 休眠・廃止方法の解説資料が話題 「ドメイン名の使い捨て、ダメ絶対」 – ITmedia NEWS
- 大正製薬、ステマ違反で措置命令 広告と表示せず、消費者庁 | 共同通信
関連:大正製薬に“ステマ”で措置命令 報酬払いインスタ投稿依頼→自社サイト転載も広告表記なし – ITmedia NEWS
対価を提供してSNS投稿を依頼し、その一部をPR表記なしで自社サイトに転載していた。
(略)
消費者庁は、消費者がこれらの文言を事業者の表示であると判別するのは困難と指摘。
(略)
大正製薬は(略)「自社Webサイトに表示しているものであることから、インフルエンサーの投稿部分についても当社の広告であることが判別できる」と考え、PR表示を行わなかった。まぁ大正製薬の言うこともわかるけれど、でもこの方法だと、消費者庁が言うように、
インフルエンサーが独自に宣伝したものを引用しているような形であると誤認してしまう(事業者の表示であると判別できない)可能性はそれなりにあるよな。
みんながみんなSNSを見ているわけじゃないんだから、公式サイトだけを見た場合は、SNS側の文面と比較することがないんだから余計にその可能性は高まる。 - サンディスクがSwitchのロード時間比較映像を公開。エクストリーム microSDカードがなかなか早い – GAME Watch
その他
-
記事タイトルに「(仮)」を付けたのは、記事チェックに使っているWebサービス(RSSリーダー)の「feedly」で障害が発生していて、対象の記事の受信ができていなかった可能性があるため。
11/6付けでfeedlyで全件既読化が正常動作していない、と書いたが、
それ自体は翌日には修正されていたのだが、以降は別の問題が発生していて、
まだ表示されていない、裏で受信したものまで既読化が走るという、前からたまに発生する事象が再発しており、
そっちについては未だ治らず・・・、でもまぁ記事のチェックが漏れてもせいぜい100件~200件/日くらいかな? といったところだった(これについては手動で再チェックしなおすことは可能だったし)。
で、今日(11/13)になって、今度はある時刻以降、既読化が全く動作しなくなって、しまいには新規の記事の受信もされず、
さすがにこれはおかしさのレベルが異常だなと、feedlyのステータスを見に行ったら、障害が発生していたという。
ステータス上は夜10時30ちょい前付近に解消したようだけれど、解消するまで約10時間ちょいかかっていたようだし(そしてこの関係で、今日はチェックする時間が少なく、急ぐ必要があったのでかなり雑なチェック)、
実際、RSSを受信した時間も約9~10時間分(※)がすっぽり抜けていたので、今日(2024年11月13日)付けとしては半数がチェックできていなかった状況「かも」しれない。
※実例として、下記画像みたいに、受信した時間がその時に表示した時刻から「n時間前」の記事なのかをfeedlyでは表示しているが(feedlyの表示はあくまでRSSを受信した時刻がベースであって、該当の記事が公開・配信された時刻ではない)、
それがこの画像の場合、「11h」から「1h」と約10時間、いきなり飛んでいる。
チェックできていなかった状況「かも」っていう曖昧な書き方にしているのは、
サーバー=feedly側で実際は受信が出来ている(出来ていた)のか、完全に受信できていないのか不明瞭ってのが要因。
受信できていなかった場合は、該当記事が検知出来ていないので、自分のチェック対象からも完全に漏れることになる。
でも頻繁に更新されていないサイトの場合なら、数日 程度 空いてもRSSに情報が残っているからほぼ問題は出ない。
が、RSSの仕組み上、報道系など毎日公開・更新される記事数が多い場合は、RSSが新情報で上書きされていってしまう部分が出てきて、もうそうなると時系列的に古くなる記事はRSSに情報が残らなくなるのでチェック対象からは完全に消えてしまう。
今回のfeedlyの障害で、該当時間帯のデータの「受信」は「すっぽり」と抜けていたが、feedlyとしては受信が出来ていて(キャッシュ化もされていた場合)、単に障害発生中に表示できていなかっただけの場合は、時間差で、後で反映されるかもしれないから、その場合は、明日以降のチェック対象になる可能性はまだ残っている。
でも、前述通り、RSSが上書きされていく仕組み上、上書きされる前に(feedlyが)受信できていたかどうかの判断・確認をユーザーがするのはかなり面倒になるので(実際に該当のサイトに訪れて、公開されている記事と突き合わせるしかない)、さすがにそこまでは出来ないから、まぁチェック対象から漏れていたら漏れていたで諦める、という方針。
しかしGoogleリーダーが終了してから丸10年以上ずっとfeedlyを使い続けているが、こんなに長時間の障害は記憶にある限りでは初めてかもなぁ。
大量にあるWebサイトのどこかしこで毎日更新される各記事を「汎用的」に集約して管理するのはRSSリーダー以上に効率的な方法がいまだに存在しないってのもアレだけどな(SNSでは向いていない。タイムライン型ってのもだし、そもそもWebサイト側がそのSNSに情報を流していなきゃ意味ないし、ものによってはアカウントが必要って時点で情報が不公平だしな。あとはパーソナライズされた可能性がある情報は偏るってのもある。自分が欲しい情報は「話題にならないもの」「自分が興味ないもの」をも含めた、誰の目にも、自分自身にすらも弾かれていない全情報だからなぁ)。
クライアント型でローカルで受信するタイプのリーダーだと、端末を起動していなきゃ当然受信漏れが出てくるし(Yahooみたいに毎日コンスタントに数千件以上配信しているようだと、そもそも起動していても、並みのリーダーじゃ受信漏れは出る。受信頻度=アクセス頻度を上げたら上げたで、相手方のサーバーに負荷をかける可能性が出るし、場合によっては頻度の高いアクセスは弾かれる)、
故にサーバー型のリーダーじゃないと現実的じゃない、が、こうしてサーバー、サービスに障害が出ると全く使えなくなるってのもまぁ問題だ。
情報の収集・管理方法は本当に「ベスト」が無いな・・・(「汎用」の面では特にRSSの替えが無い)。