一般
- 高級ハマグリ禁止エリアで 密漁者あふれ連日警察出動 GW潮干狩りが無法地帯(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
- 4月のETC障害、料金請求を中止 支払い済みでも還元へ NEXCO中日本「事態の重大性に鑑み」 – ITmedia NEWS
- 部屋の中にハト200羽以上、ふんや悪臭…苦情絶えず 市営住宅居住女性に退去求め市が提訴へ(神戸新聞NEXT) – Yahoo!ニュース
ゲーム
- 任天堂、“Switch起動できない”問題に早速対処 「バージョン20.0.1」を配信 メンテナンスモードの起動法も紹介 – ITmedia NEWS
昨日(5/1)付けで書いた正攻法の対応ですね。
この手の問題は、原則「一両日中」に対応しなきゃ行けないASAP(As Soon As Possible。可及的速やかに)な事案なので、個人的には対応速度自体は妥当で評価はしません。
いや、「仕事が早い」っていう「感想」には同調はできますよ。
ただ、そもそも「起こしてはならないインシデント」で、マイナスをゼロに戻した対応だから、決してそれがプラスにつながる「良評価」というわけではない。
でも人間の心理っておもしろいことに、対応が良かったとかで評価がプラスになったりするんですよねぇ・・・(特に好意的な相手に対してはその傾向は強くなる。盲目と言うべきかなんというか)。この辺はなかなかに興味深い。
いずれにせよ、カレンダー上の連休に入る前に対応できて良かったですね。 - 「ユミアのアトリエ」発売後インタビュー(前編):グローバル化を意識したタイトルの取り組みや、ユミアの自然体な演技のアプローチを聞く | Gamer