一般
- ふるさと納税主力返礼品の「水」提供業者が寝耳に‟水”の破産へ 職員「逆に応援してくれれば…」静岡・伊豆の国(静岡朝日テレビ) – Yahoo!ニュース
去年12月31日までに寄付した人は住民税控除の対象となるため、仮に返金すると寄付者が修正申告をする必要があるため「代替品を発送することになると思う」
まぁ確かに寄付者側の視点(修正申告、住民税の時期遅れ・分割額の変更)でも、時期的に自治体側(住民税の再処理)でも返金するよりかは代替品にした方が面倒ごとが少なくて良いだろうなぁ。
- 「イワシ大量漂着は地震の前兆」…ネット上のデマ、2人に1人信じる:朝日新聞
- 凍結口座から5千万円詐取容疑 強制執行制度を悪用か 3人を再逮捕 [神奈川県]:朝日新聞
- 詐欺被害口座の債権回収許さず 福岡地裁、神奈川の男性勝訴 | 共同通信
- 小学校、満開の桜を伐採 事前説明なく、住民から批判の声 北九州 | 毎日新聞
- 中学校で理科の実験中に体調不良訴え 6人軽症か 東京 江戸川区 | NHK | 東京都
- 兵庫県文書問題 第三者委が結果公表 “県保有の情報と同一 公用PCデータ漏えい” 県が警察に告発状提出 | NHK | 兵庫県
- クルド人武装組織PKK、武装闘争の終結と解散表明 40年以上闘争 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
- 「プールの味がする…」漂白剤が混入した水を児童6人が誤飲する事故 教頭が消毒中の水と気づかずにジャグをオープンスペースに…新潟・上越市(新潟ニュースNST) – Yahoo!ニュース
- 学生陸上、観客は撮影一切禁止 迷惑行為横行で対策強化 | 共同通信
- 無許可で中継サーバー 中国人3人を電気通信事業法違反容疑で逮捕 SNS詐欺で悪用か 山口(中国新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
- 架空人物成り済まし、生徒いじめ 熊本の中学「精神的支配」 | 共同通信
- 30年前に発見された翼竜化石、国内初の新種だった 熊本大など発表 [熊本県]:朝日新聞
ガジェット・サービス・ツール等
- カセットコンロで“くるくる”焙煎? イワタニの新商品にコーヒー好きがざわつく理由:火曜日に「へえ」な話(1/4 ページ) – ITmedia ビジネスオンライン
- はがせる「セメダインD」誕生 「C」から87年 – ITmedia NEWS
技術・事業・セキュリティ等
- 他人から借りたUSB充電器は危険? スマホの「ジュースジャッキング」、対策かわす新手の手口も:この頃、セキュリティ界隈で – ITmedia NEWS
- 下請法違反の勧告、平成以降で最多の21件…ビックカメラ・KADOKAWAなど : 読売新聞
公取委は中小企業の賃上げ余力を生み出す狙いから、下請法による取り締まりを積極的に進めている
- 著作権侵害サイトに対するDNSブロックの裁判所命令にGoogle・Cloudflare・OpenDNSはそれぞれどのように対応しているのか? – GIGAZINE
- ヤマト運輸の障害、24時間経過も復旧せず 基幹システム移管の影響続く – ITmedia NEWS
- 茨城県、システムから相談者86人分の氏名など情報漏えい 2年以上閲覧可能に – 産経ニュース