日次まとめ 2025年05月19日

その他

一般

ゲーム

  • 「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」のデジタルデラックスエディションで先行プレイがスタート! | Gamer
    関連:レベルファイブ「ファンタジーライフi」アーリーアクセス開始 「思い出をちゃんと引き継いでる」「時間溶けて朝」「可愛くてわかりやすい神ゲー」 – 週刊アスキー


    Steam版でプレイをし始めたが、しっかりと3DSの時から正当進化したなぁという印象。

    しかし想定はしていたが、やり込もうと相当時間がかかるな。ストーリー進行とのバランスがなかなか悩ましい。


    ちなみに不具合らしい不具合には遭遇していないが(Ver.1.1.1)、Steam版ならではの問題で地味に嫌な事象として、
    ウィンドウモードでプレイしている場合、次回起動時にウィンドウの位置が前回終了したときと同じ位置に最初は復帰するのだが、
    その直後に強制的に中央に位置を変更される。


    仕様としてちょっと変更してほしいなぁってのは、クロスセーブやマルチプレイ対応しているから仕方ないんだろうけど、
    セーブデータが1個しかないってのと、オートセーブが強制ってことですかね。

    セーブデータの数はまぁ我慢するとして、せめてオートセーブはOFFれるようにしてほしい。

    あえてセーブせずに巻き戻したいタイミングが割とあるんだけどな(特に素材数が少ないときに制作したいときなんかは)。


    あと蛇足だけど、セーブデータをロードすると、敵とか採取物とかの配置がリセットされて再出現する。

    これは個人的には特定の敵を倒したり採取し続けたいときに効率がすごく良いからこのままの方が良い。

    ただ、それを利用するためセーブ&ロードを一時的に多様することがあるから、メニューからロードできると楽だが、なぜかロードはメニューに載せないゲームって割と多いんですよねぇ・・・(現状はいったんタイトル画面に戻る必要がある)。

ガジェット・サービス・ツール等

技術・事業・セキュリティ等

隙間スキーマ をフォローする