一般
- 東京・新橋の区道が陥没、深さ1・2mの穴に清掃作業車の後輪はまる…下水道管に損傷なく原因不明 : 読売新聞
- 「ナイフが落ちてきた」何者かが投げ落としたか 殺人未遂容疑で捜査 [大阪府]:朝日新聞
- 訪日客に人気「日本刀の試し切り」体験、銃刀法抵触恐れで中止…関係者は落胆隠せず : 読売新聞
- なぜ? どこから? 田植え終えたばかりの水田に大量の砂が流入 富山県黒部市(北日本放送) – Yahoo!ニュース
- 東京ミッドタウン八重洲で爆発音、60代男性がけがをして搬送 飲食店で爆発か – 産経ニュース
ゲーム
- 「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」が発売!本作でできることを詰め込んだファイナルトレーラーも公開 | Gamer
5/19からデジタルデラックスエディションで先行プレイしているが、
やり込みが多くて性格的にストーリーがなかなか進められない。
まぁ、感想としては、睡眠を削るくらいには十分に楽しみながらプレイは出来ています、とだけ。
ストーリー的にはまだ農家になれるようになった段階だけど、
コツコツ畑作業してたら、他のライフを捨ておいて農家が「マスター」ランクに一番乗りしてしまった。
(そして最後の「えいゆう」ランクも割と目前なので、農家は自分にとっては育成がすごいしやすい。
マスターランク報酬で貰える防具も★5でストーリー進行度合から見るととても優秀だから、
アクションが苦手でも被ダメが抑えられるようになったので、色々と農家さまさま。)
ちなみにTIPSですが、農家でマスターランク到達後、えいゆうランクになるのにネックになる闇ニンジンについては、
拠点で種は9個売ってますが、それだけじゃ足りない場合は大陸の畑で採取可能です
(ミドリーナ大地の畑でエリアチャレンジ時に確率で出現する。
もしかするとストーリー進行すればもっと楽に手に入る場所があるかもしれませんけどね)。
※エリアチャレンジはゲーム内の時間帯が切り替わると発生がリセットされるので、
どこでもゲートを使って、拠点のベッドで寝て、大陸に飛んでを繰り返せば、特定のエリアチャレンジを狙えます。
追記:時間帯が切り替わるとリセットはされるけど、それは現地にいたときの場合で、単にリセットしたいだけなら、普通にゲートで行き来するだけで良かった。
ほかに、畑の水やりは、バグなのか仕様なのか分かりませんが、同じところに何度も水やりするだけで、
その都度カウントアップされていたので種が1個でもあればすぐに達成可能です。
島民は35人まで増やした、が、拠点の発展タスクを見ると次は50人になっているから、まだ増えるんですね・・・。
大陸で見つけたホコラのタマゲモノは頑張って全部回収し終わったけど、
強敵を倒すと確率で出る青い宝箱からのタマゲモノとか、
今までいったことがある場所でも何らかの条件で青い宝箱がいつの間にか出現していて そこから回収できたり、
ストーリー上 加入する島民もいるし、
島民が30人位を過ぎたあたりからは なかなかタマゲモノの入手が難しくなっている印象です。
そしてさすがにストーリーを進行させないと、次の目標の50人達成は無理だろうな、とは思う。
(今日(5/22)時点での自分が取得したSteamの実績を見ると、
島民が30人以上になると取得できる「賑やかな島」の達成者の割合が1.1%、
ほかに、島の発展度がMAXになった時の実績「女神様も太鼓判」が2.5%、
いずれかのライフがマスターランクになった時の実績「あんたがマスター!」が6.0%なので、
自分はストーリーの進行は遅いけど、この辺のやり込みは無駄に進んでいる方みたいだ。
なんていうか、「ザ・スローライフ」って感じのプレイスタイルかもなぁ。
ストーリー上、戦闘は不可避ではあるけども、まぁこの辺は自分なりのファンタジーなライフを送れているのだとは思う。)
ちなみにSteam版はアップデートが早いということもあり不具合にほぼ遭遇していなかったものの、昨日、1個だけ地味な問題に遭遇した。
ミミックを追いかけて倒した時に、宝箱が下記の画像みたいに「キワ」に出現してしまって、宝箱を開けることができなかった。
画像だと分かりにくいけど宝箱が上下にすごい細かく動き続けていた。
この画像の宝箱のグラフィックがキャラクターに比べるとなんかぼやけて見えるのはその動きが原因(まぁBlogに画像をアップする際に画像の質を落としているので、それも若干影響はしているが)。
なお、スクリーンショットをとるために、下側に移動しただけで、当然、上側の宝箱の近くとかウロウロしても取れなかったです。
まぁ他のゲームでも、オープンワールド・フィールド系だと、この手の問題は割とアルアルですので、こういうのはいさぎよく諦めるしかない
(敵のドロップだと2度と手に入らないというものでもないので、こうなったら運が悪かったな、と)。