一般
- 無免許運転の男 反則切符に知人の名前…生年月日も正確で警察の照会も「該当者あり」 怒った知人が警察に通報し発覚・逮捕 静岡県警高速隊(静岡朝日テレビ) – Yahoo!ニュース
警察官は免許の有無を照会しましたが、知人の名前や生年月日が正しく記載されていたため、「該当者あり」と返答され、偽名に気付きませんでした。
もちろん偽った人が悪いけど、なんていうか、こういう成りすましが大いに可能な本人確認の脆弱な方法は、やっぱりどうなんだろうなと思う部分はある(マイナンバーの電子認証を使うなどで、今後はこの辺も変更がある可能性はあるけども)。
- 悪質カスハラ罰則で防止、三重県が条例制定へ 成立すれば全国初 – 産経ニュース
- スーパー屋上の駐車場から乗用車が店内に転落 1人がケガ…2階店舗入り口から進入か 北海道釧路市(HBCニュース北海道) – Yahoo!ニュース
技術・事業・セキュリティ等
- 医師が持ち出した患者の個人情報、可燃ごみで捨てたはずがカラスが散らかし発覚 : 読売新聞
笑えはしないけど、発覚経緯が面白い事案だ。
- 光学式マウスの振動を音声データに変換する手法が開発される、市販マウスで盗聴可能な精度 – GIGAZINE
- Unityに脆弱性、任意コード実行の恐れ Windows、Android、macOS、Linux向けゲームとアプリに影響、SteamやMicrosoftも対処 – ITmedia NEWS
- 【悲報】Windows 11でMicrosoftアカウントがほぼ必須化される | ソフトアンテナ
関連:MicrosoftがなんとWindows11インストール時にローカルアカウントを作成するコマンドを削除、今後はMicrosoftアカウントとネット接続必須に – GIGAZINE
関連:Windows 11のセットアップ時にユーザーフォルダー名を指定する機能がようやく導入へ – 窓の杜
個人的には由々しきことだが、まぁなるようにするしかないか。
- Windows 11「更新とシャットダウン」でシャットダウンしない不具合を修正へ テスト版に適用 – ITmedia NEWS
- 東急田園都市線、衝突・脱線事故 信号システムに設定ミスと公表 梶が谷駅・2015年の改修時に設定漏れ「なぜ正しい条件が抜けていたかは引き続き調査する」(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース
- 熊本県警に国外から不正アクセス メール12万件送信 | NEWSjp
その他
-
ここ数日、突然Windows11のパフォーマンスが落ちて、アプリによっては処理速度が半減するレベルで、
あまりにも心当たりが無かったので、もしかしてストレージの障害だろうかとか思ってたのだが、
全くのハズレで、原因はWindowsの電源モードの設定が、「最適なパフォーマンス」(高パフォーマンス)から「バランス」に切り替わっていたことだった。
しかし本当にきっかけが分からない、が、もともとWindows10からアップグレードした端末で、
Windows10時点ではコントロールパネルの電源オプションで「バランス」設定にはしていた。
で、現時点でもWindows11の設定の電源では上記の通り「最適なパフォーマンス」に変更しても、
コントロールパネル(コンパネ)の電源オプションでは「バランス」が選択されたままの状態と矛盾が出ている。
ここが何かのきっかけで設定が「バランス」に変更させられたのかなと推測はしている。
まぁもしまた設定側が「バランス」に戻っていたら、コンパネ側のも変更してみて再発するか様子見だな(自分はこういうのは原則、順を追って検証していく)。
2025年09月20日付けで書いたスタートアップの件といい、なんかここ1か月のWindows11の挙動に違和感があるよなぁ・・・。
心当たりがありそうといえば、やっぱりWindowsの定例アップデートになってしまうが、たまたま別の問題が、たまたま近しい時期で発生しただけという可能性もあるから断定はできない。