一般
- カップ麺だけじゃない!青森県が短命な最大の理由を専門家が指摘 | from AERAdot. | ダイヤモンド・オンライン
ヘルスリテラシー(健康教養)の欠如
- 環境保護へ富士山でGPS使った登山者調査 | NHKニュース
- 登山者数の適正な目安を設けて環境を守ろうと、登山者をGPSのついた機器で追跡する調査
- 3年計画で行っていて、ことしが最後の年
- 登山者に混雑を避け、安心かつ快適に富士登山を楽しんでもらうため、調査を通して、できるだけきめ細かい情報を提供していきたい
- 下山者から回収したデータを分析したうえで、登山者数の適正な目安など富士登山の指針を設けて、ユネスコに提出する
- 猛暑で飛行機が飛べない! 温暖化の思わぬ影響 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
気温が高いと空気が薄くなり、離陸に必要な揚力が十分に得られない。そのため、乗客か貨物か燃料を減らして機体を軽くする必要がある
ほか、暑さ関連
- 北海道で最高気温40度を超える日が来る!?北海道で何が起きている (1/2ページ) – zakzak
- 410万ヘクタールで干ばつ被害 40度の最高気温が続く湖北 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
- ヨーロッパで40度超えの猛暑 11か国で警報 | NHKニュース
- 福岡県糸島市で38.9度=今年全国最高、台風が影響:時事ドットコム
寒いのはまだアナログ的な対処でなんとかなりますが、暑いのは文明の利器を使わなきゃもはやどうにもならないですからね。
そういった意味で自分は寒さよりも暑さの方がものすごく苦手です。
ただ寒い時期はそれはそれで乾燥に悩まされたり、春・秋は花粉等でアレルギー反応が出やすかったり。
なんとかならんかなと思いますが、結局どこの地域に行ったところで、その地域特有の季節柄な何かはたいていあります。
人間の力(体質改善であったり技術・医学的なところだったり)で適合していかなければならないところです。
こう毎年暑くなっていくことで、遠い将来、人間も変化が何かきたりするんでしょうかね。
長期的に言えば「進化」です。
進化とまで言いませんが、悪い方の関連でいえばエアコン等の普及で、現代人は汗がかけなくなってきる、なんていう説もあります。
関連:自覚がなくても疲れている!?夏バテ度チェック|夏バテ|healthクリック - なぜ分別のある大人なのに耐えられない? キレる中高年が増加、「IT化」との関連も (1/7ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)
ライフハック的なところでじゃあ、抑えるにはって部分を引用
- ストレスを抑え、怒っていた状況を鎮めるオキシトシンを分泌させることも大事
- オキシトシンを増やす方法にグルーミングがある。サルの世界では毛づくろいだが、人間の場合は親子、夫婦、恋人同士などでスキンシップを図っているのがベストだ。マッサージやエステなども有効
- 怒りを言語化するのも効果(略)、「書くことで、自分自身を客観的に見られるようになります。感情を整理した言葉にして気持ちを落ち着かせると、かなり怒りをコントロールできます」
- 顎の咀嚼運動が効果的(略)ハンカチをグーッと引っ張ると奥歯を噛みしめられます。ガムを噛むことで咀嚼運動するだけでも効果があります
- 不安を吐き出すのも有効(略)「プライドが邪魔をして、自分が不安や恐怖を感じていることを吐露しにくい。独り言でも構わないので、トイレの個室でつぶやいたらどうでしょう」
- CNN.co.jp : シンガポール、国立大教授を国外追放 外国政府利する「工作員」
地元紙ストレーツ・タイムズによれば、この種の事例はこの20年近くで初めてだという
- ベネッセ大打撃? お詫び500円の情報流出、新たな賠償の可能性…最高裁で9月弁論 – 弁護士ドットコム
今後の動向が気になります。
下記については思うところがあります。
そもそも不要な個人情報は所持しないという動きが出てくるのではないか
情報を入力しなきゃいけない場面で、性別の選択をすることがありますが、なんでこのサービスを利用するのに性別が必要なんだよ、ってユーザ視点で思ったりすることがあります。
一方で、いろいろな事業であったり営業、諸々の分析であったりのデータとして企業側が付属する個人情報を使いたい場面は確かにあります。
だけどそれは果たして本当(確実)にユーザの利益につながるのか、となると、ちょっとどうだろうと考えざるを得ません。 - 仕事をするための「ベビーシッター代」なのに経費と認められず…何か方法はない? – 税理士ドットコム
ああ、なるほど。子どもがいると仕事ができない。だから仕事をするために子どもを預ける。
であれば、子どもを有料で預ける行為は、自分の仕事の上での経費であるのではないか、という考え方か。
下記、引用したところを考えると、なかなか議論になりそうなところで、ほかに例えば少子化対策の観点も取り込んだりすれば、今後、改正が入る余地は割とあるんじゃないかと思いました。- 必要経費の範囲については数々の裁判でも争われております。しかし、それら裁判例に照らしても現状ベビーシッター代は必要経費としては認められるのは難しいのが現状
- 理由として、税法は個人的事情を考慮してはいないからです。ご質問者様が今と全く同じ業務を、子どもを持たない同業者が行った場合には、当然ベビーシッター代は発生しません。税務的な考え方では、個人的事情でベビーシッター代が発生してしまっていると考えるわけです
- ご自身で会社を設立し、企業として社長を含む従業員のために設備を設け、福利厚生制度の一環としてベビーシッターサービスを提供した場合には、経費として認められる可能性は高まる
- 法的な取扱いはさておき、実態として保育料やベビーシッター代は経費としての性格を持つケースもあり、現に欧米諸国では税額控除等の税制上優遇措置が手当されています
- 過去、政党の政策提言として、成長戦略・女性の就労支援のため、家事支援税制の導入が掲げられたこともありますが、納税者としてぜひ今後の税制において取扱いの改正を望みたいテーマであるのは間違いない
- トランプ氏:17日間夏休み 休まないと明言したのに… – 毎日新聞
この方については良いところも悪いところもありますが、これは典型的な棚に上げた行為で悪い方に振り切ってますね。
もちろん休むことを悪いと言ってるんじゃないです。
休んでいる人を無責任に批判した結果、じゃあ本人はどうなんだってところで結局休んでるんじゃないかっていう流れが、記事内でもありますが「偽善者」と言われても仕方ない部分です。
日本だとネットスラングになると思いますが「ブーメラン」なんて表現をされている類ですね。
関連(よいピックアップ先がなかったので雑に検索して出てきたものです):ブーメラン|若者言葉辞典~あなたはわかりますか?~
しかし、こういった場面で、後になってきちんと間違っていたと認める人って記憶になかなかないですが、それとは別に、仮に認めたら認めたでじゃあ責任取れという論調がでることが想定できるのも人間ってなんなんだろうなぁって思うところです。
間違えない人間なんていませんからね。その後、どうフォローするかの方は大事だと思います。
これはもちろん本人だけの問題ではなく、周りも協力しなきゃいけないところで、批判だけしあって、結局、何も成せていない、成果をだせていないことに落ち着いてしまう方が問題になります。
昨今のウィルス対策の認識が変わったってのも、本質として似ているところがあるかもしれません。
そこに、その先に何があるのかってのは、非常に難しいところですが、できるだけ見極めなきゃいけないところです。
関連(2012年11月):[標的型攻撃対策]「防ぎ切れない」が前提に – TREND:ITpro Active
関連(2013年10月):“やられる事“を前提としたサイバー攻撃対策-エンドポイントに届いた攻撃の成功率を下げ、被害を最小限にする方法 (1/4):EnterpriseZine(エンタープライズジン)
関連(2015年6月):マルウェア感染前提の対策と運用の徹底を (1/2) – ITmedia エンタープライズ
など。
ゲーム
- 楽天ゲームズ、HTML5ベースの「ダライアス」新作シューティングゲームを配信 – CNET Japan
- 電撃 – 『ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遙かなる故郷へ』が11月16日に発売。大魔王ゾーマ挑戦イベントが実装
技術・事業等
- CNN.co.jp : 世界に羽ばたけるか、空飛ぶ車「スカイドライブ」 日本で開発進む – (1/3)
- 税関申告をスマホで 財務省、入国時の書類記入不要 :日本経済新聞
- 顕微鏡で観察する‘微小ロボット’のモジュールが、形をさまざまに変えてたった一つの細胞を捉える | TechCrunch Japan
- 建設現場の大問題「トイレ」の華麗なる大変身 | 建設・資材 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2016年10月からは、罰則規定こそないものの、原則すべての建設現場に一定の設備が整った仮設トイレの設置を義務化し、レンタル料の一部を政府が負担する制度が導入された。
前に関連的なことをテレビで見かけたかもしれない。
たぶん下記の番組だったと思うけどWebページでは内容はわかりませんね。
関連:「八ッ場ダム」の工事現場に潜入! 探検バクモン |NHK_PR|NHKオンライン
感想で下記があるからやっぱり番組内で少し取り上げられていたのは記憶違いではなかったか。
関連:『建設現場』の評価や評判、感想が1日で71ツイート!(2017年07月20日)みんなの反応をまとめて紹介!|ついラン建設現場に女性が進出していて女性専用トイレが設置されるようになったのは知っていたけど、それを指示したのが国交省だったとはね
興味が出たのでちょっと追加で検索しました。なかなかおもしろいですね。
関連:技術調査:現場の環境整備 – 国土交通省
関連(2016年8月):報道発表資料:建設現場に設置する「快適トイレ」の標準仕様決定 – 国土交通省
ちなみに一般的には労働安全衛生法(規則)にトイレに関するものもあります。
男女区別しろ、だとか、特定の人数ごとに1個以上設置しろと、とかそういうのですね。
関連:労働安全衛生規則 第7章 清潔|安全衛生情報センター- (便所)第六百二十八条 事業者は、次に定めることろにより便所を設けなければならない。ただし、坑内等特殊な作業場でこれによることができないやむを得ない事由がある場合で、適当な数の便所又は便器を備えたときは、この限りでない。
- 一 男性用と女性用に区別すること。
- 二 男性用大便所の便房の数は、同時に就業する男性労働者六十人以内ごとに一個以上とすること。
- 三 男性用小便所の箇所数は、同時に就業する男性労働者三十人以内ごとに一個以上とすること。
- 四 女性用便所の便房の数は、同時に就業する女性労働者二十人以内ごとに一個以上とすること。
- 五 便池は、汚物が土中に浸透しない構造とすること。
- 六 流出する清浄な水を十分に供給する手洗い設備を設けること。
- 2 事業者は、前項の便所及び便器を清潔に保ち、汚物を適当に処理しなければならない。
ただ軽く検索するとこの法定の最低数だとトイレの数、少なくない? っていう意見もちらほら見かけました。
特に「二 男性用大便所の便房の数は、同時に就業する男性労働者六十人以内ごとに一個以上」の部分。
あくまでこれは最低数だから、数を増やしたりするのが、いわゆる「ホワイト企業」になりますかね(法以上の労働者への優遇)。
関連(一例):オフィスのトイレ個室がいつも埋まってて困ったので社員数と個室数の法律を調べて驚いた | 編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum