日次まとめ 2017年10月09日

一般

  • 悪質な「固定残業代」…高く設定した代わりに基本給を下げる手法、裁判で無効に – 弁護士ドットコム
    もしかすると同じことを前にも書いたかもしれない。
    固定残業代を適切に利用している企業からすれば、固定残業代ってワードだけで変にネガティブな印象をされかねなくなったりと迷惑な話ですね。
    不当に基本給を下げられ過ぎない状況だったらむしろ従業員にとってはメリットしかないものなのに。
  • 「プレステはファミコンと呼べないのと同じように、iPhoneは携帯じゃない」若者の謎発言にマジレスの嵐 – Togetterまとめ
    10/7付けでピックアップした関連:モバイルバッテリーを略して「モバブ」──“ブ”って何? – ITmedia NEWS
    先日ピックアップした関連ですかね。
    プレステやファミコン、iPhoneは商品名ですが、携帯は携帯電話という総枠の略称です。
    この論理を当てはめるとプレステはゲーム機と呼べない、と言っているのと同じになっちゃいます。


    ただなぜそうなったのかを自分なりに考えてみると、これはおもしろい事例かも、と思いました。
    プレステ等のゲーム機をファミコンと呼んでしまう層は、ゲーム機をよく知らないため、昔からのゲーム機=ファミコンの印象で、ゲーム機であればなんでもファミコンと称してしまいます。
    逆にiPhoneを携帯と呼ぶのがおかしいと感じる層は、iPhoneの括りがなんなのかよく知らないのが原因なのかもしれません。
    高機能化している点と、ネットワークの普及で電話機として使うことの方が少なくなっているので、携帯する電話の一種であることが認識しづらくなっているのかなと感じました。
    あとは記事内にも出ていますが、ガラケーをケータイ=携帯という括りで勘違いしていて、iPhone等はあくまでスマホという括りで携帯とは別物と誤認識しているのもあるかもしれませんね。
    そういった意味だと、括りを間違えているという本質では、「プレステ等をファミコンと呼ぶ層」と、「iPhoneは携帯じゃないと言う層」は似た者同士かもしれません。


    一方で、「携帯できる電話機能を持つもの」は全部携帯電話なのか、と言われると「電話」の定義が思いのほか難しく、ぶっちゃけ自分もアレ? ってなるのでそこを基準にした括りを説明するのは難しそうです。
    IP電話が「電話」の括りになっているのがネックなんですよね。
    これをを許容するとLINEやSkype等でのインターネットを使ったデータ通信での通話も電話に入れていいんじゃ、と思う部分があったり(技術の違いで括りを分けるのはどうかと思う部分)、それならデータ通信だけの環境も携帯電話として括ることがありえてしまって、じゃあタブレットは、などと言及されると困ってしまいます。
    少なくとも「iPhoneが携帯ではない」という論理だけは否定できます(スマート「フォン」ですから)が、「携帯電話」側は思いのほか難しいなと思いました。


    少し脱線すると、この辺突き詰めるとiPhoneをゲーム機に入れてもいいんじゃってのはありますね。
    ゲーム機だって多機能化していますから、ゲームだけで利用されるわけではありません(カメラとして使われたり、ブラウザでWebサイト閲覧したり、DVD/Blu-rayで映像みたり。Skypeを使えるゲーム機もあります)。
    そういった点だと大枠(ゲーム機や携帯電話など)は重なってきているなぁと改めて感じました。

  • 船が雷を引き起こす…排気量と落雷の意外な関係 | ギズモード・ジャパン

    排気微粒子と雲の関係はまだ完全に示されたわけではなく不確実性が残ることを認めつつ、それでもやはり今回の研究結果が重要

    身近であるだけに車などにばかり目を向けてきましたが、船についてもエネルギー関連は言及されていきそうですね。

  • 中高生のスマホ「iPhoneなら型落ちでも上機嫌」なのはなぜか│NEWSポストセブン
    なんでしょうね、「個性」がどうのこうの言う割に、ファッションなり、こういうところなり、右に倣えで同じになるっていう。
    ファッションは前述のゲーム機、携帯の流れも関連しますが、結局はそれをわかっているかどうかで変わってくるところもありますが、このiPhoneについては村社会的な名残とも言えるでしょう。
    twitterなんかのSNSでもそうですかね。公式が決めたわけでも推奨しているわけでもないのに、誰かが勝手に作ったローカルルールで自治され、その運用でまわそうとする層がいるってのも(「自治厨」なんて比喩される場面もありますね)、割と日本特有とも言えるものです。
    社会上、不必要なところまで同じ括りにいなきゃはみ出し者、いじめられる、なんて偏った思想は、いつになったら無くなるのやら。
    いや、でもそれをいったらそもそも宗教観などにまで波及する部分もあるか。不安・不信からくるところでのコミュニティ構築も存在はしますから、生物だと合理性だけで解決できないので、否定できないのが現実ですね。
  • 軽の黄色がこれほど不人気とは…白地の五輪ナンバー人気:朝日新聞デジタル
    昔の安全的な部分で悪く言われたり、税が安いから=貧乏性、小さい、色味がかっこ悪いなどで変な劣等感を抱いて、というより実際、軽自動車が中傷されているのを見かけた場面は確かにありますから、見てすぐわかる黄色ナンバーを敬遠したいってのはあるかもしれません。
    自分は合理主義で道路が狭い日本では取り回しのしやすい軽自動車の運用は合っていると思うので何も感じませんが、人の心は一つの見方で済むものでもないですから、こういった話題を一つとっても人間っておもしろいなと思いました。
  • 元「生き神」の12歳少女が初登校、クマリ退任で ネパール
    9/28付けでピックアップした関連:3歳の女の子が新たな生き神「クマリ」に ネパール

ゲーム

技術・事業等