一般
- サイト通信無料で自主規制 総務省が業界に要請へ | 共同通信
関連:スマホ「動画SNS見放題」、一部規制へ 総務省:朝日新聞デジタル
関連:「動画SNS見放題規制へ」記事が話題 どんな規制? 総務省に聞いた – ITmedia NEWS
「規制」と「不公平」については別々な問題としてとらえるべきですね。
規制については、同業他社と比較した場合のアドバンテージが大きすぎるから、
何らかの対策は考えないといけないとは思う。
不公平については、恩恵が利用している個のユーザにしかないのが事実で、
その無料対象のWebサイト・サービスを利用しない人にもかかってくるのは確かにどうかと思う。
有料オプションにするか、フリーカウントの恩恵が無い人の基本料を下げるのがあるべきところですよね。
一方でユーザにも選択肢があるなら、納得しないならそこのサービスをは契約しなければいいんだけれど、
「プラットフォーム」となるとそうも言えない場合は少なからずある。
サービス提供者側でもう少し柔軟なプランを考えるべきっていうのが妥当な落としどころかなと。 - DL違法化、研究者や弁護士ら87人が緊急声明 「国民生活に及ぼす影響、検討が不十分」 – 弁護士ドットコム
- 風俗に女子学生250人超…学生ら勧誘1億円稼ぐ : 地域 : 読売新聞オンライン
- “不倫相手に離婚の慰謝料請求できず” 最高裁が初判断 | NHKニュース
不倫そのものに対する慰謝料は一般的に認められていますが、離婚に対する慰謝料を特段の事情がないかぎり、不倫相手に請求できないとする判断は初めて
あくまで今回の裁判は「離婚」に対する慰謝料についてであって、
「不貞」(不倫そのもの)に対する慰謝料とは別物みたいですね。 - スマホ疲れ年代1位は10代、理由の上位は「SNSや返事が面倒」「バッテリー消耗」――携帯市場のスマホ利用実態調査 – ITmedia Mobile
- 大津いじめ訴訟判決を読み解く「被害者救済にかじをきる判断」 – 産経ニュース
ゲーム
- いい意味でスマホらしくない。SFC時代の「熱量」を思い出す『ラストクラウディア』レビュー | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
- 「スーパーロボット大戦T」パイロットや部隊の強化に欠かせないゲームシステムを紹介!|Gamer
- PlayStation Vitaが「近日出荷完了予定」に SIE「出荷完了に向けて準備を進めている段階」 – ねとらぼ
どうせならVitaのメモリーカードを安売りしてくれないかな。
ゲームアーカイブスも入れて、PSP、VitaのDL版も入れてってやってると、
一番容量が大きい64GBでも全然足りませんからね。
だけどVitaのメモリカードは単価が高くてあまり買い足したくない類(Vitaでしか使えないし)。 - 全メガネ好きに見てほしい『アリス・ギア・アイギス』のメガネー「鼻パッドの質感を調整」ってどういうこと? | インサイド
ガジェット・サービス等
- 航空自衛隊の「空上げ」飲食店へ 「サクサク上めざす」:朝日新聞デジタル
- ちょっとした工夫で大きな効果、駅のベンチや高速道路の照明のちょっとした変化で何が変わったのか : 中京テレビNEWS
- 分子からつくるコーヒー「ATOMO!」 が誕生!人と地球にもっと優しく。 | Techable(テッカブル)
- +Style、子供を守るためのWi-Fi子機「iKydz Home」を発売|プラススタイル株式会社のプレスリリース
- 固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは (1/2):ものになるモノ、ならないモノ(81) – @IT
- 本体30杯分のゴミを格納できる紙パック式ステーション、マップと清掃状況を学習して次回はもっと賢く掃除できる新「ルンバi7」 – 家電 Watch
技術・事業等
- 我が国初※のブラックアウト(地震による北海道全域の大停電)に耐え抜いたZEB(ゼロ・エネルギービル)建物|株式会社アリガプランニングのプレスリリース
内容と関係ないのですが、「日本初」じゃなくて「我が国初」って表現するプレスは珍しいなと思いました。
「我が国」としてしまうと、発信する国によって表現変えないといけなくなるから、合理的に考えれば「日本」って記載した方が良いとは思います。 - 固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは (1/2):ものになるモノ、ならないモノ(81) – @IT
- 「ブドウを電子レンジでチンするとプラズマが発生する」という現象の原因がついに明らかに – GIGAZINE
- 「映像酔い」なぜ起きる? 日本の安全技術、世界標準へ (1/3) – ITmedia ビジネスオンライン
自分はFPS系やVR系が本当にダメで、確かに感覚の不一致が原因な気はしています。
日常生活で頭、首、体そのものを動かして見る頻度はそれほど無く、
だいたいは正面など方向を固定した状態で、
目だけ動かすから、視点移動のような切替が基本的に起きない。
でもゲームや映像のカメラ操作って、「視線」じゃなくて、
首・頭や体そのものを動かしているような「視点」そのものの変更になるんですよね。
だからかわかりませんが、大してカメラ操作ができないゲームでも、
カメラの視点がキャラクターに近すぎることで視点の移動(切替)が多かったり、
もしくはキャラ移動と共に勝手にカメラが移動・追随したり、
場面が切り替わる度に視点そのものが変わる(バイオハザードみたいな)場合も自分は酔います。
慣れるまではPSのファイナルファンタジー7のようなものでも酔ってましたからね
(FF7の場合は頻度は多くないけど、場面切り替え時の視点変更で酔ってた)。
そのため、自分はたいていゲームをプレイし始めたとき、
まっさきに設定画面を開いて、カメラ系が変更できるか確認するのが必須になっている。
カメラを引いて俯瞰で見れると酔わなくなるんだけど、
必然的に視覚情報も広げないといけないから(計算・描画や作りこみも必要になる)、
それができないゲームも多く。。
たぶんこの自分の場合の「俯瞰で見ると酔わない」ってのは、
ピックアップした記事内でいう、まさに「予測と感覚のズレ」が関連していると思います。
俯瞰だと入ってくる情報量が多いので、予測できることが多いから酔わないのかもしれませんね。
そういえば昔は乗り物酔いも結構してたんですが、遠くを見るようにしてからだいぶ改善しています。
だけど東京都内とか、建物が近くにある場合はそれができないので、近景ばかりだと酔いやすいのは変わらない。
予測できる情報があれば酔いが緩和されうるってのは実体験上も確かに納得できます。
一方で、関連で言えば「酔う」とは違うんですが、
ミニマップ系でキャラの移動方向に合わせて回転するものがありますが、
あれも回転ではなく上(北)など向きを固定しないと、途端に方向感覚が狂って迷子になります
(現実世界でもナビの方向が回転する系は迷う)。
これは多分、固定すると情報が縦か横だけで回転することがない分、
情報が書き換わる頻度も下がるから、処理・把握しやすくなるからかもしれない。 - 米陸軍、ドローンを投網で捕まえる砲弾の特許取得–ネットをかぶせて機能停止 – CNET Japan