一般
- 氷の柱が高さ100メートルにはじける 中ロ国境の川で氷塊爆破 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
- 停止線を勝手に引いた校長 「思いやり」は罰金4万円に:朝日新聞デジタル
- 「チラシを入れないで!」 張り紙を無視したら犯罪? – 弁護士ドットコム
- ゴリラが立ち上がってポーズを……保護官とセルフィー撮影 – BBCニュース
- 豪の沈没船、77年ぶり発見=旧日本軍が魚雷攻撃:時事ドットコム
- CNN.co.jp : 歯みがき粉にアレルギー反応か、11歳少女死亡 米
- 人気YouTuber「警察に出頭しました」 渋谷スクランブル交差点に「寝てみた」で批判 : J-CASTニュース
- 開票で過労、106人死亡=作業30時間超も-インドネシア:時事ドットコム
ゲーム
ガジェット・サービス等
- 折り畳めるスマホ発売延期 サムスン不具合、米紙報道 | 共同通信
ユーザーからの破損の報告の記事はちょっと前にピックアップしていたけど、
試用して1~2日程度で発生したり、あちこちで報告されてたりしてるとなると
再現性が結構高いんだろうと想定できますが、
それだとなんで開発した側のテストで品質クリアできたんだろうという疑問もある。 - メルペイ、毎月5万円までの後払いサービスを導入 残高なしでも支払い可能 – ITmedia Mobile
- 「パイの実」40周年 Uber Eats限定セットを無料配布 – 毎日新聞
技術・事業等
- 富山市、臨任講師27人不足 担任を発表できない学校も:朝日新聞デジタル
これは企業もありえる事態だなぁ。社員が権利行使し、その穴埋めに代替人材の確保に奔走するという。
組織を経営・運営している側がなんとかしないといけないが、人の数だって限界はあるし、場所による偏りも大きい。
かといって合併等で統合・正規化してそういう事態をなくしていくか、というと、
人材に関してはクリアになったとて、それをやると競争が無くなったりなどのデメリットもでてくる。
「人と物と金」がどうこうじゃなくてもう「人と人と人」というべきか、なかなか厄介だ。 - 国内唯一のIP Geolocation技術を有するGeolocation Technology社、生活圏や興味などのユーザ像を推定する「IPアドレスに基づくユーザ属性推定システム」特許を取得|株式会社Geolocation Technologyのプレスリリース
- 魚に「身分証」を発行 2次元バーコードで生産流通履歴を提供 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
- 全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」開発元破産 赤字続きで発売に至らず – ITmedia NEWS
- Googleが言語モデルを使わずに高精度な自動音声認識を可能にする「SpecAugment」を開発 – GIGAZINE