一般
- 【新型コロナ】「過去にない」異例の夏へ 海水浴場、県内全域で中止に(カナロコ by 神奈川新聞) – Yahoo!ニュース
- 日本人は職場の不満が大きいのに、なぜ会社を辞めないのか | Business Insider Japan
ピックアップした記事は別なアプローチで考察されており、別にそれは否定しませんが、
当然、理由となるものは他にも複数あるでしょうね。
労働におけるガラパゴスといえる、日本の特有の制度などが要因として結構大きい部分もあるだろう。
そこを書き出すと長くなるので割愛しますが、とにかくもう日本固有のモノがあちこちに根付いてしまっているので
なかなか現実的に即効性のある対処は難しいので時間はかかる。
あと懸念しているのは、自分がリスクを負うのは嫌という安定志向は別にそれはそれでいいし、
それができるなら自分でもそうしたいと思いますが、
だからといって挑戦や学ぶことまで止める傾向もあることはよろしくない(日本人は大人になると学ばない率が他国より高い)。
労働法や企業側の制度や責任といった他者だけに言及せず、自身に対しての見直しも忘れないようにしたいものです。
関連:終身雇用 – Wikipedia
関連:年功序列 – Wikipedia
関連(2018年3月):なぜ、日本では転職が少ないのか?―海老原嗣生氏が語る「人事管理の側面から見る日本の働き方」① | リクナビNEXTジャーナル
関連(2018年3月):なぜ、日本は解雇が難しいのか?―海老原嗣生氏が語る「人事管理の側面から見る日本の働き方」② | リクナビNEXTジャーナル
関連(2020年5月30日):“出世したくない症候群”の若者が増加? 働く目的が多様化する時代のキャリア形成は | ABEMA TIMES
関連(2015年8月):日本の成人の「生涯学習」率は先進国で最低 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
関連(2017年11月):先進国一、勉強しない日本の会社員に明日はあるのか?
ほか(2020年1月9日):ゲーム&チャットは1位で学習は最下位…日本の15歳のICT活用の実態 | リセマム - 「日本は防犯カメラ少なく盗みやすい」と聞いて韓国から来日、空き巣81件 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
- 子グマがふらふら高速道路へ 頭にはポリタンクすっぽり:朝日新聞デジタル
- 改正道交法が成立 あおり運転厳罰化、高齢運転者対策 – 産経ニュース
関連:改正道交法成立、あおり運転「妨害運転罪」に 飲酒運転と同程度の罰則 – 毎日新聞
関連:あおり運転に5年以下の懲役 改正道交法が成立 | NHKニュースあおり運転は今月末ごろ、高齢運転者対策は令和4年6月までに施行
- 経産省、キャッシュレス決済手数料を公表へ – SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
- 弁護人がマスクせず、審理遅延 東京地裁で再開の裁判員裁判 | 共同通信
弁護人は「全力で弁護するためには、マスクをしたままでは難しい」と発言
(略)裁判長は「最低2メートルのソーシャルディスタンス(社会的距離)を保っていただく」とした上で、弁護人がマスクを着用しないことを認めた関連:マスク着用めぐり裁判員裁判が中断「主張が十分伝わらない」 | NHKニュース
弁護士は「マスクを着けていると弁護士の表情が分からず、裁判員に主張が十分に伝わらないおそれがあり、被告の不利益につながりかねない」と話して
マスクをさせる・する義務は確かにない。
が、弁護をするのにマスクの有無を言いだすのはさすがに詭弁。
それで能力が変わるわけじゃないだろう。しかし、じゃあそれはそれとして、弁護士の主張のように、裁判ってのは弁護士の見た目、表情で判断を変えるような感情的で公平性のないものなのか、とも受け取れますね。
いや、心証というものがあるのは知ってますけれど、特に今回の件は民事じゃなくて刑事で殺人事件だから、本当にそれでいいのか、とは思う。
まぁ本心でどう思っていようが、そういう(弁護する)仕事か、と思うと皮肉が効いていて、見方によっては面白い。
それもこれも権利ですし、本音と建前も必要です。最低限、嘘さえつかなければ。
弁護士も大変だなとは思う。自分なら胃が痛くなってまずできない職務だ(裁判員もだが)。 - 「総務省の違法な関与は地方自治の根幹を揺るがす大問題」泉佐野市ふるさと納税訴訟、市長が高裁判決取り消し訴え – 税理士ドットコム
6月30日に判決
- ブルーインパルス「感謝」飛行、他の都市でも検討…防衛相「前向きに考えたい」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
関連:河野防衛大臣 ブルーインパルス飛行費用は「約360万円」批判メールに詳細説明/芸能/デイリースポーツ online
関連:ブルーインパルス、再披露も 防衛相「全国から要望」 | 共同通信ブルーインパルスに関しては今回飛行したT-4練習機の訓練飛行に要する経費とあわせて計上しており、今回の飛行もその中から捻出
少なくともこの手のは「全国からの要望があっても」やるものではないとは思う。
2度も3度もやりだしたら、それはもう趣旨が違ってくる。
ただ、パフォーマンスとして暗い出来事の際にやる心理的効果も理解はできます。
ガス抜きと言うべきか、考え方はそれ系と同等ですね。
とはいえ、秩序、コスト等々でそれを受け入れられない層がいるのもまた事実。
やるとしても、妥当なところは同様に「訓練の過程」としてなら問題はないんじゃないでしょうかね。
万人が納得できる方法なんてまずないから、政治や法ってのはそのバランスが難しいものです。
でも心理に結びつけて制御できることも多い。
例えば、最近は心理学という括りではなく、「仕掛学」という言葉で学問化する動きもありますね(主に経済面に使い方は特化はしているようですが、やってることは心理学そのもの)。
たまたま作業用BGM代わりに流していたTVerでも先日見かけたけど、今年に入ってからは(「仕掛学」の言葉を)目にする頻度が少し高くなっている気がする。
しかし心理学の多方面での応用っぷりはすごいなとは思う。ゲームでもWebでもファッションでもデザインや画面設計などにも使えるし。もちろん議論・行動においての誘導にも使えてしまう。
本当にがっつし時間が作れるなら、自分はまず真っ先に学びたい学問です。
「仕掛学」関連
関連:6月1日(月) | 所JAPAN | 関西テレビ放送 カンテレ
関連(公開期限:6月8日(月) 22:00):所JAPAN|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 – 無料で動画見放題
関連(2020年3月6日):かんさい熱視線・選「心を動かす“仕掛学(しかけがく)”~問題解決に新たな手法~」 – NHK
関連(2018年11月20日):体が勝手に反応してしまう「仕掛学」の社会貢献とは(1/4ページ) – 産経ニュース
関連:「仕掛け」で問題解決へと人をいざなう — 大阪大学 - 室温28℃でも湿度を下げれば疲労軽減に有効 | スラド サイエンス
- CNN.co.jp : 第6の絶滅期、予想より早く到来か 「原因」は人類の活動
その精度はともかく、耳が痛い話であるのは間違いない。
ノブレスオブリージュというわけでもないけれど、
やはり生態系の上にたったのなら、上にたつものの責務、あるいは知性を持つものとしての行動責任は生じるとは思う。
人間が人間であるべきための資格・証明というべきか・・・。
ゲーム
- 今はそのときにあらず。SIE、プレイステーション 5の発表会を延期へ – GAME Watch
公式:映像イベントへのご招待:PlayStation®5が実現する未来のゲーム体験 – PlayStation.Blog
本来はエンタメを抗議として使うものではないですけれどね。
そのエンタメを楽しむべきユーザーが楽しめない状況であるなら、延期という判断自体は致し方ないし、賛同はできます。
ちなみに明日から開始する、近年は1年に1回やってる「Days of Play」のセールは特に延期の告知はないので予定通りなのでしょう。
関連:Days of Play 2020 – PlayStation
しかしそれはそれとして、完全に脱線するが、
「沈黙は共犯」という表現、言いたいことはわかるし、
被害にあった方が言うのならまだしも、
外部が言う表現としては行き過ぎていると思うんだけどなぁ。
関連:ソニー、6月5日の「PS5」イベントを延期 全米拡大の人種差別抗議運動への配慮で – ITmedia NEWS
黒人が体験している暴力と差別について沈黙するのは共犯と同じだ
関連:英国各地でもトランプ氏に抗議 「沈黙は共犯」 – BBCニュース
じゃあ世界中のありとあらゆる問題に声を上げているのか? というと、当然それは現実的に不可能です。
それを全てに当てはめていたら、声を上げてもらえなかった問題は看過されているのか、となってしまう。
被害にあった方を本当に思うのであれば(機微な部分など)、都合よく使って良い表現ではないと、自分の主観では憚られるんですけどね。
もちろん今回の件については主観的な思想の余地もなく、世論を誘導する必要性もないことだけは先に明記しておきますが、
使い方によっては反論の余地すら許されないような空気を作って(同調圧力)、プロパガンダに使えてしまうほど、
「沈黙は共犯」ってのは強力な言葉だと感じます。
耳を傾けることと、言葉を発することは違いますからね。
それこそちゃんと聞いていれば、無言のまま行動することはできるんですし。
表現的には「沈黙の美学」ともいうべきか、たぶんこの辺は日本人っぽい考え方なんだろう。
「沈黙は共犯」でも「沈黙の美学」でも、目指す目標・目的は同じなんですが、
表現一つでそこに至るまでの考え方や行動の違いが見えてくるってのは、
ケーススタディとしては今回の件で語るのは不謹慎かもしれませんが、
面白いなというか、ブレちゃいけない本質がそこにあるんだろう。
もはやゲームのカテゴリとは関係なくなっていますが・・・。
関連:トランプ大統領、デモ制圧を要求 各州知事らを「弱腰」と批判 | 共同通信
関連:米企業トップらも黒人差別を相次ぎ非難 事態を深刻視 – SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
関連:NY州クオモ知事が大統領を非難 軍の派遣警告「恥ずべきこと」 | 共同通信
関連:トランプ氏は「米軍を米国人に向けて使っている」、バイデン氏が非難 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
関連:字幕:「暴力的なデモやめて」 ジョージ・フロイドさんの弟、事件現場を訪問 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
関連:米デモ、日本企業に被害 菅官房長官:時事ドットコム
関連:ハッカー集団「アノニマス」に復活の兆し 黒人男性死亡で社会不安広がるアメリカで – BBCニュース
関連:アンティファとは何者? トランプ氏のテロ組織指定は可能なのか 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
関連:CNN.co.jp : 白人至上主義団体が「アンティファ」名乗り扇動、ツイッターがアカウント削除
どんな理由があれ、暴動についてはよろしくないですね。
そこからくる偏見、差別も新たに生まれてしまうし、理性がないと相手だってまともに聞いてくれなくなりやすい。
それに味方が多いんですから、手段だって選べる状況でしょう。
もちろん「暴動を煽っている存在」が少なからずいるだろうという状況なので、
そうなってくると、理性がある側も、いったいどこに向かって話しているのかはわからなくなりますが。 - ゲーム解禁で発見! わが家にとって意外なメリット(ファンファン福岡) – Yahoo!ニュース
- Steam向け日本一ソフトウェア作品の価格改定が実施。「ロゼと黄昏の古城」や「ファントム・ブレイブ」など,12タイトルが大幅値下げ – 4Gamer.net
そういえばファントム・ブレイブのPS2版、積んだままだった。存在を忘れていた
- ゲーム条例 弁護士会の声明に県議会が見解「廃止する理由はない」 香川(KSB瀬戸内海放送) – Yahoo!ニュース
- 『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』第1弾「鎧の孤島」が6月17日夜配信決定! 第2弾の最新情報も。 | トピックス | Nintendo
ガジェット・サービス・ツール等
- BOOTHが情報商材の販売禁止に 「技術系同人誌もアウト?」と波紋広がる – ITmedia NEWS
- レゴジャパン、「大人のレゴ」発表 マンUスタジアムや「ワイルド・スピード」の車両を自宅で再現可能 – ITmedia ビジネスオンライン
- “twitter.com”の「IE 11」と旧UIのサポートが終了 ~「GoodTwitter」拡張機能などに影響 – やじうまの杜 – 窓の杜
- 「文房具総選挙2020」1秒で乾く筆ペン!指差すだけで翻訳…ではベスト1に輝いたのは? – FNNプライムオンライン
技術・事業・セキュリティ等
- 「無料で約140万冊の本が読めるインターネットアーカイブの電子図書館は著作権侵害だ」と出版社が訴える – GIGAZINE
- 全国初 OCRとRPA技術で愛媛県の「コロナ対策協力金」申請手続き支援(みんなの経済新聞ネットワーク) – Yahoo!ニュース
ほか:「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた (1/2) – ITmedia NEWS
自治体がそれぞれやるのは独立性・独自性の点でいいとは思いますが、
こういうことで個々のコストが高くなるので、横展開、統一はあるべきだなと感じます。
行政サービスを受ける側、納税者でもある住民にも不利益になりうる。
地方税の納付も共通のシステムが公開されたのは最近(2019年10月)ですし、
システム化はもう少し優先度を考えて推し進めた方がいい。
関連:地方税共通納税システムの特設ページ開設について | eLTAX 地方税ポータルシステム - 100年以上謎だった「なぜ全身麻酔で人は意識を失うのか」がようやく解明へ – GIGAZINE
- 【やじうまPC Watch】特定の画像を壁紙にするだけでAndroidが利用不能に – PC Watch
数年前から開発者の間で報告があったが、まだ対応がなされていない。一方、同誌では、現在開発中のAndroid 11では発生しなかったとしている
- 雇用調整助成金等オンライン受付システムの運用再開について
関連:「雇用調整助成金」オンライン申請 今月5日から再開へ コロナ | NHKニュース
排他制御をしていなかったか、
あるいはタイムスタンプを用いるなどの特定のアルゴリズムに基づくID作成だったのかなどの直接的な原因まではわからないけど、ひどい不具合だなぁ。複数の方が全く同時刻に登録作業を行った場合に、複数の方に同一のIDが付与されてしまうという設計となっており
設計上のバグが出るのは人間が作っているんだから別に当たり前のことだけど、
致命的なものはレビューやテストで検出できなきゃいけない。 - スマホで静脈認証が可能に、日本の新興企業が開発 – EE Times Japan
- みずほ銀行とSCSK、金融詐欺防止に向けて実証–行動的生体 AI 認証技術を活用 – ZDNet Japan
- 経産省、住所の正規化などを行えるコンポーネントを公開 | スラド オープンソース
コメントを読んでて思ったけど、日本の住所表記は確かにな。
自分もちょくちょく確認することはある。本当にややこしい。
ただ、正規化の概念に誤解がある気はする。
こういった正規化は「正しいモノへの変換」とは違う。
Wikipedia内でも書いてあるけど「非常に多くの分野で使われている言葉で、分野によって意味も大きく異なる」だから、それも起因しているかなとは思う。
関連:住居表示 – Wikipedia
関連:地番 – Wikipedia
関連:正規化 – Wikipedia
関連:正規化(ノーマライズ)とは – IT用語辞典 e-Words