一般
- クロアチアでM6.4の地震 子ども1人死亡、建物倒壊 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
- 感染しやすいコロナ変異株、医療逼迫・死者増のリスク「高い」 EU保健機関 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
変異「種」ではなく変異「株」という表現が多くなってきましたね。
この辺、自分は正確な知識を持っていないので判断はできませんが、
確かに言葉の意味を考えると、括り・分類である「種」自体が変異するほどではないと思うので、
変異種と表現するのは正しくないのかもしれない。
関連:種 (分類学) – Wikipedia
関連:株 – Wikipedia
で、こういう言葉の使い方には気を使っているNHKの場合、どういう表現しているんだろうなぁと、
いくつかの記事を確認したら、「変異した新型コロナウイルス」とか、「変異ウイルス」という表現でした。
あと今回の変異について説明するページで海外の情報を引用する際に「変異株」と記載はしていたので、
やっぱり「種」ではなく「株」な感じはしています。
関連:【コロナ変異ウイルスとは】どんな変異? 感染力は? 広がりは? | 新型コロナウイルス | NHKニュース
脱線しますが、こういう言葉の意味や使い方で言うなら、
他に気になっているのは、いつまで「新型」と呼ぶのか、ということですかね。
たぶんガイドラインはあるんだとは思うけど、
例えば他にも記事に「速報」とつけるのはいつまでか、とか、
何かの基準が必要な類のものは地味に気になります。
曖昧だったりで、解釈・認識を勘違いされやすいですよね。
関連(例):「夜中」「深夜」「未明」は何時ぐらいか? | ことば(放送用語) – ことばの研究 | NHK放送文化研究所 - 「ヘリが落ちたような音」と通報 静岡 島田 警察など状況調査 | NHKニュース
- イエメンの空港で爆発、5人死亡 到着の暫定内閣閣僚が標的か | 共同通信
ゲーム
- インディ界の超新星「RPGタイム!~ライトの伝説~」、2021年に発売延期へ – GAME Watch
- ドット絵の街を復興させて散策する「Dottania(ドッタニア)」のiOS版がリリース|ゲーム情報サイト Gamer