一般
- 電力の卸売価格高騰で「新電力」事業者を支援へ 経産省 | NHKニュース
- 芝のグラウンド荒らされ、コンテナには落書き 岐阜県サッカー協会が被害届 – 毎日新聞
- CNN.co.jp : ロシアの40歳女性、バイカル湖の氷の下を85m潜水 世界記録達成か
- キセル乗車容疑、「番人」役も アイドルファン書類送検:朝日新聞デジタル
- 運転手が車内に…丹沢湖に大型のダンプカーが転落(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
- 野犬に襲われる事案、減らない理由は「餌やり」…被害突出の市「同情しても不幸な犬増えるだけ」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
- 津波で不明の両親思い 育てた災害救助犬に初の赤十字章:朝日新聞デジタル
- ヘビの檻に生きたウサギ 動画投稿者「餌あげ何が悪い」:朝日新聞デジタル
ちょっと検索してみたけど、ネット上でも昔から議論はあるみたいですね。
ただ、公の情報がすぐには見つからなかったので、決定的な判断はできなかった。
倫理はさておき、法としての解釈がどうかというとな。
動物が自ら狩って食すならまだしも、人間が与えているという事実があるから、
やっぱりそこは自然の節理ではないので、生きたまま与えることの是非は出てくるだろう。
でも、その行為に対して、一律の見解が出せるかと言えば、
全てが悪いとはどうにも思えず、ケースバイケースなんじゃないのかなぁと。
時系列でいえば、下記の大阪市の情報が比較的新しく、やはり悩ましい問題であることは伺える。
関連:大阪市:動物愛護管理法に関する大阪市の条例の改正について生きた動物を動物の餌として与える行為や、その行為を動画に撮影し、配信する行為等につきましては、どのようなケースが虐待にあたるのか、慎重な判断が必要であるとともに、全国一律の対応を検討すべきであると考えております。
主観で言えば、個人的には嫌悪や不快感はあるので、精神衛生的にはよろしくはないです。
でも今回、告発されているのは、あくまで「動物愛護法」の部分ですからね。
人間に対してどうかという議論は、あったとしても別問題だからな。
それはそれ、これはこれで考えないといけない。 - 寒すぎて魚が仮死状態に…寒波に襲われた沖縄の海の光景が話題 実は地元ではあるあるらしい(まいどなニュース) – Yahoo!ニュース
- 停電でリスニング試験中断 島根・隠岐 大学入学共通テスト(山陰中央新報) – Yahoo!ニュース
技術・事業・セキュリティ等
- あるセキュリティ研究者がハッカーからの略奪を防ぐためにある国の期限切れトップレベルドメインを入手した | TechCrunch Japan
- パソコンで日本語を書く違和感 : シニアのための編集長コラム : 入門!デジタル部 : ライフ : ニュース : 読売新聞オンライン
これは環境・ソフトなどが文化にあった最適化がされていないだけの話で、パソコンどうこうの話ではなく、全ての物事で関連しうる事柄ですね。
共通のインターフェースで全ての言語圏の人が、この記事で言う「違和感」を抱かないってのはさすがに無理がある。
例えば海外のとある地域ではカップヌードルの麺が短い、とかそういうのも同じ類の話ではあります。
関連:【日清食品】カップヌードルの世界秘話!アメリカは麺が短く、そしてインドは… – LIVE JAPAN (日本の旅行・観光・体験ガイド)
関連:ローカライズ(地域化)とは – IT用語辞典 e-Words
関連(ちゃんとした辞書的なページがなかなか無かったのでゲーム関連になりますが考えは流用できる):【ACADEMY】カルチャライズで成功を築くには – GamesIndustry.biz Japan Edition