一般
- 福島 いわきの工場で爆発 4人がけが いずれも意識あり | 事故 | NHKニュース
- 駐タイ日本大使へ収まらぬSNS炎上 コロナ感染1カ月、業務や行事に支障 – SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
- 中国の「ガラス橋」が崩壊、男性が高さ100mで立ち往生 – GIGAZINE
- 女性選手画像を転載疑い、男逮捕 アダルトサイトに、全国初の立件 | 共同通信
- CNN.co.jp : 殺人容疑者、トラを連れて逃走 警察が行方追う 米ヒューストン
- 新宿で10代男女が飛び降りか 2人死亡、遺書のようなメモも | 共同通信
- 転居時のナンバープレート交換、来年から不要 車検期限まで猶予 | 毎日新聞
- ごみ容器で寝ていた少年、死亡 収集車が持ち上げ落下―豪州:時事ドットコム
- CNN.co.jp : ロシアの学校で銃撃、生徒ら9人死亡
ガジェット・サービス・ツール等
- 東急電鉄、定期券に花や傘などがついてくる サブスク「TuyTuy」スタート:6つのサービスを提供 – ITmedia ビジネスオンライン
- ヤフー、副業マッチングサービス「Yahoo!副業(ベータ版)」の正式提供を開始:IT企業や広告代理店など – ITmedia ビジネスオンライン
関連:ヤフー、副業求人サービス開始、まずはβ版 先行登録者は9万人超 – ITmedia NEWS
ベータ版表記の「正式」提供ってなんだかややこしい、というか好ましくないですね。
今までのをプレベータ版、今回のをベータ版の提供、と表記すれば、斜め読みしても勘違いされにくいと思うんだけどな。
関連:ベータ版 – Wikipedia
遠い記憶に関連がひっかるものがあったが、昔のGoogleのベータ版表記の論争に近いものがあるか。
関連(2009年):「Gmail」などのベータ表記が外れ、ついに正式版に -INTERNET Watch Watch
関連(2009年):Google Japan Blog: Google Apps が 正式版 になりました
いやでもそれは「ベータ版の提供」であって、「ベータ版の正式提供」みたいな表現はしないものですけどね。
じゃあベータ版がとれたときに「正式版の正式提供」なんて言うか? ってなったら、それこそややこしいのでまず使うような表現ではないですよね。
あとはなんだろう、「頭痛が痛い」と言われているような感覚もあるだろうか(言葉面ではもちろん違うけど)。
「頭痛」という言葉に「痛い」って漢字及び意味が既に含まれているんだから、痛くない頭痛は存在せず、
「頭痛が痛い」っていう「痛い」という意味を連続で使っている表現はおかしいという意味で。
ああ、あれか「紐無しバンジージャンプ」みたいな表現の方が近いかな。
それもうバンジーの定義になっていなくてただの飛び降りだよね、みたいな。
「紐(状)がないならバンジー」と本来は呼ぶべきではない、と同様に「ベータなら正式」という言葉を併用すべきではない、というニュアンスに近いものです。
まぁ例としては伝わりづらいチョイスだったか。。
言いたいことはこの表現は論理的に解釈しようとした場合に誤りが発生しやすいってことだけです。
語彙がどんなになかろうが、幼稚な表現だろうがそれらは問題にはならなくて、
大事なのは誤解なく伝わるかどうかですからね。 - 売りたい人と“売れる人”をマッチング フリマ出品代行「マカセル」アプリ公開 – ITmedia NEWS
- Visa、ついに日本でApple Pay対応。iPhoneで「Visaのタッチ決済」 – Impress Watch
- JR東、「みどりの窓口」7割削減へ Suica普及などでニーズ減る – ITmedia NEWS