一般
- 違法な映画「リーチサイト」運営者逮捕、一般作品での摘発は全国初 | マイナビニュース
- コロナでボランティア半減 研究機関調査、再開支援を | 共同通信
- NHK、受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要に 4月から – ITmedia NEWS
インターネットなどを活用して受信料に関する通知や手続きの案内を行うことで、契約者の利便性向上や業務効率化による経費削減を目指すため
ユーザー側にとって通知や案内だけが利用目的となるなら、提出は任意であるべきだと思うんだけどな。
オプトインやオプトアウトが出来ないのは個人情報の取扱いの昨今の流れ的にちょっと理解できない。
いやもしかすると別な条項や制度的に(オプトアウト等の手段が)用意しているやもしれないけれど、この報道記事だけだと不透明ですね。
うーん、法的な扱いでどっちが上位かって見方はあるけれど、
「利用目的に同意できないので個人情報の提供はできません、つまり契約できません」って感じで、
合法的に電話番号等の提供どころか、契約自体を突っぱねても良いって解釈も生まれるような・・・。
そういった法的な扱いがよくわからないから、もしどこかで見かけたらピックアップするよう留意しておこう
補足:時間がなくて途中までしか追えませんでしたが、12月21日付けの議事の検討結果(下記関連 PDF)の内容に、
電話番号やメールアドレスを持っていない場合、あるいは持っていても利用していない場合は、
届け出が不要であることを明確にする、っていう内容や、
放送番組やイベントの案内については事前に許諾をとるオプトイン方式を導入すること等を検討、ってあるな。
関連(2021年12月21日):NHK経営委員会|過去の議事録|第1391回
関連(PDF):日本放送協会放送受信規約の一部変更について
たぶん今回の報道記事には載っていないだけで、
最終的に決まった、取扱いに関する内容の記載がどこかにはありそうな雰囲気だ。
いや、だとしたら、表面的な内容では提供を求められていても、
それを回避するやりようがいくらでもありそう。
誠実さの面でよろしくはないけど、利用しているかどうかまで証明する必要はないハズで、
例えば「(電話やメールを)利用していないのでー」という体(てい)・理由付けで電話番号等の提供をしない、っていう手段は取れそうな気はするな。
だって、実際問題としてそういった方法をNHK側も受け入れなきゃ、前述したようにそもそも同意(合意)できなきゃ根本的に契約自体をしない、っていう手段も取れるんじゃ? っていう解釈が生まれますからね。
この辺 自分は詳しくはない部分があるので、どこかに情報があったらピックアップしたいってのも前述通りです(知見が欲しい)。 - トレーラーが転落“逆立ち”状態 路面凍結でスリップか 鹿児島(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
- CNN.co.jp : 旅客機が強風と格闘、着陸時にあわや横転 英ヒースロー空港 – (1/2)
- 「人魚のミイラ」分析開始 倉敷芸科大 – 産経ニュース
- 不用品を無許可で収集した疑い 5カ月で8千万円売り上げか:朝日新聞デジタル