一般
- 小学校理科実験で2年連続「誤った手順」、炎が上がり児童やけど : 読売新聞オンライン
- 道路工事の赤信号で停車中、倒木が車を直撃 霧島の国道223号(南日本新聞) – Yahoo!ニュース
- 高級公用車で賠償請求命令、山口 購入費巡り、地裁が県に | 共同通信
関連(11/1):高級車センチュリーを山口県が購入、利用6日間のみ 適切?2日判決 | 毎日新聞
関連:2090万円のセンチュリー購入は「違法」 山口県知事に請求命じる:朝日新聞デジタル
関連:「センチュリー」貴賓車利用は6日間…「購入違法」で山口県知事に全額請求命令 : 読売新聞オンライン
賠償額については、「全額」としているようだけど、どういう根拠でそう算定したんだろうなぁ。
例えば企業の経費の考えに寄った場合、業務上の使用実績は少なからずあるんだから、
ほぼほぼ全額になる「かも」しれないけど、
その利用割合で厳密に賠償額を算定したもので公平に請求すべきで、購入費 全額の請求になることは普通は逆に無いんじゃないのかなと思った次第で。
自分がふと考えたのは、仮に業務での使用頻度が高かったら、じゃあ、「違法」ではなかったのか、という点。
とっても単純な話ではあるんですけど、業務で使う予定があるから裁量の範疇でそれを買ったわけですよね。
でも、買う前に試算する利用頻度はあくまで「予定」であり、未確定事項なんだから、
いざ買ってみたら、機会がなかなか訪れなかった、っていうことになることは可能性としてゼロではないでしょう。
まぁ今回はその試算部分、検討があまりにも事実と乖離していたから購入そのものが違法だと全額につながったのかなと思ったりはするんだけれど。
でも、じゃあ 全てのケースでそのたびに(その「購入したものの使用機会が訪れない」ことが起こってしまった場合に)、「買ったのは無駄だった」なんて、賠償請求が起こるのかって話です。
結果論で不満が出なきゃ裁判にならない、あるいは合法とされる、
みたいな公平性の無いやり方が起こりうる、というより起こっているんじゃないのかと。
つまるところ今回の事例そのものというより、
「裁量により起こりうる事象についての責任の所在や背景など全般的なもの」が気になりました。
自分の知識不足からくることもあると思うので、
この辺は学びながら調べるとなるとだいぶ時間がかかりそうだから、今回 考えるのはこの辺で止めておくけど、
やっぱり「裁量」ってのがケースバイケースすぎるんだよなぁ。結局、調べたところで正解は出ないのかもしれない。
しかし、少なくとも今回の事例については、物の購入なんて基準は作りやすいし、
ルールで縛っても業務への影響はまず出ないだろうから、明文化されていれば防げた事態だと思う。
要は「裁量の範囲」が広すぎ。こういうケースの場合は、ここまでの金額ならOKなどという基準があって、
「その基準の中で任意のものを選ぶという裁量」程度が妥当だったんだろう。 - 年金資産、112万人分が放置状態 企業型DCで総額2587億円 | 毎日新聞
関連:企業型確定拠出年金 “112万人分” 退職後も手続きされず放置 | NHK | 年金
関連:確定拠出年金制度の概要|厚生労働省
ああ、はい。自分もしばらく放置してました(今は個人型に切り替えてますが)。その間、手数料が無為に引かれ続けてましたね。
いや、個人型に移行したところで利益を出せなきゃやっぱり手数料で減る一方にはなりますけども。
どうにも確定拠出年金は自分でコントロールがしづらいから性に合わないんだよなぁ。
しかし脱退したくても、妙に厳しい条件があってできなかったりする。これを本当にどうにかしてほしい。
なんで自分に合わない手段での資産運用をコストをかけてやり続けないといけないんだよ、と、前の会社で加入して以降、ずっと重荷。
もちろんメリットがないわけじゃないですよ。税制の優遇はありますし。
でも自分の場合は、手の届くものは出来るだけ全て自身でコントロールしたいってのがあるから、
普通に自分で資産運用した方がトータルでマシだと感じてしまう。
それもあって「ただただ面倒」だなぁという理由のみで、「無かったお金」という体にして割り切って、
企業型で加入した会社を退職してからしばらく個人型に切り替えず ずっと放置していた時期があったという次第。
といっても個人型に切り替えたとて、結局、運用可能な商品は決まっていてそこから選ぶしかないから、中途半端に放置することが多いんだけれど(例えば世にある企業の株の銘柄を任意で選べるわけじゃない。コントロール可能な幅は本当に少ない。そしてそれを提供している運用先が失敗しても責任は自分にあるという、コントロールできない割にリスクは抱えなきゃいけないってのは個人的になかなかのデメリットである部分。だったら自己責任で自分で全てやらせろよ、と思うのに、退会できないというね)。 - 無届けの無料低額宿泊所に罰則、厚労省が検討 貧困ビジネスの温床:朝日新聞デジタル
- 警察官、反則切符をシュレッダーに「交番が片付かずイライラ」 | 毎日新聞
裁断された反則切符などは数日かけて復元した
- マンション25階から、2歳男児が落下し死亡…ベランダに椅子・両親は外出 : 読売新聞オンライン
- 刑務所からクリスマスカード送りたかった受刑者、国籍ルールで購入できず…弁護士会「人権侵害だ」廃止求めて勧告 – 弁護士ドットコム
- 平仮名で「こども」表記を こども家庭庁準備室が他省庁に依頼文 | 毎日新聞
- ヒアリ1万匹・女王アリ4匹も、福山港で見つかる…荷揚げされたコンテナから : 読売新聞オンライン
- “逃げるの疲れた”容疑者出頭し逮捕 170人態勢で捜索も不明に | NHK | 事件
ゲーム
- 「ハーヴェステラ」死季ダンジョンや新ジョブ“ルナマンサー”が登場。プレゼントを交換できる“コロネル人形集め”も
- 「オクトパストラベラーII」パルテティオ編・オズバルド編の特徴を紹介!自由な水上移動も可能に | Gamer
- ほのぼの生活ゲーム「ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家」が発売!DLCパック第1弾「冬の暮らし」も配信 | Gamer
- PS VR2が2023年2月22日に発売決定。価格は74980円! PlayStation Networkアカウントを連携させた先行予約実施予定 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
- Switch「フロントミッション ザ・ファースト:リメイク」は11月30日発売。明日22時にゲームプレイ映像を公開
スターオーシャン6やっててタイミングが悪いから、発売日購入は見送る可能性が高いけど、いつかは買う。
欲を言えばPCで出てほしいんだけどなぁ・・・
ガジェット・サービス・ツール等
- ツイッターのアカウント認証有料化へ マスク氏が発表 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
関連:マスク氏、ツイッター認証バッジ有料化 「ブルー」に含め月8ドルに | ロイター
関連:Twitterの青認証バッジは「月額8ドルでどう?」とマスク氏 サブスク機能の1つとして – ITmedia NEWS
ほか:イーロン・マスク体制によるTwitterの無法地帯化を危惧した広告主が広告出稿を続々停止 – GIGAZINE
これを確定事項の正式な発表ととっていいかは別なところだけれど、個人的にはtwitterはリアルタイム性の高い情報の参考に検索・閲覧で使うのが主だから(2011年の東日本大震災のときは本当にお世話になった)、いわゆる「リードオンリーメンバー」で正直アカウントがなくても使えてしまう以上、固執すべきところがない(ゆえに、気に入らなければすぐに退会しても問題はない)。
あと今後、大なり小なり変化は出るだろうから、もし情報源となるツイートが少なくなれば自分が求めている用途でのプラットフォームとしての価値もなくなっていくので、その辺がどうなるかなぁ、と。
ただ、今のところ自分の要件を満たすもの(データの開放具合や機能面、利用面、総合的にも)でtwitter並みのサービスって他に正直無いんですよねぇ・・・。
情報の質は抜きにするけど、プラットフォームとしては自分は価値を認めてるから、ユーザー離れにつながるんじゃないだろうかという直近の動きはなかなか複雑な想いがある。 - 「IoT郵便受けキット」発売 郵便受けの投函情報をLINE通知 – ITmedia NEWS
なんかどこかで書いたかもなぁと検索したけど2017年8月16日付けでこの手の話に少し触れていたか(しかも例としてまさにポストの投函検知と通知の話をしていたようだ)。こういうのは個人的にありだなぁと考えたことがある。
とはいえ機能を実現できるかどうかだけではなく、装置の大きさや運用コスト、メンテナンス性も加味すると、まだ二の足を踏まざるを得ないけども、新たな気づき・知見が得られることもあるので、余力があればやってみるってのは大事かもしれませんね。 - 「聞きたい曲が選べない」 Amazon Music Primeの新仕様で動揺広がる 変更の理由は? – ITmedia NEWS
- デスクトップ版Google検索の画像検索がGoogleレンズに – ITmedia NEWS
技術・事業・セキュリティ等
その他
- ちょっと時間が足りずに書いた文章の見直しが良く出来なかったので、
不適切な内容や、あまりにもひどい誤字脱字があったら後で修正する。