一般
- ポーランドにミサイル落下 何が起きた? NATOの対応は【随時更新】 | NHK | ウクライナ情勢
関連:ウクライナの迎撃ミサイル着弾か 米分析、ポーランドは調査本格化 | 共同通信
関連:ポーランド大統領、「故意の攻撃」示すものない ウクライナの防空ミサイルとの示唆多数 – CNN.co.jp
「不幸な事故」の可能性が高そうなのか。いや、そもそもロシアがウクライナにぶっぱなさなければそんな事故も発生しなかった、と思うと、死者が出ている以上、故意性がなくても無問題では終わらせられないだろうが。
どういう裁判になるのか気になるところだ。 - カメに鳴き声? 科学誌に発表の研究者「おしゃべりなカメも」:朝日新聞デジタル
- 「アニメの内容 富良野のイメージ落とす」 市議会、一般会計決算を不認定(北海道新聞) – Yahoo!ニュース
- キャンプ場に“焦げたストーブ”“灯油タンク”放置…オーナー「最悪は山火事」(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
- 小学校で同級生切りつけ 警察・児相への連絡は3日後 被害児童は背中など12針縫うケガ 福岡・筑紫野市(TNCテレビ西日本) – Yahoo!ニュース
- 【独自】「他校の生徒と交流禁止」東京・江戸川区の中学校の“謎ルール”。きっかけは20 年以上前の「暴力沙汰」(ハフポスト日本版) – Yahoo!ニュース
区教委は、「プリントの内容に、誤解を生む表現がありました。あくまで体育祭や文化祭などの他校の行事を冷やかしに行ったり、トラブルを誘発したりするような行動は慎むように、という趣旨です」と説明。
きっかけがあるなら「謎」ルールではないとは思うけど、トラブル防止のための何らかの枠組みは牽制にはなるのであった方が良いとは思う(この記事のような方法が最適かどうかは別として)。
そして一番重要なのは、そのきっかけも併せて周知すべき。
「やっちゃいけない」という結論だけ教えたって、なぜそうなのかを理解してもらわなきゃ、考える行為が働かないんだから、それはもはや洗脳みたいなものになってしまうだろう。
それになぜだかわからないルールに従わせたりすれば、おおいに人権問題にもつながる。
でまぁ例えば法律で小銭での支払いを一定枚数以上 客がしてきた場合は、店側はそれを拒めるってのがあるけど、
これだって店に大量に小銭を持ち込まれて支払うことが可能になると、
店側がその小銭を数えたりなんだりで長時間かかりっきりになって業務妨害につながるからっていう背景がある。
一方、キャッシュレス化が進んでそんなケースは「近年は起きていない・起きないだろう」と思ってそのルールを撤廃したら、
ルールにないんだからやっても問題にならない、としてそこを突いてくる悪い人ってのは出てきうる。
残念ながら善人しかいない世界じゃないですからね。まぁ結局その辺って信用問題にはなってくるんですけども、
そういう意味でも、牽制につながるものって、自制できない人たちに向けては必要になってくる。
つまるところ理解をしてもらうための周知や議論が足りていないってことですね。
この辺は時代や状況にあわせて考えて修正するなり廃止するなり柔軟にやっていくべきでしょう。
今回の場合は「交流禁止」という行動を決めつける内容ではなく、
こういうときにこういうトラブルにつながることがあるから気を付けましょう、というような内容に留めて、
自らがこういう人と交流するのは危ないかも、と危険を考えたり察知し回避できるように促すようなやり方が理想だったのかもしれない。
目的はともかく手段が悪かった、って感じですかね。
このやり方は悪い、問題がある、と断罪し、批判して終わるのではなく、
じゃあ子どもたちのためにどうすれば改善できるのかも併せて考え、指摘するのがより良い社会につながるハズです。
「採点して終わり」じゃその先は無いですから。
個人的には前述を踏まえた上で、一回でも子どもたち自身で議論させてみるってのが一番教育として良いんじゃないのかなぁとは思う。 - 共通テスト、得点調整に新基準 25年から、出題科目の再編で | 共同通信
- 日常的に「アホ、ボケ、カス」不適切指導の男性教諭を懲戒処分/兵庫県(サンテレビ) – Yahoo!ニュース
- 「20歳代前半」の若者で最も多い「電子レンジ」火災。発火の理由は?過去には死者も(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース
- 部活ガイドライン改定案公表 当面は学校主体も併存 人材不足背景に | 毎日新聞
- 香川県の市街地にイノシシ、手指かみちぎられるなど男女3人重軽傷…殺処分される : 読売新聞オンライン
- ひきこもり強制入院で賠償 精神科病院側に308万円 | 共同通信
- ロングソックスがずり落ちてきて困るという長女に「昔は靴下を足に直接ノリで貼りつけてたんだよ」と教えたら笑ったあと「ウソだよね?」と真顔で言われた – Togetter
関連(2017年7月):靴下を45年間とめ続ける「ソックタッチ」 その波瀾万丈な歴史とは?
ゲーム
- フロントミッション ザ・ファースト: リメイク ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
予約開始したか。再延期はなさそうだな。発売日に買うかどうかは今のところ確定していない。
来週からSteamのオータムセール(日本時間だと11/23?~)があるし、
11/25からAmazonもブラックフライデーがあるし、
他のショップも併せてセールになるのが近年は一般化してるから、支出が想定より多くなることがままある時期なので、月末付近の状況で発売日に買うかどうかは検討する。今のところは(発売日に)買いそう。 - 「シアトリズム ファイナルバーライン」どの楽曲も3種類のスタイルでプレイ可能!カスタマイズ可能な「プロフィカ」も紹介 | Gamer
- 『FE エンゲージ』ブロディアの第一王子ディアマンテや邪竜を信仰する国の主要人物など、多くのキャラが登場。戦乱を予感させるストーリートレーラーが公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
ガジェット・サービス・ツール等
技術・事業・セキュリティ等
- 最大8m先からスマホで話す相手の声を盗聴できる攻撃 ミリ波の反射を利用:Innovative Tech – ITmedia NEWS
- 2022年使ってはいけないパスワード第1位発表 | TECH+(テックプラス)
- Metaの大規模ソースコード管理システム「Sapling」がオープンソース化 – GIGAZINE
- 「世界初の成功」乳児に3つの高難度手術を同時に実施 心臓や大動脈に先天性の疾患 長野県立こども病院(NBS長野放送) – Yahoo!ニュース
- NASA、「アルテミス」計画第1弾のロケット打ち上げ 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News
- 「はっ水」しのぐ「液体滑落」技術を開発 物材機構: 日本経済新聞
たぶんこれだろう関連(PDF。2022年6月):水や油を滑落させる撥液性塗料の開発
ああ、別の方法で検索したら下記が出てきて、この技術について国際フォーラムで昨日(11/15)なんかあったようだから、日経の記事はそれについての内容だったのかな(会員じゃないから全文読めてない)。
同一内容っぽいから前述の関連PDFで合っているようだ。
関連(Vol.7 液体滑落技術 ~水が勝手に移動する?! 液体が付着しない新しい撥水技術~):第130号 – NIMSメールマガジン | NIMS
個人的に気になっているのは、例えばお風呂場の鏡にこの塗料を使った場合ってどうなるんだろうと(もちろん鏡としての機能は維持すること前提)。
結局、鏡の「曇り」って水滴だから、それが撥水(はっすい)・・・弾くのではなく滑り落ちることが出来るなら、曇り止めとして最強になるんだろうか、と。
実際、前述の関連で窓ガラス、車の窓などには触れられているからなぁ。
確か鏡の材質ってガラスですよね。それに反射用の溶液を塗ったものだったっけか。
下記関連を見ると、だいたい雰囲気は合っているな。
関連:鏡の作り方って? | 札幌市青少年科学館
関連:鏡はこうして造られる
ガラス(鏡)に件の滑落塗料が変な干渉せず機能できれば行けそうな雰囲気はあるけど、気になるなぁ。
もちろん、できれば一般ユーザーが既製品の鏡に後付けで使えるような商品が出るのが理想。
あー、あと雪とかってどうなんだろう。
信号機の表面に塗ると果たして落ちてくれるのか、とか、屋根に塗ったら積もらず落ちていくのか、とか。
いや、雪は液体の括りではないだろうけど、要は多少は溶けるから、その時の液体(水)で、結果的に連鎖して雪ごと滑り落とす作用が生まれるんじゃないのかと思ったり。
とにもかくにも「滑り落とせる」って多方面で活躍できるポテンシャルが高いんじゃないのかなぁと思った次第です
(用途によっては改良や工夫は必要だったり、条件的に注意事項が出てくるかもしれないが)。
その他
- Steam:Core Keeper
Core Keeper、Ver.0.5.0から敵の移動判定みたいなものがおかしい。
下記の画像の通り。
条件は不明だけど、敵が壁をすり抜けて移動してくるケースがある。
どうせ敵がこないから安全だろうと、一時停止せずにちょっとの間 放置して離席していて
(別の場所でドリルで採掘してたりするから一時停止ではなく安全な場所であるならば極力放置したい、という理由)、
戻ってきたら拠点に死に戻りしていて、溶岩から何か沸いたのか? とか思っていたら、
それ以降、何度もこのすり抜けバグを目撃し、これか?! と。
この場所・状況で数えた限りだと敵の侵入が少なくとも7回はあったので、条件が整っていれば再現性が100%とも言えるバグなんだろう。
ただ肝心の条件がな。
なんとなく、ユーザーが設置したブロックでのみ発生しているような気はする。
少なくとも溶岩地帯の元から設置している黒いブロックではすり抜けておらず、
そこに後付けで設置した砂漠地帯のブロックの方で発生していた雰囲気(スカラベ以外の他の敵やブロックでも発生するかどうかは未検証)。
ついでに同Ver.0.5.0から、拠点の近くに作っていた敵の養殖場とも言うべきところで、
今まで敵が出たことがないところにまで出没するようになって、
壁や堀(穴、水)で囲んだ外側に敵が徘徊しだしたおかげで拠点が多少壊された。
これについては前述の壁のすり抜けが発生したのか、あるいは敵の発生場所に関する部分で別の不具合等があるのかはわからない。
拠点の方はあちこちを壁で何重かに囲むように改修(進撃の巨人かよ、とセルフ突っ込み入れたい気分)して、
とりあえず今のところ敵の行動を極力抑制できたから、それ以上は害が出ていない。
すり抜けの方はまぁ、放置するときは一時停止を徹底すれば、
知らないうちに殺されていたってことは無いのでまぁ回避はできる。
でもまぁ久々に死ぬわ、拠点が地味に壊されるわで、いただけない気持ちでいっぱいです・・・。
しかし爆弾スカラベってどこから沸いているのかなぁ。壁で囲まれた溶岩に出没していることもあって、さすがにそれはおかしいだろうと
溶岩蝶ならわかるんだけどな。やっぱり敵の発生場所にも不具合があるんだろうか。
あーでもスカラベは砂漠の地中から集団で演出付きで出現するケースもあるからなぁ。
壁のすり抜けはともかく、発生場所についてはユーザーじゃ仕様か不具合かは判断できないな。
追記(2022年11月18日):Core Keeper – パッチ 0.5.0.1 – Steamニュース
壁を通り抜けて攻撃してくる一部の敵を修正しました。