一般
- 兵庫大開小学校の校舎に侵入、大学生逮捕「懐かしくなって入った」 : 読売新聞
- 育休後、部下が37人→0人 「均等法違反」でアメックスに賠償命令:朝日新聞デジタル
- コロナ 5月8日から5類引き下げ パーティション資源として回収の仕組みなく 大量廃棄懸念(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース
- 男性警察官が駐在所の住居部分で拳銃を誤発射 家族がけが(テレビユー山形) – Yahoo!ニュース
- 裸で日光浴の権利認める判決、入居者の美的感覚は「無関係」 ドイツ – CNN.co.jp
- 手放したい土地、国が引き取る制度スタート 空き家は解体費が課題に:朝日新聞デジタル
負担金を払って国に引き取ってもらう「相続土地国庫帰属制度」が4月27日にスタート
- スープストックの離乳食提供「歓迎」 こども政策担当相が企業を擁護 | 毎日新聞
社会の意識を変えていくということは簡単ではないし、究極でいえば、個人の考え方や感情は自由であるべきだと思うが、今の少子化の現状を考えると挑戦と捉え、より多くの方の理解と行動を得られるよう努めたい
その通りだと思う。
- 車に石を投げて女性殺害、「記念」に写真撮影 18歳の3人逮捕 米コロラド州(1/2) – CNN.co.jp
- 熱中症で「特別警戒情報」 改正法が成立:時事ドットコム
関連(2/28時点):気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律案の閣議決定について | 報道発表資料 | 環境省
いや本当に、人類は昔、氷河期を生き延びた云々なんて言うつもりはないけれど、
それをさておいても技術的に寒さはアナログ的な対処方法で結構しのげるものの、
暑さはどうしても文明の利器に頼らなければ限界がある。
そもそも警戒情報はあって困るものでもないだろう。
気になるのは今後創設されるであろう特別警戒が出たときなど、学校や企業などの対応はどうするのか、といった、自分たちの生活・行動に関わりうるところですかね。 - 「こびと闘牛ショー」禁止 スペイン 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
ゲーム
- 「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の発売日が8月25日に決定!ゲームプレイトレーラーが公開に | Gamer
- Steamのゲーム画面にメモやWebページをオーバーレイ表示できる神機能が登場。Wikiや動画ガイドなどを見ながらプレイするのも簡単に | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
- 少女だけの空島を創っていくアクションRPG『クリスタライズ』早期アクセス版が配信開始。島に家具を配置すると冒険に役立つ能力をゲットできる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
関連:オープンワールドアクションRPG「Crystarise」のアーリーアクセス版が配信開始に。空島で生活シム,大地でアクションが楽しめる
関連:Steam で 10% オフ:Crystarise
関連:Crystarise-『Crystarise』早期アクセス版配信開始!-Steamニュース
とりあえず軽くプレイはしてみた。
テラリアみたいにひたすら地味に繰り返し作業する系だから人を選ぶだろうけど、
自分の場合は気分転換に隙間でちょこちょこプレイできるこの手のタイプのゲームはシンプルでちょうど良さそうだった。
当面、サブ的に続けていけそうだ。あとはアレだな。
早期アクセス版だから割り切ってはいたけど、正式版に向けて性能面は改善していってほしいな。
もっさりしている部分がある。特に空島の土地を増減するときのカーソル移動はやけに反応が悪かったのは気になった。
面白いというか厄介だなと思った仕組みは、空島に設置する各オブジェクトですかね。
いわゆるレシピに当たる物は1つにつき1個しか作成できない。同じ物を複数作りたい場合は(レシピに相当するものも)複数個入手しなきゃいけない。
これはバランス調整の部分だろうな。設置したものによってステータスが変わってくるから、
そりゃあ材料だけ確保できたら後は作り放題だったら面白味がなくなってしまうので、自分的には歓迎したい仕様だったけども、間違いなく意見が分かれるところではあるだろう。
まぁもう一度書くけど「早期アクセス版」というのを前提にしても、好みには左右されるものの良い感じだとは思いました。 - クーデターとその裏に潜む陰謀…『フロントミッション セカンド: リメイク』最新ストーリートレイラーが公開! | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
ガジェット・サービス・ツール等
- Windows 10の機能更新は終了、現行の22H2が最終版とマイクロソフトが告知 | テクノエッジ TechnoEdge
機能更新よりも前から発表はされているWin10の最終サポート期限の「2025年10月14日」の方が個人的には大事だな。
メインはもうWindows11を使っているけど、1台だけWin11のアップグレード要件を満たしていないWin10のPCが残っているから、
それについてはWin10のサポート期限までに本体ごと買い替えようとはしている。
※ちょっと使い方を限定しているPCで、他のPCとは環境を混在させることが出来ない関係で代替がないため。
期限までまだ丸2年以上あるし、Win11を既に使っている関係で勝手を知っている部分がそれなりにあるから、
その買い替え予定のPCの移行・環境構築がそれほど時間がかからないこともある程度見えているので、
2025年に入ってから移行先のPCを探しても個人的には余裕がある。
例外があるとしたら「Windows 12(仮)」が発売した場合かなぁ。
無視できないウワサ自体は出ているから可能性を否定できない微妙な時期という。
その場合は状況によっては買い替え先をWin11ではなくWin12搭載機にするかもしれないので、
さすがにそういった新環境になったら検証期間も兼ねて早めに購入はするだろう。