一般
- コナン君に「#歌わせてみた」流行曲、実はAI偽音声…困惑する声優たち「対処しようがない」 : 読売新聞
- 「人に頼まれた」他人のマイナンバーカードを不正に取得した疑い 無職の男を逮捕【新潟・上越市】(NST新潟総合テレビ) – Yahoo!ニュース
- タクシーが「車いすマークの駐車場」に止まった…乗客が移動促すも「来たらすぐどくから」ムッとされて険悪に 健常者が利用しても違反にならない?(BSS山陰放送) – Yahoo!ニュース
法的なマークではないため、健常者が駐車をしたとしても法律違反になることはなく、罰則や取り締まりは無い
社会としてのモラル(道徳)的な扱いだな。ただ道路交通法などの面ではそうかもしれないけれど、この記事は本当の当事者(駐車場=土地の管理者)の視点がごっそり抜けていると思う。
そこの土地の管理者が認めていない方法でその土地を利用していたら、別な法律での問題は出てくる。だから、違反にならないと結論付けするのは早計でしょうね。
(例えば駐車場の管理者が、車いすマークのある場所への健常者の利用禁止を明示しているにも関わらず健常者が利用していたら、管理者は許可していないのだから無断駐車とできるだろう。といっても店の場合は相手が客だったら直ちに違反とはせず、まずは穏便に退去(移動)をお願いすることが多いだろうけども)
関連:他人の土地を無断使用すると罪になる?正しい対処法を解説 | 弁護士法人泉総合法律事務所
関連:自分の駐車場に無断で他人の車が駐車していたら、どう対処したらいい?|@DIME アットダイム - ブロック塀が崩れ男児骨折、福井 鯖江市立小に通学途中 | 共同通信
ブロック塀の事故は少なくとも数年置きに報道されているイメージがあるなぁ・・・。
地震きっかけで崩れて死亡事故につながって、全国各地でブロック塀の点検が入ったり、規制強化されたりといった流れはあるけど、
個人宅も含めれば完全なチェックや対応ができるわけではないだろうからな。
もちろん施工不良だったら言語道断だが、ちゃんとした施工でも長年放置してたら中の鉄筋がさびたり腐食したり、劣化はするからメンテナンスも必要なわけで。
念のため近づかないのが妥当なんだろうけど、道によってはそうもいかないだろうし、短期で根本的な問題解決はまず無理ですから対応が難しいですね。 - 警察が誤って約1か月で17件の交通反則切符を告知 最高速度規制・時速60キロの区間を時速50キロで取り締まる(BSS山陰放送) – Yahoo!ニュース
最高速度規制を時速50キロにするよう調整が進められていましたが、公安委員会の意思決定を受ける前に、現地の標識変更の工事を先に行ってしまった
- なぜイギリス人は食器洗いの時、洗剤を付けた後すすがないの?「すすぐとめっちゃ怒られた」 – Togetter
水の大事さはわかるが、それだとそもそも洗う理由、衛生ってなんだろうなとは思う。
残留した洗剤の成分によってアレルギーなりその他 病気なりが出たら本末転倒だよな・・・。
関連:衛生 – Wikipedia - バランスボールの破裂事故に注意 久しぶりに使用…“表面劣化”のおそれ NITEが使用前の確認よびかけ |FNNプライムオンライン
- ゲームのアカウントが乗っ取られた 私電磁的記録不正作出および供用の疑いで山梨・甲府市の男 逮捕(チューリップテレビ) – Yahoo!ニュース
- 「シャープペン禁止」に従わぬ児童に体罰指導 宝塚市立小教諭を減給処分 – 産経ニュース
- 黒人少女だけ表彰せず 過去の動画拡散、体操協会謝罪 アイルランド:朝日新聞デジタル
ゲーム
- 「レジェンド オブ レガシー HDリマスター」が2024年2月1日にPS5/PS4/Switchで発売! | Gamer
ああ、地味に懐かしいな。雰囲気とかシステムはそれなりに面白いんだけど、ストーリーが特殊というか、最低限の情報で描かれている類だから、
一般的なゲーム機向けのRPGを期待する人には残念ながらオススメはしづらいピーキーな作品だ。
ストーリーがもっと補完されるなら別だけど、リメイクじゃなくてリマスターだからその辺は変わらないだろうなぁ・・・。
ただただコマンドバトル・育成と探索が好きな人向けだな。
(そういう意味だとあれだな、スクエニのダンジョンエンカウンターズのような削ぎ落されたシステムが受け入れる人だったら楽しめるかもしれない)
実際、自分の場合、戦闘は歯ごたえがあったと感じたものの(人によってはここがバランスが悪いと感じるところでもある)、正直それ以外の要素では消化不良や不満が残った。
少なくとも3DS版のバランスだとポジションを考えた上でのガード・回避や回復を重視して、機を見て攻撃を仕掛けるような戦い方が基本(カウンター技は特に有効)。強力な全体攻撃技を覚えれば雑魚戦はまだ楽にはなるけども、強敵相手だとパターン化した戦いだから歯ごたえは感じるが退屈にもなる。
あとはまぁゲーム内のお金と、「放置」してもいいリアルの時間があれば「交易」で良装備がそのうち集まるから、それ次第で序盤~中盤くらいは戦闘が楽になる場面は出てくるかな(回復手段は特に)。終盤は適した技を覚えていないと普通に勝てなくなる(育成が必要になる)。
レジェンド オブ レガシーの後に発売された関連作(別物と捉えてよいが)のアライアンス・アライブはその辺のバランスが良くなっていたからオススメはしやすいんですけどね。
それでも人は選ぶが、レジェンド オブ レガシーはもっと人を選ぶ、といった感じの作品。
(この辺は、後に発売されたアライアンス・アライブの方が先にリマスターされていた時点で察せる) - 「ソードアート・オンライン ラスト リコレクション」のメインストーリー2章までをプレイできる体験版が配信! | Gamer
- 「魔女の泉R」がSteamで発売!白髪・うさ耳の魔法少女「パイベリー」を育てる育成アドベンチャーRPG | Gamer
- 『FF7 エバークライシス』PC(Steam)版を開発中。スマホ版のデータは共有可能【ファイナルファンタジーVII EC】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
スマホ版ではやるつもりはなかったけど、Steamにくるならその時はプレイしてみよう
ガジェット・サービス・ツール等
- みんな見つけて! メディアで多用される「旧Twitter」という表現をXが自ら採用して話題に【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
固有名詞として周知されたとしても、そもそも英字一文字だけじゃ検索性が悪く、文脈がないとわからないなど、この先も使い勝手が悪くて不利なことはわかっているだろうに、
なんでサービス名として採用したのか・・・、とは思う。
なんていうか、感覚的なものではあるが、日本で言う「中二病」的な印象を個人的には抱いている。 - 通信キャリア「一度も乗り換えなし」はドコモユーザーがトップ MMDが調査 – ITmedia Mobile
自分の感覚では乗り換えの手続きは結構 楽だと思う。特にWeb(電子)で完結するサービスが今は多いから更に以前より手間が減ってる(例えば本人確認で免許証などの写真をアップロードして、とかやってたのを、マイナンバーカードで直に電子認証するだけで済んだり)。
しかし要因として「端末」理由が上位にあるのは考えるモノがあるな。
キャリアを変更しても、今まで使っていた端末をそのまま使えることの方が(今は)多いですからね
(もちろん一部の端末は対応している周波数の問題で他のキャリアでは通信が出来ずに、買い替える必要性はあるが)。
ただ、この辺は「SIMロック」がまだ根付いているとかもあるかなぁと。
原則SIMロック禁止が義務付けられたのは2021年10月1日からだし、まだ2年間くらいの経過だと、それ以前の端末の利用者にはSIMロック云々が浸透していなくてもおかしくはない(そもそも自分の親もそうだけど、SIMロックというかSIM自体を理解どころか存在の認識すらしていませんし。そういった知識を必要とする機会がない年齢層だからわからなくもないんだけれど、せめて自身が使っているものについては学ぶ姿勢くらいは持ってほしいなと思うところはある。まぁ良くも悪くも反面教師として自分の糧にはなっているが)。
だから真の乗り換えやすさについては、もう少し時間はかかるだろうなとは思う。
関連(2021年9月30日):10月1日から実施されるSIMロック廃止で変わることと注意点 – 価格.comマガジン
関連:総務省|テレコム競争政策ポータルサイト|ガイドライン(SIMロック解除関係)
関連:SIMカード – Wikipedia
自分の場合は料金プランの加味もあるにはあるけど、横一線的なイメージも強いから、自分の利用環境で回線が安定しているかどうかの方を重要視している。
だから一回加入して、それで問題にほとんど遭遇しないのならば、そのまま利用し続けるというケース。
あと、複数台持つ場合は、「試し」に別のキャリアを使ってみたり。その場合もそれで不都合がでなければそのまま使い続けるから、個々の契約で見た場合は乗り換えはほとんどしていないなぁ。
強いて言えばそれぞれのオプションにある付加価値も加味はできるが、自分はスマホを積極利用していないので(PCの利用時間が圧倒的に多い)、恩恵がほとんどないから意味をなさなく参考にならないってのはある。だからこそ(自分の場合は)安定とあとはまぁ信頼くらいしか基準にならないんだろう。 - パイオニア、大切なデータを“100年保存”の光ディスク化するサービス「オモイデホゾン」。自宅に配送 – デジカメ Watch
媒体が100年もっても、読み取り・再生装置が100年後まで現存しているかは別問題ですからね。利用する場合はそれも踏まえてだろうな。
技術・事業・セキュリティ等
- TikTok通販禁止に インドネシア、規則改定 – 産経ニュース
- 職員らの個人情報漏えいか NHK、不正アクセス被害 | 共同通信
- レゴ、再生ペットボトルによるブロックの製造を断念 – CNN.co.jp
- 『光る樹木』が街を照らす CO2排出ゼロ&電気不要 “究極のエコ照明”実用化に向けて阪大・奈良先端大の研究チームが挑戦(ABCニュース) – Yahoo!ニュース
関連:電気不要の「光る樹木」 街路樹、照明に活用期待 | 共同通信
いい技術だなぁとは思うけど、懸念するのは「電気を使わずに」コントロールできるのかどうかだなぁ。
明るさの調整もそうだけど、任意のON/OFFは特に。消したいときに消せなかったら困る場面も出てくるだろうと(光害になるほどのことにはならないとは思うが、自分みたいにある程度の光が目に入ると痛む症状を持つ人はいますからね)。
例えば街路樹タイプにしてしまうと、光の調整のために動かしたくてもそう簡単には動かせなくなるし、実用面でもそうだけど、運用面でも加味できる仕組みを期待したい。 - 「ドコモ口座」のドメイン、ドコモが取り戻す 出品の経緯をGMO含め聞いた(1/2 ページ) – ITmedia NEWS