日次まとめ 2023年09月26日

その他

一般

ゲーム

ガジェット・サービス・ツール等

  • みんな見つけて! メディアで多用される「旧Twitter」という表現をXが自ら採用して話題に【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
    固有名詞として周知されたとしても、そもそも英字一文字だけじゃ検索性が悪く、文脈がないとわからないなど、この先も使い勝手が悪くて不利なことはわかっているだろうに、
    なんでサービス名として採用したのか・・・、とは思う。

    なんていうか、感覚的なものではあるが、日本で言う「中二病」的な印象を個人的には抱いている。
  • 通信キャリア「一度も乗り換えなし」はドコモユーザーがトップ MMDが調査 – ITmedia Mobile
    自分の感覚では乗り換えの手続きは結構 楽だと思う。特にWeb(電子)で完結するサービスが今は多いから更に以前より手間が減ってる(例えば本人確認で免許証などの写真をアップロードして、とかやってたのを、マイナンバーカードで直に電子認証するだけで済んだり)。

    しかし要因として「端末」理由が上位にあるのは考えるモノがあるな。

    キャリアを変更しても、今まで使っていた端末をそのまま使えることの方が(今は)多いですからね
    (もちろん一部の端末は対応している周波数の問題で他のキャリアでは通信が出来ずに、買い替える必要性はあるが)。

    ただ、この辺は「SIMロック」がまだ根付いているとかもあるかなぁと。

    原則SIMロック禁止が義務付けられたのは2021年10月1日からだし、まだ2年間くらいの経過だと、それ以前の端末の利用者にはSIMロック云々が浸透していなくてもおかしくはない(そもそも自分の親もそうだけど、SIMロックというかSIM自体を理解どころか存在の認識すらしていませんし。そういった知識を必要とする機会がない年齢層だからわからなくもないんだけれど、せめて自身が使っているものについては学ぶ姿勢くらいは持ってほしいなと思うところはある。まぁ良くも悪くも反面教師として自分の糧にはなっているが)。
    だから真の乗り換えやすさについては、もう少し時間はかかるだろうなとは思う。

    関連(2021年9月30日):10月1日から実施されるSIMロック廃止で変わることと注意点 – 価格.comマガジン

    関連:総務省|テレコム競争政策ポータルサイト|ガイドライン(SIMロック解除関係)

    関連:SIMカード – Wikipedia


    自分の場合は料金プランの加味もあるにはあるけど、横一線的なイメージも強いから、自分の利用環境で回線が安定しているかどうかの方を重要視している。
    だから一回加入して、それで問題にほとんど遭遇しないのならば、そのまま利用し続けるというケース。

    あと、複数台持つ場合は、「試し」に別のキャリアを使ってみたり。その場合もそれで不都合がでなければそのまま使い続けるから、個々の契約で見た場合は乗り換えはほとんどしていないなぁ。

    強いて言えばそれぞれのオプションにある付加価値も加味はできるが、自分はスマホを積極利用していないので(PCの利用時間が圧倒的に多い)、恩恵がほとんどないから意味をなさなく参考にならないってのはある。だからこそ(自分の場合は)安定とあとはまぁ信頼くらいしか基準にならないんだろう。

  • パイオニア、大切なデータを“100年保存”の光ディスク化するサービス「オモイデホゾン」。自宅に配送 – デジカメ Watch
    媒体が100年もっても、読み取り・再生装置が100年後まで現存しているかは別問題ですからね。利用する場合はそれも踏まえてだろうな。

技術・事業・セキュリティ等

隙間スキーマ をフォローする