一般
- 東京都がミサイル攻撃に備え「地下シェルター」…麻布十番駅に整備方針、長期避難も視野 : 読売新聞
- 【京アニ判決】青葉真司被告に死刑判決、責任能力を認定 – 産経ニュース
- 港区女子の投稿で波紋「高級すし店」どんな場所か 身だしなみや注文の仕方など気を付けたい点(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース
関連(1/22):【港区女子が騒動】ラウンジ嬢とトラブルの高級寿司店「鮨よし田」大将は憔悴も「弁護士さんと話しています」(NEWSポストセブン) – Yahoo!ニュース
関連(1/24):【港区女子が騒動】ラウンジ嬢・A子さんとトラブルの高級寿司店「鮨よし田」直近の予約状況は「満員御礼」(NEWSポストセブン) – Yahoo!ニュース
ああ、SNSで数日くらい前に話題になってたやつか。(自分の基準で)ピックアップできそうな記事がなかったからスルーしていたが、とりあえず。
- アフリカで金山崩落、死者70人 マリ南西部 | 共同通信
- 福島のガス爆発、不起訴不当 業過致死傷疑い、書類送検の4人 | 共同通信
そういえばあった・・・って言い方は、死者や重傷者が出ているから良くないか。
当事者ではないと風化していく部分は否めない。
関連:郡山飲食店ガス爆発事故 – Wikipedia
関連(当Blogでの直近のピックアップ):日次まとめ 2023年08月02日 | 隙間スキーマ
「不起訴処分が不当」になった場合、今後どうなるんだろうと思ったら、起訴されるわけではなく、単純に再捜査・検討されるだけなのか。
関連:不起訴不当とは?その後の流れや検察審査会への対処法を解説
不起訴不当の議決が行われた場合、検察官は法律により再度捜査して起訴を検討しなければなりません。
これで、また不起訴になったらどうなるんだろう・・・ってのも答えが書いてあった。さすがに無限ループはされないでそこで終わるのか。
2度目の不起訴処分が出れば、3度目はありません。事件は終結し、刑事裁判にかけられる可能性はなくなります。
そういや民事訴訟の方もどうなっているんだろうな。前回のピックアップ時点でも色々と経過が芳しくない雰囲気で、責任はどこに、誰にあるのやら。
いや、だってなぁ。これが誰も責任を負わない、って結果になったら、類似の状況を再現できれば、最悪テロが違法にならない形で起こせてしまうってことでしょう。
法的に罪にできる証拠が出せなきゃいけないってのはわかるんですけど、それで良いのかとモヤモヤはする。かといってデメリットにばかり注目するのもいけないというジレンマ。 - 子どもの利用禁止法案可決 米州、ソーシャルメディア | 共同通信
まだ成立が確定したわけではないが、成立した場合、何が対象にされるのかって部分は動向が気になる。
米南部フロリダ州 (略) 16歳未満の子どもに対し、通信アプリを除くソーシャルメディアの利用を禁止する法案
(略)
上院を通過して知事の署名も経て成立する公算が大きいが、法案は対象の事業者を特定しておらず、混乱が起きそう - 野球部監督が不適切指導、マウンドへ机と椅子運ばせ「野球の練習中も内職しろ」…1年間の謹慎処分 : 読売新聞
- NITE 配線器具の発火多発 注意呼びかけ(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース
- コンビニ経営者、店ぐるみでカード情報悪用か 不正購入で4人逮捕 | 毎日新聞
ゲーム
- 1000回遊べる14年ぶりのシリーズ完全新作。『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』がNintendo Switchで本日発売。 | トピックス | Nintendo
- Switch用ソフト「ユグドラ・ユニオン 3-in-1 スペシャルバンドル」が発売!剣と魔法のSRPG・ユニオンシリーズ3作品が1つに | Gamer
- ドット絵オープンワールドRPG『エレマスタ』をプレイ。出会いと別れを重ねる度、主人公は強くなる【東京ゲームダンジョン4】 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
- 「BAR ステラアビス」を分かりやすく紹介する最新トレイラーが公開に。ローグライト×SRPGの内容が見えてくる
- 自動化が楽しいオープンワールドクラフト『Omega Crafter』3月29日Steam早期アクセスで配信決定!2月12日までボス戦も楽しめる体験版も公開中 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
ガジェット・サービス・ツール等
- 読売新聞、Web記事の“生成AIへの学習利用”を禁止に 利用規約を改定 スクレイピングなどもNG – ITmedia NEWS
クローリング、スクレイピングなどの自動化した手段でデータ収集や抽出、加工、解析、蓄積などをする行為
うーん、これは自動化した方法だと個人的な(ローカルにため込むだけの)記事のスクラップすらダメだと言っているよなぁ。
それはそれとして個人的にクリティカルになりそうなのは、記事「タイトル」が果たしてこれに該当するのかどうかって部分だな。
規約の原文だと、正確には「当社コンテンツ」ってあるからタイトルもNGの可能性はある。
関連:読売新聞オンライン利用規約(非会員用) : 読売新聞
7.当社コンテンツを、クローリング、スクレイピング等の自動化された手段を用いてデータ収集、抽出、加工、解析または蓄積等をする行為
当Blogでのピックアップ等は手動での引用だから別として、個人的にクリティカルになりうるのは、簡単に言うと「RSS」化がダメになるかもという部分で。
関連:RSS – Wikipedia
他社だとある程度は公式でRSSでも配信しているけど、読売新聞はRSSでの記事配信がないから、自分は第三者が作成しているRSSを利用しているんですよね。
そういった系のサービスはクローリングやスクレイピングしているからなぁ。
自分みたいな常時100を超えるWebサイトから情報収集しているユーザーからすると、
わざわざ各サイトにアクセスして新着記事をチェックするなんて非効率な方法は物理的・時間的に取りづらいから、
RSSで一元管理してガッと見れないのなら、そのサイトは始めからチェック対象にしようとは思わない。
RSSがなくなったら、そういったサイトにはアクセスすることがほぼ無くなってくる。
読売新聞については、代替としてあるとしたらyahooニュースとかでトピックスに出てきたときくらいになりそうか?
確認したら、yahoo上でも個別RSSが無いようなので、いずれにせよ(タイトル、URLだけのRSS化すらNGになるのであれば)目に入る機会が減るのは確実かなぁ。
関連:読売新聞オンラインの記事一覧 – Yahoo!ニュース
関連:RSS一覧 – Yahoo!ニュース
技術・事業・セキュリティ等
- 日本にいるのに海外からのアクセスと判定される? Starlinkの地域判定の謎に迫るエントリが話題【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
- 中国の研究チーム、新鉱物「倪培石」を発見 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
読みがわからなかったが「げいばい石(「いし」か「せき」かはわからない)」か。
研究で長年にわたり優れた功績を上げた (略) 倪培(げい・ばい)教授にちなむ。
- 岐阜県が過去使用のドメイン4件、第三者が取得し再利用…英語で「499ドルで売ります」も : 読売新聞
汎用jpドメインだとなぁ。
ここのところ問題になっている、下記関連で使われているようなドメインもそうだけど、公のものはもうちょっと考慮した方が良いですね。
関連:再発した「高校出願システムからGmailに届かない」問題 出願期間スタート後にまた – ITmedia NEWS - 町職員が646人分の町民名簿漏えい、自治会の役員選挙で利用される…「運営に協力したかった」 : 読売新聞
町は「コンプライアンス意識の欠如が原因。職員への教育を徹底したい」としている。
自治会は民間団体で行政とは別物だからな。漏洩させた職員も問題だが、第三者に個人情報をくれと依頼を出した自治会の意識も問題だろう。
ただ、自治会等の場合、メンバーが定期的に入れ替わったりもするし、この辺の教育が行き届いていない場面は残念ながら多いとは思う。
(本来は一般人レベルで浸透していればその限りではないけど、管理しなきゃいけない当事者の立場にならないと、なかなか自分から学ぶ人は少ないだろう)
※2017(平成29)年5月30日に施行された改正個人情報保護法から対象事業者が全事業者に拡大されているから、自治会・町内会なんか(同窓会やPTA等も含む)も対象になっている。
国や、自治体によってはこの辺の個人情報の取り扱いについて個別に注意喚起等も出しているが、各自治会等の運用マニュアル(あるかはわからないが)などにも組み込まないといけない類。
★関連★:STOP!名簿流出 |個人情報保護委員会関連 例(2022年7月1日):名簿を作るときに知ってほしい個人情報保護のチェックポイント(マンション管理組合・PTA・自治会編) | 政府広報オンライン
関連:法令・ガイドライン等 |個人情報保護委員会
関連(PDF):「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」に関するQ&A
名簿を作成する場合:Q&A PDF内64ページ目(表記上は31ページ目)より
Q4-18 私立学校、自治会・町内会、同窓会、PTA 等が本人から書面で提出を受けた個人情報を利用して名簿を作成し、配布する場合はどのようにすればよいですか。
A4-18 私立学校、自治会・町内会、同窓会、PTA 等は本人に対し利用目的を明示した上で、個人情報を取得し、名簿を作成することが可能です。
名簿を配布するなど、本人以外の者に個人データを提供する場合には、原則として、本人の同意を得る必要があります。
例えば、掲載されている全員に配布する名簿を作成し、クラス内で配布するなど利用目的及び提供先を明示し、同意の上で所定の用紙に個人情報を記入・提出してもらう方法などが考えられます。
※詳しくは、「会員名簿を作るときの注意事項
(https://www.ppc.go.jp/files/pdf/meibo_sakusei.pdf)」をご覧ください。
(平成 30 年7月追加) - 「AIに関する音楽団体協議会」を立ち上げ JASRACなど音楽9団体 – Impress Watch
- ダイソン、初の「空気質調査」を実施 東京は1年のうち10カ月間も屋内PM2.5レベルが屋外よりも高く空気質が悪かったことが判明(AMP[アンプ]) – Yahoo!ニュース
- IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2024」発表-2023年からどう変わった? | TECH+(テックプラス)