一般
- 取り調べで検事が「ガキ」、国に賠償命令 東京地裁判決 – 日本経済新聞
- 「日本語ややこしい」 1時間弱と1時間強は何分くらい? → 明解イラストに反響続々 「勘違いしてました!」(1/3 ページ) – ねとらぼ
ああ、それを言うなら「以上」「以下」も勘違いしている人は割と見かける(人というか、テレビですら見かけた場面はある)。
「以上」「以下」は、それも「含めた」ものなのに、
含めない「未満」とか「超」の方と勘違いした使い方がチラホラとある。
※例えば100以上や100以下は、100も含める。100未満や100超は、100は含めない。
この辺は「以」の漢字が入っているものは、それも「含める」って覚えるのが一番簡単だろうな。
「以来」とか「以降」とか「以内」とか「以前」とかも同様に全部含める意味だし。
※組み合わせとしての例外は、「以外」くらいだろうか? 「外」が使われると反転して否定になりますね。
逆に「以」が使われていない表現なら「含めない」と思ってもいいくらいだ。
ただ、昔は「以上」「以下」の場合でも「含めない」使い方をするなど、厳密な扱いはされていないこともあったようだから、その名残りはなくもないのかもしれない(でも今の世代の場合は普通に勘違いだとは思うが)。
関連(日本国での文化感による、意味の差異):以上・以下 – Wikipedia
この辺で言うと、さらにややこしいのは「より」を使った場合の表現だな。これは学者・研究者とか、その分野に通じた人じゃないと明確な説明が難しいと思う。
日本人である自分でも、意識せずに使っているが、その使い分けを説明しろって言われたら、正直「無理」と匙を投げたい。
関連:より(ヨリ)とは? 意味や使い方 – コトバンク
「100より小さい」とか「100より大きい」とかだと明確に100を「含めない」使い方ですよね。
「平均点より良かった」なんて場合も平均点は「含めない」な。「見かけより年をとっている」なんてのも見かけは「含めない」。
あとは、「それよりさぁ」なんかは「そんなことより」の意味で使われますが、この場合の「より」は「それ」から離れたことを言うから「含めません」ね。
じゃあ「より」が使われた場合は「含めない」のかというとそうでもなく。
例えば「100以前」のことを説明する際は、「100より前のこと」などと説明してしまいます。「以前」は含めるのだから、この場合の「より」は「含める」ということになります。
軽く検索して出てきた下記関連などでも、「以降」は「含める」ものって解説しているのに、冒頭で「よりあと」のことを指す、と言っていっているので、ここで使われる「より」も「含める」という解釈ですね。
関連:間違えやすい!「以降」は当日に含まれる? 日時の範囲や以後との違いを解説 | Oggi.jp
辞書ですらそうですね。「以」のことを「ある時・所を起点としてそれより。」って説明しているので、ここの「より」も「含める」意味になる。
関連:「以」とは? 部首・画数・読み方・意味 – goo漢字辞典
文法によって、「含める」「含めない」の解釈が変わってきてしまうから、この辺の方が「日本語」としては難しい最たる部分だと思う。
いや、実際、自分も「どっち」で解釈するのか分かっていないのがあって、例えば「より良い」っていう表現。
「より良いものを目指しましょう」とかで使われるけど、この場合の「より」っていうのは、含むのか、含まないのか。
「今以上のものを」っていう解釈で使う場合は「以上」だから「今を含む」けど、「今を超えたもの」って解釈したら、「今を含まない」ですからね。
これ、もし受け手側で解釈に差異があって、「今以上」と受け取ってしまった場合、「じゃあ、今と同じ=現状維持でも良いんじゃ?」となってしまう。
そう意味だと「より良いもの」っていうのは「今を超えたもの」の方を指すハズだ、と、「今は含まない」と解釈をしたりする。
けど、より良いものを「目指した」結果、失敗などしても「今よりも悪くならなければいい」と思えば、「今と同じ」でも「最悪良い」と、結果論的には解釈することも可能で。
ああ、ナチュラルに厄介な表現をしてしまったな。「今よりも悪くならなければいい」のここで使っている「より」は「未満」の方です。「今未満の状態にならないのであればいい」って意味の方。
だとしたら、「今は許容する」ことになるから「今も含む」になってしまう。
同様に「思ったより良かった」とか「思ったよりうまくいった」とか「思ったより少なかった」とかの場合の「より」も、
解釈によっては、「期待を超えた」場合と、「期待通りの部分も含めた」場合で(解釈の)違いを起こすことがあるものだ(これに関しては一般的には前者の「超えた」解釈の方が多いとは思うが)。
という感じで、「より」って言葉はなんなんだよ、どう使えば良いんだよ、ってなる。
で、自分は前述したとおり、現時点の自分の知識だと説明は「無理」なので「わからない」「厄介ですよね」で終わらせるしかない。
(一応、この機会に調べようと思って、軽くは検索したんですよ。でも、明確、あるいは分かりやすいものがすぐには見つからなかったので、今回は諦めた。)
だから、というのもやや強引かもしれないが、意味が確定している使い方の「~強」とか「~弱」とか「以上・以下」「未満・超」なんかはまだ良い方だろうな。
読解・解釈も不要で暗記するだけですから、「わからない」ではなく、最終的に理解して「ややこしい」で終わらせられる。 - 空き家から外壁落下、県道の片側車線を長さ11mにわたってふさぐ…所有者「工事見積中だった」 : 読売新聞
- 児童のテストが入ったリュックひったくられる(チバテレ) – Yahoo!ニュース
- 「エンジニア宅への突撃取材はやめて」 ドワンゴ栗田COOが注意喚起 ある新聞社が漏えい情報から住所特定 – ITmedia NEWS
- 偽造マイナカードで局留め荷物だまし取った疑い 専門学生2人逮捕 | 毎日新聞
- 本社社員に有罪判決…子連れ去り : 読売新聞
- 東京23区の公園 特定の虫で樹木が枯れる「ナラ枯れ」相次ぐ | NHK | 東京都
- 埼玉・川口のマンションで爆発音 3人けが、命に別条なし | 共同通信
まぁ場所的に外国人が云々とか、ガスじゃないんじゃない? っていう声もでているようですが、
一般的にこの手の場合は、まっさきにガス爆発を疑ってしまいますね。
漏れ出た量によっては爆風で一軒家くらい余裕で大破する上に、周辺の建物にすら広範囲に被害が出ますからね。
爆発の場合はケースバイケースで色々と吹っ飛び、散るので火災は発生しないケースもそれなりにありますし、現象的にありえなくはない。
近年の大規模だったもの関連(2020年7月):郡山飲食店ガス爆発事故 – Wikipedia - 死亡の隊員、退避行動を誤解か 手りゅう弾事故で調査結果―陸自:時事ドットコム
ゲーム
- Joy-Conをお手軽に充電。「Joy-Con充電スタンド(2way)」10月17日発売。 | トピックス | Nintendo
ほか:「ファミリーコンピュータ コントローラー」,一般販売を開始。「Nintendo Switch Online」有料プラン加入者以外も購入できるように
正直、Switchが発売されてから7年以上経っているし、後継機すら今期中に発表するタイミングだと、公式として出すには遅すぎると思う部分はある。
たいていはもう、サードパーティ製のものになっちゃうよなぁ(選択肢の多さも機能もコスパ面でも)。
でも公式の場合の安心感は当然出てくるから、もし始めから選択肢にあったら選んでいただろうとは思うし、歓迎していないわけではない。
サードパーティーに配慮している部分もあるのやもしれないが、任天堂にはもうちょっとユーザーライクな周辺機器に力を入れてほしいかも(ドッグの使い勝手や熱対策といい)。 - PSP向けPS Storeが復旧、購入済みデジタル版ゲームが再びダウンロードできるように | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
うーむ。「話題」になったらアクセスできるようになったってのは、さすがに何か意図的なものを感じてしまう。
- 格闘ゲームの勝敗を事前予測。NTTが脳波とAIを利用し実現 – PC Watch
- 「聖剣伝説 VISIONS of MANA」,フィールド探索や戦闘時に活用する土,光,闇の精霊器の詳細が公開に
ガジェット・サービス・ツール等
- 【悲報】Vectorのホームページサービスが2024年12月20日をもって終了 | ソフトアンテナ
関連:個人ホームページの歴史がまたひとつ……Vector、ホームページサービスを12月20日に終了【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
関連:「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ – ITmedia NEWS
自分自身が使っていたわけではないけれど、
昔、主にフリーソフトを紹介していたBlogを運用していたことがあったから、
Vectorで開設されていた作者のサイトに行くことは多かったし、今もたまにあるので思い入れがある。
最近の場合はGitHubが多いけど、やっぱり古めのツールはそういうわけでもないのがそれなりにあるからなぁ。
まぁWayback Machineにアーカイブされているのが多いから、
それが消されなければコンテンツはなんとかなる部分はある。 - ステゴサウルス化石に70億円 世界最高額、米国人が落札 | 共同通信
- Googleドキュメントでマークダウン関連機能がアップデートされてインポート・エクスポートなどが可能に – GIGAZINE
- IIJが「特製LANケーブル」を一般販売 自社のデータセンターでも使っている“プロ仕様” – ITmedia NEWS
- 「104」の電話番号案内 サービス終了へ NTT東日本と西日本 | NHK | 通信
技術・事業・セキュリティ等
- 新聞協会、AIは「著作権侵害」 検索連動型、記事の利用承諾要請 | 共同通信
- 葬ったはずでは!? 「Internet Explorer」が蘇るゼロデイ脆弱性、Kasperskyが注意喚起 – やじうまの杜 – 窓の杜
- 猛威ふるうハッカー集団「8Base」 税情報含め90万件超が流出、警察も情報収集 – 産経ニュース
- ファミマ、9月まで「サマータイム」を導入 店舗除き本社や営業所で、勤務時間を1時間繰り上げ – ITmedia ビジネスオンライン
海外で行われている、時計自体を変更してしまう本当のサマータイムよりかは、
時計はそのままで、単純に行動時間を変化させる、こういった疑似的なサマータイムの方が合理的だよな、とは思う。
自分は、いろんな影響面を考えて、本当のサマータイムの方を導入することは反対ですが、こういった疑似的なサマータイムなら別に反対はしない。
というかこれ、「サマータイム風」であるだけで、普通に営業時間を時季的に変更しているだけですしねぇ(故に、任意に変更も廃止も可能だから合理的なんです)。
関連(本当のサマータイムの方):夏時間 – Wikipedia
ただこれが普及した場合のデメリットと言えば、
やるもやらないも、あるいは適用する時間も、各所でバラバラになる可能性が出てくるから、
そうなってくると生活時間帯が合わなくなる部分で、何らかの不都合が生じる可能性はある。
でも別にこれは、サマータイム関係なく、今現在だって発生しているものですからね。
例えば銀行や役所が営業している時間帯とか、平日の日中しかあいていなくて、なかなか行けない、なんていう不満はよく見かけます。
特定の組織内ならまだしも、事情が異なる全国・全員が働く時間帯を統一するなんて無理がありますから、そう考えると独自のサマータイムはデメリットでもないかもな。
今回のファミマの場合だと、ファミマと取引のあるところが、なんらかの連絡とかをしようとしたら、
今までなら就業時間内だったけど1時間前倒しされていたため営業が終わっていて、当日の連絡は無理だった、ってのがありえるくらいか。
まぁ昼夜逆転するほど大幅に時間帯が変わっているわけでもないし、この辺は割と慣れで吸収や調整できる範疇だろうけども。
ちなみに日本の(本当の)サマータイムの導入については、近年の場合は2018年に、「2020年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として2時間繰り上げる」っていう検討・議論・話題が頻繁にされていました。
最終的には影響が大きいってのもあって立ち消えましたが、検討自体はたびたび出たり消えたりを繰り返しているので、どこかでされ続けてはいるとは思います。
導入されている他国ですら、止めようかって話題もでるくらいだしなぁ(ただ、既に施行されているところが止めようとすると、逆にそれはそれで影響は避けられないから、面倒なことになっているっぽいけれど)。
関連(2018年8月):サマータイム、GHQが一時期導入 その後は不発 – 産経ニュース
関連(2018年8月):「サマータイム実施は不可能」スライドが話題 「経済被害が兆単位」「サイバーテロをお膳立て」立命大・上原教授が指摘 – ITmedia NEWS
関連(2018年8月):サマータイム導入で「電波時計が狂う」? メーカーに聞いた – ITmedia NEWS
関連(2018年9月):サマータイム:自民党、20年東京五輪での導入断念 | 毎日新聞
関連(2018年10月):五輪サマータイム断念 自民、システム改修困難 – 日本経済新聞
関連(2023年3月):健康にも経済にもよくないサマータイム、 制度廃止にもたつく米国と欧州の複雑な事情 | WIRED.jp
など。 - 長岡市の水道使用者などの個人情報14万2000件が外部から閲覧可能な状態に 業務委託先の企業のネットワークに外部から不正アクセス 《新潟》(TeNYテレビ新潟) – Yahoo!ニュース