一般
- 子どもSNS禁止法案可決、豪 下院、国家レベルは世界初 | 共同通信
- 養殖トラフグ7000匹以上大量死、下関のいけす…イワシ大群押し寄せ浮かび始める : 読売新聞
- 東京・晴海地区で相次いだ“謎のキーボックス”設置 不動産会社社長の男(52)書類送検「スムーズに案内したかった」 警視庁|FNNプライムオンライン
- 裸眼視力1.0に満たない小中学生 過去最悪だった前の年と横ばい | NHK | 医療・健康
- 偽造マイナカードで他人の荷物詐取しようとしたか 「高額バイト」応募の中国人留学生逮捕 – 産経ニュース
カードに記載された氏名は日本人名だったが、営業所長らが、張容疑者の発音に違和感を覚え偽造を見破り
カードで見破ったわけではないのか。でもまぁ対面での確認だと、こういう物理的な方法で本人確認がとれうるっていうメリットはありますね。
- 「まるで万引き商社」 ベトナム人窃盗集団拠点一斉摘発、2人逮捕:朝日新聞デジタル
- ジム紹介サイトにDDoS攻撃、容疑で中国籍の夫婦逮捕 サイバー攻撃代行者と共謀 – 産経ニュース
ガジェット・サービス・ツール等
- 国会図書館が古典籍資料からテキスト抽出する軽量OCRツールを公開 ~GPUなしでも動作 – 窓の杜
- 約1万9000曲のBGMを無料で探せる・使える 「フリーBGM協会」が一般向けにもサービス開放 利用規約ごとで検索も可 – ITmedia NEWS
技術・事業・セキュリティ等
- 「すべては現場のため」 創意工夫で「相棒」開発に励む「装備課」 警視庁150年 – 産経ニュース
- 「Oisix.com」に不正ログイン10万件 WAF導入も、パスワードリスト攻撃防げず – ITmedia NEWS
- 数十年に1度の「竹の一斉開花」は、大規模な飢饉を引き起こす | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
- ネット銀行の利子、納税見直し 居住都道府県の収入に、政府与党 | 共同通信
ネット銀行への預金の利子に課す住民税が預金者の住む都道府県に入るよう制度を見直す
(略)
住民税は通常、居住自治体に納税するが、利子割については事務負担軽減のため、金融機関が営業所ごとに、保有する口座分を都道府県に納めている。しかし近年利用が拡大するネット銀は営業所を持たないため、本店が所在する自治体に納税。本店は東京都が多い。へぇ、知らなかった。でもよくよく考えると確かにネット銀行の場合はそうなるか。
まぁ本店は東京が多いなら、改正が入ったら逆に東京の関連税収は下がるだろうけど、あるべき分配として考えれば、今までがラッキーだったと思うべきだろうか。
一方で、これはこれでネット銀行側の事務負担は増加することにはなりそうだけども(厳密には ほぼほぼ自動化できる類だから「人」への負担はそれほどではないとは思うが、相対的に処理コストが大きくなるのは確かだ)。
企業が社員の住民税を納税(特別徴収)するときも事務的に面倒だからなぁ。各社員の居住自治体ごとの納税だから、社員の住んでいる自治体がバラバラだったら、それだけ各所に納税処理をしなきゃいけないっていう(自社に通勤してもらう会社の場合は地元や周辺自治体からの採用が従来は一般的ではあったけど、今はリモートも珍しくはないから、それもあって余計に社員が住んでいる自治体がバラけることも珍しくはない状況になっている)。
特にネット銀行の場合は、「営業所ごと」ではなく、「預金者の住む」っていう括りだと、それこそ全国各所に居るでしょうからバラけまくるでしょうね(=それだけ納税先も多くなるので処理コストは増加する)。
うーん、しかしそれならそれで、ネット銀行「だけ」にやらせるなら、
もうその時点で「事務負担軽減」どうこうなんて理由が矛盾することになるから、
「ネット銀行ではない営業所のある金融機関」も、この機会に本来あるべき「預金者の住む」括りでの納税に見直すべきものじゃないだろうか。
そうじゃないと、公正さがないですよね。そこまで盛り込むのか、盛り込まないつもりなのかは現時点ではわかりませんけどね。