一般
- スマホ「自撮り」で本人確認を悪用か クレカ不正取得容疑で6人逮捕 [神奈川県]:朝日新聞
ちょうど昨日付けでも触れたけど、従来の延長にある本人確認の方法は脆弱だよなぁ。
今回の件についても、単純に顔写真を比較するだけっていう、
やっていることはどうしてもアナログ的な確認と変わりないことをしているから、こういう成りすましがまかり通ってしまう。
やっぱりマイナンバーなりのデジタル的な認証が今後は現実的ですかねぇ・・・。 - オンラインカジノ利用者から請け負い暗号資産に交換か 逮捕 | NHKニュース | 事件、暗号資産、IT・ネット
このほか、警視庁は、16歳と17歳の高校生2人も (略) 書類送検 (略)
また、 (略) 当時、12歳の小学生から21歳までの15人を児童相談所に通告したり、書類送検 (略)
警視庁は、若い世代にオンラインカジノの利用が広がっているとして、絶対に利用しないよう注意を呼びかけ - 高校生に全裸で土下座強要か 強盗致傷容疑などで高校生2人逮捕 | 毎日新聞
- 点検で催涙スプレーを噴射か 小学校の異臭騒ぎで児童ら10人搬送、全員軽症 – 産経ニュース
- 「小遣い稼ぎ」万博会場マップコピーをフリマサイトで400枚超販売か 57歳男書類送検 – 産経ニュース
- 「支持率下げてやる」報道陣の一部の声が生配信で拡散か、自民・高市早苗総裁の取材待機中 – 産経ニュース
関連:高市氏取材の生中継に「支持率下げてやる」、マスコミ批判相次ぐ…日テレ「弊社の関係者による発言ではない」 – 弁護士ドットコム
もし報道関係者が言っていたら、報道の自由はあるが、この自由は事実を基にしたものであり、報道者の主観や思想が入り込んだ「事実が偏った」公平・公正なものじゃないものは論外だろう。
はたして誰が言ったのやら。 - インドでせき止め薬を服用した5歳未満の子供17人が死亡 当局が販売禁止に 警察捜査も – 産経ニュース
- 火炎瓶を投げ込んだか「灯油か何かをしみこませたものを投げられた」役場の執務室に火を放った86歳男を逮捕_火はすぐに消し止められ、職員らによって取り押さえられる〈北海道喜茂別町〉(北海道ニュースUHB) – Yahoo!ニュース
- 15歳未満のSNS使用禁止へ デンマーク、来年にも導入 | NEWSjp