暫定更新再開のお知らせ&日次まとめ 2023年08月19日-08月21日

お知らせその他

お知らせ

落雷で被害を受けて一時休止しましたが、仮PCで暫定運用再開。

軽くメモってたものを2023年8月19日から8月21日までのを3日分まとめたため、通常の日次まとめよりかは量が多めです(2023年8月18日付けのデータは完全に飛んだので無し)。

完全復旧まで日次か、取りまとめて更新か、間を休止させるかどうかなどはまだ不明瞭。
最後尾のほうに状況を記載しているけど、本格的に再開できるのは早くても来週付近(新PC次第)。

一般

2023年8月19日


2023年8月20日


2023年8月21日

ゲーム

2023年8月21日

ガジェット・サービス・ツール等

2023年8月19日


2023年8月21日

技術・事業・セキュリティ等

2023年8月19日


2023年8月20日


2023年8月21日

その他

  • 2023年08月18日 更新一時休止のお知らせ | 隙間スキーマ
    前回の内容からの続き。

    しかしPCの利用時間が減ったおかげか、目の調子がとても良い。

    そして壊れたモニタの代わりに発注していた新モニタが届いたり、仮PCのほうで少し環境整備したので作業効率がだいぶあがった。
    ただ仮PCの性能が悪く限界はあるから今まで通りのパフォーマンスは無理だな。

    以下、とりあえず状況プラスアルファをざっと。


    メインPCの故障については代替の新PCを発注。
    8/25(金)に出荷予定となっているので、予定通りなら8/26~8/28付近には届くと思うから、楽観的に見ればギリ月末までの復旧はできそう。


    壊れたPCからのデータ救出については、ストレージは全部無事だったので新PCでそのまま使える予定。
    ※さすがにゲーム含めインストールしているアプリについては別途対応が必要になるが(レジストリいじっているものなら再インストールや、ライセンスが移管できなきゃ購入やら)。

    ただ、一部の特定のフォルダだけ対象にWindowsで暗号化(EFSを利用)していたデータについて、その解除に必要なファイル(PFX)をどこに置いたか忘れて、検索しても見つからなくて、いったん諦めたものがある。
    だけど、壊れたPCのさらに前PC(2019年9月ころまで)に使っていたほうのデータとPFXファイルは見つかったので、
    その古いデータで復号したものはとりあえず取り出したから、8割くらいは目算で救出できている(ひょっとすると解除に必要なファイル、状況的に何かの過程で前PCのもので上書きしてしまった可能性が高い…)。

    不足している分はもうデータを手動で作り直すしかないが、数は少ないので1日以内の作業で終われる(新PCでの作業)。
    ※ちなみに暗号化されていてもディレクトリ構造やファイル名は確認できる(だから数が少ないとか判断できるし、何が足りないかも比較すればわかる)。

    関連:【Windows】EFS (Encrypting File System) の仕組み | ねこまるの AD フリーク

    関連:Windows10 証明書(PFX)をインポートして暗号化ファイルを開く | PCの鎖


    壊れたモニタ2台の代替で2台(それぞれ別機種)発注し、すでに受領・設置済み。確認は1台しかしておらず新PCがくるまで保留。


    新たにHDMIセレクターが2台故障していることが判明。
    最初は1台だけかと思って、1台分は発注しすでに手元にあり設置済みだが、
    その検証過程で別のセレクターも動作していないことがわかった追加発注し待ち。


    新たにマウスが故障していることが判明。
    常に予備は1個以上確保しているので、そのまま予備に切り替えて、予備用に補充するために発注。


    ちゃんと検証していないが、壊れたPCで使っていたUSBハブが仮PCで反応しない。
    ただそのハブ、結構古くて前から怪しかったのでこの機に追加で1個発注。


    一部のゲーム機(今のところSwitch)で有線LANアダプターでつないでいるネットが不安定。
    これはまだ検証不足だが、今まで不安定になったことがないのに、瞬断を繰り返すので何かはおかしい。
    一応検証用として有線LANアダプターを追加で発注。


    スピーカーのアンプが不安定。音量が上がらない現象が1度だけ発生したが、そのあと、再現していない。
    一時的な障害だったかもしれないが、このスピーカーも古くなっていて、
    ちょっと前から買い替えようと思っていたら、この機に予備目的で新スピーカー発注した。


    仮PC(Windows 10)の環境整備中に、IPアドレスの競合エラー(イベントID:4199)が出るようになった。
    が、これは結論としては落雷とは無関係。

    調査・検証したらWi-Fiの中継器で仮想MACアドレスを用いることで、
    その仮想MACと自分自身の実MACに割り当てられたIPアドレスが同じになっている状況を
    別の端末と誤認しているのが原因っぽかった。

    でもこれ仕様っぽいのと、中継器(TP-Link RE650)のほうでは設定等が何もできなかったので、
    クライアント側で対応せざるえなくて、仮PCのほうでSet-NetIPInterfaceでDadTransmitsを0に設定して、重複アドレス検出機能を無効化する対応をとった。

    まぁ競合エラーのダイアログが出たらOK押してそのまま無視しても不都合はないけど、さすがに毎回Windowsにログインするたびにでるのもうざかったので。。

    詳細は面倒なので省くが下記関連に色々触れている内容がちょこちょこあるから興味があれば、

    関連:中継器を使うときにMACアドレスが違うものが伝わるのに通信できるの… – Yahoo!知恵袋

    関連:中継器を使用してMACアドレスフィルタリングを行うには | TP-Link 日本

    関連:TCP/IP関連のエラー・イベントで4198と4199のイベントIDは何が違う? | 日経クロステック(xTECH)

    関連:イベント ID 4199 と Windows クライアントが DHCP サーバーから IP アドレスを取得できない – Windows Server | Microsoft Learn

    関連:Get-NetIPInterface (NetTCPIP) | Microsoft Learn

    関連:Set-NetIPInterface (NetTCPIP) | Microsoft Learn


    電池式の電波時計がリセットくらったのは、やっぱり雷による電磁波の影響の可能性が高そう。
    時計電波の再受信後は正常稼働した。おかしいので壊れていなかったのはこれくらいだったかもな・・・。


    ガス基盤(給湯器関連のシステム)のほうはやっぱり古かったみたいで、壊れた機器の修理は部品の在庫的に厳しいということで新しいのに交換が必要と判断された(業者が新しいものを売りたいって思惑もあるかもしれないが、素人は信じるしかない)。
    治るまでお風呂は近くの親族の家に行って借りることで対応。
    で、8/21に工事したので当日夜からは平常に戻った。重要な生活インフラの一つだったので早い対応で何より(まぁ新しいのに交換したからここの被害額はかなり大きかったが)。


    うちの全テレビが電波受信できなくなった件については、地元の電気屋に調査を依頼したら、ブースター(増幅器)が2台壊れているとのこと。
    ブースターを取り寄せてもらって、後日(8/21)に工事をして、実際にブースターを交換してもらい、正常に受信できるようになった。

    ※ブースター関連の補足:USBケーブルやレコーダー・ゲーム機などで使うHDMIケーブルもそうですが、
    「データ」が流れるケーブルってのは往々にして、まともに通信できる距離って結構短いんです(たいていは2~3メートル以内がめど)。

    これは距離に応じて減衰(抽象的な言い方になるけどケーブルの中を流れるデータが弱まる)していくためです(抵抗も関連する)。

    例えば川でも、パイプでもいいんですが、それをケーブルとしましょう。
    そこに流れる水を、電力とする。
    さらに水を使って押し出される小石でも笹船でもいいですが、流したい物ををデータとでもしましょうか。

    小石(データ)を押し流したい場合、水(電力)が一定量は必要ですよね。
    小石(データ)が多ければ水(電力)の量はより必要ですし、流さなければいけない距離(ケーブル)が長くなっても、相応の水(電力)の量が必要になる。

    だから長めにしたい場合や、ケーブルを分岐(分配)して複数機器で使いたい場合などは、
    弱まるデータを途中で増幅して強くしたり、あるいは電力量を増やして、遠くまで届くようにしたりする必要があるんですよね。

    それをしないと正常動作しなくなることが多いです。長いケーブルを使って変な挙動を起こしたらたいていはこの辺が要因。
    長くても まともに動いていた場合は、たまたま運が良いか、自分が認識していないところで、対策がとれているか、とかです。

    だからUSBケーブルにも増幅機能がついている、ブースターあるいはリピーターケーブルと呼ばれるものがあったり、
    それらのケーブルや、あるいはUSBハブやHDMIセレクターなどには外部から安定した電力を供給できるように補助電源がついていたりします。
    テレビの場合は、アンテナで受信したデータを家の中の各所に安定して送信できるようにブースターが必要になったりするわけです。

    自分が認識していないところで対策が・・・については、例えば一部の機器は電力を供給するタイプのものもあるため、そういった機器を接続している場合は知らぬうちに対策できていたりします(未確認ですが、確か任天堂のWiiUとか、GoogleのChromecastとかはそうだったと見かけた記憶がなくもない。HDMIセレクターを間に使っているとよく遭遇するみたいなんですよね。件の機器を使わなくなったら映像が正常に出力できなくなったとか。その場合の原因が長いケーブルを使っていたが、件の機器が電力を供給してくれていたためで、その機器を外したことでケーブルの長さに応じた電力不足に陥ったとかいう。そういった場合はHDMIセレクターが対応していれば補助電源をつけるとか、非対応でも出力側のHDMIケーブルの根本に電源アダプタをつけて電源供給すれば解消したりします。USBの場合は歴史が長いわりにこの手の製品は少ない。例えばデスクトップPCでWi-Fi(無線LAN)を使う場合に、(無線LAN子機の)アンテナを受信しやすい場所に設置しようとケーブルを長くしたい場合、毎回難儀したり何か買い足す羽目になることが多い。有線LANケーブルをはわせた方がまだ現実的だけど、最近はWi-Fi自体の性能向上や中継器・メッシュWi-Fiなどを間に設置したブースター効果で電波は強くできたりするからケーブルの長さはさほどで済むことが多いかな)。


    で、だ。給湯器とテレビと一部は別だけど、全体的に被害が出たのは、どう見ても自分が使っていたメインPCとそれに関連する機器がほぼなんですよね。

    ええ、察する人もいるかと思いますが、アース対応していなかったんです・・・。

    いや、「していたつもり」だったんですが、今回被害があったところで使っていた電源タップの大本が、アース線をつけていなかった。
    本当になにやってるんだろうと、後悔しても遅いが、このミスがなきゃどう考えても被害額が半減したよなぁ。。

    一度設置すると、見えないところの配線ってあんまり見直しませんからね・・・、これはまぁ教訓。

    ちなみに下記みたいな製品とかがあります。アース線を加工しなくても既製品の組み合わせだけで対応はそれなりにできる(が、組み合わせる方法だと色々と配線がごつくなりがちではある)。
    ※壁際のコンセントにアースがさせない場合は、そのコンセント周り自体の工事が必要ですので、資格を持っていない場合は業者へ。
    あるいは諦めてノーガード・・・いや推奨はできませんけどね。自分みたいな被害の可能性を受け入れる必要がある。
    一応、アース=土に自分でぶっさす方法とかもありますけども、まぁ調べて学びましょう。

    関連:Amazon.co.jp: パナソニック WH2881P アースターミナル付変換アダプタ (4個)

    関連:Amazon | エレコム 電源タップ 3P-2P変換アダプタ付

    関連:Amazon.co.jp: エルパ (ELPA) 接地アダプター

    関連:Amazon | サンワサプライ 電源延長コード

    補足:Amazon.co.jp: サンワサプライ アースケーブル

    補足:Amazon.co.jp: エルパ (ELPA) Y端子

    補足:Amazon | ロブテックス 圧着ペンチ

    補足:Amazon | 3M スコッチ 電気絶縁用ビニールテープ

    補足:Amazon.co.jp: CTRICALVER 固定可能コネクタ


    なお、最終的に被害額がトータルで50万円以内に収まればいいなぁと思っていたけど、余裕でハミ出しました。

    というか、続々と届いたものを設置中に新たに被害がでた機器が見つかっている状況だからなぁ。
    それにどちらにせよ、新PCのセットアップで絶対に何か追加でライセンスが必要なアプリは出てくるから、追加購入はまだ避けられない。

    いや本当に雷め・・・! とは思うけど、自分の対策の甘さで言ったらアース線、大事・・・としか言えないな。
    あとは起こってしまった後のリスク軽減で、もう少しネットワークに依存するやり方をするかどうかとか、
    さらなる対策強化で無停電電源装置も導入するかとか、
    まぁやろうと思えばキリがないし、相応にお金も時間もかかるのでよきところで、といった感じでひとまず、この1週間を乗り切る。公私で時間がとられまくって睡眠不足は諦める・・・。

隙間スキーマ をフォローする