一般
- フルーツジュースを飲むことと死亡リスク増加に関連があるという研究結果 – GIGAZINE
飲みやすいフルーツジュースでカロリーと糖分を多量に摂取し続けることで、体に炎症が起きたり糖尿病になったり、脂肪が付いたりといった悪影響が及ぶ可能性
- 緊急事態宣言、40知事「効果あった」 権限強化へ4割「法改正必要」 – SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
- トイレのふた、流す前に閉める? コロナで気になる問題、専門家の答え 90年前からあった「本来の役割」(withnews) – Yahoo!ニュース
- 10万円給付、世帯主が「全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も – 弁護士ドットコム
- 税理士に8億円所得隠し容疑 金地金使った税還付を指南:朝日新聞デジタル
- 橋の工事中に足場が崩壊、3人が川に転落 岐阜・恵那:朝日新聞デジタル
- 米ミシガンでダム2つ決壊 洪水で1万人超避難 写真13枚 国際ニュース:AFPBB News
関連:米ミシガン州で「500年に一度」の洪水被害、最高水位1.5m | ワールド | ニュース速報 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
関連:米ダム決壊で数千人避難 新型コロナ感染懸念 車中で過ごす人も | NHKニュース
大丈夫・・・かと聞かなくても大丈夫ではないことはわかるが、しかしなぜ笑顔の写真。。
住人もスマホ等で写真とっている姿がうつされているし、こういうのを見ると、少なくとも精神的には余裕があるのかな(全員が全員ではないだろうけど)。 - 豊臣秀吉の等身大像か 扉が封印された神社から発見:朝日新聞デジタル
- タイ、コロナ対応のエレベーター登場 足でペダル踏んで操作 – ロイター
確かに手で操作するよりかは足の方が、絶対安心とは言えないけど、確率の話でいったらだいぶマシだろうとは思う。
こういう対応が比較的早くできるのは面白いですね。
もし日本でやろうとした場合は、安全性の確認などなどで試験・検証は必要で、対応期間がそれなりに必要になってくるだろうから、この発想が逆輸入されるかはわからないけれど、忘れた頃に導入されることはあるかもしれない。
あとはそうだなぁ、例えば「車いす」の方の場合、手で操作できないと、この方法は厳しいかもしれませんね。
足元を押せるようなスティックか何かを持ち歩けば一人でもなんとかなるかもしれないけれど、
そんなの持ち歩いたら邪魔だろうし(場合により危ないし)、周りの方のフォローは必要にはなるだろう。
足方式を導入しても、そういうケースに応じて手で操作できるパネルも併用する、というのが無難だな、という個人的結論。
ああ、ボイスコマンド(音声入力)って方法もなくもないけど、これもまぁ実運用的に問題がでうる場面はあるか。
複数人が同時に乗り込んできた場合に同時に話す可能性(そういうのって結構ストレスになる)や、雑音対策でのコスト増や、
事情により声が出せない、出しにくい状況、マスク等していないと飛沫が飛んでコロナ等対策としては本末転倒で逆効果な可能性、などもあるし。
限定的であればアイトラッキング(視線追跡)のような方法など、
非接触で操作できるインターフェースは存在はしていますけどね。
どれもこれも万能ではない。
この辺、人間とコンピューター間でやりとりするのに使われる機器のことを、
具体的には「HID(ヒューマン インターフェース デバイス)」と呼ぶのですが、
まぁ既存のほとんどはやっぱり接触型になりますね(マイク・カメラ系はまだこれからだろう)。
普及するには人が使う上で(ほとんど)教わらなくてもわかる直感性も必要ですし。
その辺も奥が深くてなかなか面白いです。
関連:HID(ヒューマンインターフェースデバイス)とは – IT用語辞典 e-Words
関連:ヒューマン・インタフェース・デバイス – Wikipedia - 「ラブドール」騒動でFCソウルにリーグ史上最高額の罰金 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
- 黒川検事長が首相に辞表提出 訓告処分、賭けマージャン問題 | 共同通信
関連:「事実と異なる部分もある」 黒川検事長がコメント公表 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタル
常習性ってどんなもんだったんでしょうね。
確率・可能性を言及しているわけではなく、
あくまで「そういう手法もある」という知識・情報としての話ですが、
過去、報道あるいは何からの機関がはめて政治家などを追い込むというトラップ(罠)は実際にケースがあったと記憶しているので、
そういう可能性を考慮するとき、まっさきに確認すべきなのは、そもそもはめられたかもしれない方(黒川検事長)の常習性かなと。
今回の件に限らず、当事者が過去でもそういうことをしたことがあるのなら、
トラップとかが仮にあったとしてもそれは言い訳になってしまうので重みが変わってくる。
一方、今回が初めてだったら、時期・タイミング的にあれ? という疑いが発生することもある、ということです。
もちろん、誘惑に抗えなかった大人としての責任もありますから、起こったことの責任はとらなきゃいけないですけども。、
いずれにせよ、それはそれとして、真実を解き明かすのに、
一つの情報だけで物事を判断しちゃいけないのは、そこに至るまでにいろんな伏線がありえるって部分なんですよね。
しかし可能性の言及が行き過ぎると、陰謀論だなんだと、確率的には限りなくゼロに近いことまでも疑いだすことも出てきてしまうので、
その辺は理性・理屈・合理性なども判断するには必要になってきます。
今回の件は性質的に違法性の疑いもでるでしょうから、警察等が調べるでしょうけども、証拠がでるかは何とも言えないってのも難しいところではある。
全てが口頭(いわゆる「オフレコ」)などでのやりとりだったら特に難しいですし(「なぜか」盗聴器や隠しカメラが見つかることもありますけどねぇ・・・)。
この辺、例えば代表的なトラップは主に諜報等に使われる「ハニートラップ」とかは有名ですね。
関連でITを絡めると、例えば仲良くなって、お酒の場で何かのパスワード(暗証番号)そのものやヒントになりそうな個人情報を聞き出すとか、
直接肩越しにパスワード等を入力している場面をのぞき込む(ショルダーハック)、とか
そういった手法など総じて「ソーシャル・エンジニアリング、ソーシャル・ハッキング」などと呼んだりします。
まさにこれらが「人が人をはめる攻撃手法」です。
この辺も、調べれば調べるほど、いろいろ面白いですよ。
これはIT系に関わらずリアルの場でこそ応用が効いてきますからね。
人間を直接的に攻めた方が、昨今のITのセキュリティを突破するより楽な場面は往々にしてある、ということです。
まぁ今回の件は、少なくとも現時点の情報では、ただただ事実としての報道としか見ていないので、
知識・情報として自分自身に得るものがないなと見切れば、
以降は関連をピックアップしたりしないだろうなとは思います(自分の言葉で言う「隙間的ではない」。
改正案が見送られた~みたいな報道もほとんどピックアップしないのはその辺が理由)。
ただ、たいていはどんな物事でも、考えを巡らせると、何らかの新しい発見があることは多いですけども(時間的に全部が全部、そんなことはしていられないけど)。
ああ、常習性について、下記について報道ありましたね。
これが事実ならダメだなぁ・・・、と思ったけど、これが検事長もどうかは触れていない内容だった。
関連:「数年前から賭けマージャンしてた」産経新聞がコメント [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタル - CNN.co.jp : 白紙と思われていた死海文書の断片、肉眼では見えない文章発見
マルチスペクトル画像法による撮影
関連:マルチスペクトル画像とは? | GIS基礎解説 | ESRIジャパン
ちなみにGISは地理情報システムのことのようですね。
関連:地理情報システム – Wikipedia
例えば衛星から撮影したりするときなどに、より細かい地形データなどを必要とする場面でこういった手法が撮影に使われ、
そういった技術を活用して、死海文書に対して人間の目に見えない部分での痕跡を探った、ということか。
人間の目に見えることが全てではない、って面白いですね。
まぁ他の動物とかとも人間とは違った見え方ってのは有名ですしね。 - 安倍首相、1都4道県は「25日に判断」 – 産経ニュース
ゲーム
- 「プチコン4 SmileBASIC」の発売1周年を記念した20%OFFセールが開催 – 4Gamer.net
- 人気ゲーム「Doom Eternal」に追加され炎上したチート対策プログラムを削除すると開発会社が発表 – GIGAZINE
- 1週間後の発売が迫るPS4「BAYONETTA&VANQUISH」,収録される2作品それぞれの実機デモプレイ映像が公開 – 4Gamer.net
- 時は3,000年前へ・・・「アークザラッド R」の新展開「トキワタリノ方舟」が5月28日に始動|ゲーム情報サイト Gamer
関連:光と音のRPG 『アークザラッド R』新展開「トキワタリノ方舟」5.28始動!時は3,000年前へ・・・ティザーサイト&ムービー公開!|株式会社フォワードワークスのプレスリリース
スマホ版はリリースされてから結構早めに離脱したけど、ストーリーだけは知りたい - 親子で決める“ゲームのやくそく”の大切さを訴求。お子さまと楽しく視聴できる動画『ゲームのやくそく』公開|一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会のプレスリリース
- 「FAIRY TAIL」の発売日が7月30日に再延期―新型コロナウイルス感染拡大で開発・製造スケジュールに影響|ゲーム情報サイト Gamer
- 1998年発売の退廃的ARPG『BAROQUE』ニンテンドースイッチ向けに2020年発売―セガサターン版発売日から22年目の発表 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
ガジェット・サービス・ツール等
- 「iOS 13.5」登場、マスク着用でもFace IDのロック解除が手軽に、「濃厚接触通知アプリ」をサポート – ケータイ Watch
- 上海問屋、PCモニターに取り付けて作業環境を明るく照らすLEDライト | マイナビニュース
公式:上海問屋 PCモニター固定式USB給電デスクライト DN-915967 [在宅ワーク・作業灯・読書灯]|パソコン通販のドスパラ【公式】
スイッチの場所が手元にないのと、おそらくLEDが交換できない類だろう(目安としてどれくらいの時間持つかも公式に記載がない※定格寿命)ことを除けば、自分の需要に近いかもしれない。
技術・事業・セキュリティ等
- 新しいシェル「NuShell」、知っていますか? | マイナビニュース
- 「マクロですらない…」10万円給付のオンライン申請で自治体が『チェックシステム』を独自開発!(ただし、Excel) – Togetter
システムとの呼称に違和感を持っている方がいるようですが、
そもそもシステムの定義にプログラムやITは関係ないです。
これは本当に、業界内でも誤解している方はいる。
関連:システムとは何? Weblio辞書
関連:システム – Wikipedia
同様の理由で、海外で「システムエンジニア」と言っても、IT系の職種を指すとは限らない。
「システム」の意味が広義のため、何のエンジニアだよって話ですよね。
もちろん業界内の暗黙的な認識や、世間的にとても解釈が厄介な「社会通念」というものもありますが、
ファミコン(製品名)を「ゲーム機」(製品種類)のことだと誤認している層ともはや変わらない。
関連:私は「自分の職業はSEです」と名乗るのがちょっと恥ずかしい – 達人プログラマーを目指して
関連:システムエンジニア – Wikipedia
そもそもExcelだからってDisる理由もないでしょうに。
現場がそれで一時期なりともしのげる方法として誰にも頼らず、自ら作り、使っているんだし、それにはそれで限られたリソース(資源。お金も時間も人間も全てを含む)で実現するための妥協も含めた何らかの理由はある。
いや、本当に、業務内容とその現場の人にあった方法ってのは必ずしも世間が想像しているシステムとは限らないんです。
ああ、まぁ本当にユーザーによりそったシステムを提案することが多いかというと、またそれもそうとは限らないですけどね。
だって、「その程度のことExcelやテキストエディタだけでも済みますよ」なんて提案したら、お金になりませんし(慈善事業じゃないので。会社にだって利益は必要だし、自分たちの給与=生活費の確保も必要)。
その辺は置いておくとして、もちろんITに詳しい人から見れば、より効率の良い方法など提案することはできる。
しかし全ての物事を知っている人間なんて、どんなに天才でも「絶対」にいないんだから、
なんでも自分の基準でものを言ったり、自分だって分野によっては知らないこともあるのにそれを棚に上げて
自分の(多少)知っている分野に対してのみ取り上げて、知らない相手を中傷あるいは嘲笑するかのような物言いをしていい理由にはならない。
こういう偏った考えを持つのは、別に個々人の主観や認識内でのことなのでかまわないのですが、
それにより人に迷惑を掛けたり、傷つけることだけは「不条理 極まりない」ので、それはやっていいことではない、と言い切りたい。 - Play FLV in Browser – FLVファイルをWeb上で再生する MOONGIFT
- Firefox 77ではテキスト入力フィールドにmaxlengthを超える文字列を貼り付けた時に自動で切り詰められなくなる | スラド IT
- 世界初、決済力を異次元な水準まで引き上げる決済ネットワークを発表 |スタンダードトランザクション株式会社のプレスリリース