一般
- 大浴場のお湯換え、年2回だけ 塩素注入も怠る 福岡の老舗高級旅館:朝日新聞デジタル
- 【問い合わせ相次ぐ】 資源ごみの中から見つかった1000万円 問い合わせ計8件 いまだ有力情報なし(STVニュース北海道) – Yahoo!ニュース
関連:ごみの中で発見の現金1000万円「旅行中に失くした」「酒に酔って失くした」「認知症の祖父母が捨てた」新たに3件の申し出(HBCニュース北海道) – Yahoo!ニュース
客観的に真偽を判断できる材料は何もありませんから、本当にそうなのかもしれないけれど、北海道では現金を数百万円単位で失くすケースってそんなによくあることなんだなぁと、素直にそう思った。
- “巨大大根”ギネス樹立の瞬間! 驚異の重さ45kg超「本来持ってる力引き出した」(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
- SNSが生んだ最悪のブーム…危険すぎる「地下鉄サーフィン」で15歳少年が死亡|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
「友達同士で止めるようにして欲しい。本当に。違法行為なのだから」
大人が介入するより(というより大人が気づく前に行動されてしまうだろう)、確かに仲間内からの自浄作用の方が効果はあると思う。
ただ、難しいケースもあるだろうけども。ノリが悪いとか、空気が読めないとか、そういった類で仲間外れにされることがありえるだろうし。
孤独や嫌われるかもと恐れる人は悪いことと思っていても流されて付き合ってしまったり、黙認、見過ごすこともあるだろうし。
でもまぁ死んだらその先の可能性が完全に消えて、そんな考えすら無意味になってしまいますからね。
取り返せない後悔を経験するくらいなら、言うべきことは言った方がいいとは思います。
つまるところ「勇気を出して行動を」ではなく、「(関係等が)壊れることも覚悟して」だろうか。
要は「今」だけじゃなく「先」を考えろよ、とは言いたいところです。
今現在の行動や指針を決めつけるような、『「これはダメ」、「これをしろ」、「こうしろ」、「危険だ」、「違法だ」』などいうだけの物言いだと、
「なぜ?」に対する回答を与えられない漠然としたものになってしまう。
それよりも、目的とその結果の可能性を想像出来る情報を与えられた方がとるべき行動を自ら考え、理解しやすいだろう。
特に若い世代は経験や知識がその分少ないのだから、大人はその穴埋めをできる部分こそフォローし、そこから判断し、決めるのは本人であるよう誘導できるのが教育というより成長を促すという意味では理想だと思う。
なんていうか、ブラックボックス的な指導は理解の上でよろしくはないよなと。
関連:ブラックボックス – Wikipedia - 佐川急便、ドライバーが荷物を投げつける動画が波紋 「再発防止に向けて教育を再徹底」(1/2 ページ) – ねとらぼ
- 人事面談で「ずっと一緒におろな」 セクハラ繰り返した校長を減給:朝日新聞デジタル
- 廃校の小学校から二宮尊徳の銅像盗まれる 栃木・真岡 – 産経ニュース
- 「太陽の塔」50分の1サイズを手で殴り壊す、会社員の男逮捕…岡本太郎さんの作品 : 読売新聞
「ともだちの塔」にでも見えたのかな。とか言って、ごめんなさい、元ネタにした20世紀少年、あまり知らないで言いました。
不気味というイメージがあるだけで、作中でどういった立ち位置のモノなのかはわからない。
補足(2009年):「太陽の塔」が総費用8000万円で改造されて20世紀少年に出てくる「ともだちの塔」になっていたので近寄ってきました – GIGAZINE
補足(2009年):太陽の塔が“ともだちの塔”に変身!原作の浦沢直樹は「泣きそうです」 : 映画ニュース – 映画.com
関連:20世紀少年 – Wikipedia
ゲーム
- 『オクトパストラベラー2』攻略アドバイス。新天地ソリスティアを巡る旅人たちに、探索や経験値稼ぎ、ボス戦などで役立つ情報をお届け! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
狩人(オーシュット)からプレイを開始した(PS5,DL版)。色物が好きなので普通の人間キャラよりかは、と。
発売初日である今日は気づいたら睡眠時間ゼロで深夜から明け方まで6~7時間くらいぶっ通しでプレイしてました。
それくらい個人的にはおもしろいです。
ただ面白いは面白いけど、まだ具体的に言及できるほどのプレイではない。
キャラ集めを最優先して探索・寄り道等はほどほどにしているので、今日時点では8人中3人は集めたくらいの状況。
まぁ8人集めるだけなら週末で問題なさそうだな。キリがいいところまでやっておけば、ある程度忙しくてもレベル上げとかでちょこちょこと時間は作れるだろう。
そこからだなぁ。誰をどう育成していくかとか、探索含めて更に楽しくなるだろうと期待しておく。
とまぁなんか今日全体的に文章がふわっとしているのは確実に上記のせいですね。単に寝不足だ、すいません。 - 「イース・メモワール -フェルガナの誓い-」プレイ映像を使用した最新デモムービーが公開! | Gamer
ガジェット・サービス・ツール等
- 回転変形で手に持ったり机に置いたりできるメカニカルキーボード – PC Watch
- 「MikuMikuDance」公開15周年!MMDとの思い出や3DCG業界への貢献度についてのさまざまな反応「無料で使えるのはヤバい」 – Togetter
技術・事業・セキュリティ等
- スマホで“口パク入力”を気軽にできるアプリ 東大とソニーCSLが「LipLearner」開発:Innovative Tech – ITmedia NEWS
- 「AIで作成したコミックの絵は著作権で保護されない」とアメリカ著作権局が宣言、作者は「素晴らしいニュース」と歓迎 – GIGAZINE
- 中国、チャットGPTを警戒 「倫理面の対応」も示唆 | 共同通信
インターネットを通じて国民が米欧の情報に触れることを懸念しているとみられ、必要なら「倫理面の対応」を取ると示唆
国が隠そうとしている情報も他国では流通していたら、それを学んだAIから間接的にその情報に触れられるようになってしまったりはするでしょうしね。
要は、AIのサービスを海外が提供し、それをただ利用するだけの形だと、(自分たちが)与えることができないAIの「学習データ」がある種の(隠したい情報が隠せなくなる)抜け道になってしまう。
まぁ倫理なんて言っているけど、あくまでそれは自分たちにとって都合の良い解釈に向けてのもので、そこを守れなくなりうることへの警戒なんだろうなぁと邪推しいます。
補足:グレート・ファイアウォール – Wikipedia - 「電話番号から現在位置を割り出すAPIが提供されている」とChatGPTが答えているがそんなAPIは存在しない – GIGAZINE
例えば電卓とかのように、算術などという何らかの定義を前提にした方法で出されたような情報(データ)なら答えは決まっているのでブレないですけどね。
しかしAIの場合、答えを求める過程で誤った情報を学ぶ可能性、その正誤を判断できていない可能性があるのは人間と同じで、
誤りがあるならそう学ばなければ訂正はされない。
同じ人間相手だって、誰かが言ったことを疑って、本当かどうか判断するために調べ、学んで結論したりしますが、
これはAIが相手でも必要に応じて引き続きしていく必要がある行為です。
少なくとも疑いを向ける相手を間違えて迷惑をかけるのは避けるようにしたいところ。