日次まとめ 2025年04月06日

その他

一般

技術・事業・セキュリティ等

その他

  • XenobladeX Definitive Edition(ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション) | Nintendo Switch | 任天堂
    クリアした。

    本編の最終章にあたる第12章をクリアした時点では、約150時間(自分のミラ全体の調査率は72.82%)で、
    追加ストーリーにあたる第13章をクリアした時点では、約184.5時間(ミラ全体の調査率は95.24%)でした。

    (追加ストーリー=第13章自体は前編、中編、後編に分かれているけど、
    浮遊大陸が舞台となる後編をやり込まなければ、数時間で終わるボリューム。
    13章はドール「Ares.90」を4体で編成してたから、ラスボスが瞬殺すぎて良く分からなかったので、ラスボスの行動を見たい場合は、ドールはほどほどにした方が良いとは思う。)

    ちなみに13章の中編まではクエストとか普通に消化できます。
    最後の最後の13章の後編だけはミラで活動できないので(ショップ等は利用できるが素材集めがな。ブレイドスカウトも出来なくなるし)、
    不安があれば13章 中編をクリアした段階で育成とかしておいた方が良い。

    13章後編をクリアした後のセーブデータをロードすると、ストーリー進行的には12章クリア時点に戻されるので、
    引き続きやり込みが可能になるし、追加ストーリーを再プレイしたいなら13章を始めれば良い、って感じになってました(いわゆる強くてニューゲームは無い)。

    いやはや、思ったより早くクリアできた、といいたいところだが、
    3/20に発売したゲームを4/6の時点でこのプレイ時間になっているってのから察することができるが、
    かなり無茶をした上で、なので、一般的なプレイペースでやってたら、まだまだ日にちは かかってたでしょうね。


    ネタバレを避けますが、謎が残った部分、というか語ってくれなかった部分が相変わらず色々あったが、
    B.B.が動いてた理屈とか、グロウスが具体的に誰に生み出されたのかとかは分かったので、そこそこスッキリはしました。

    しかしやっぱり追加ストーリーで明かされている諸々って、ゼノサーガシリーズの設定が使われているんですかね?

    まぁ、色々思うことはあるけれど、何らかの続編などが出ることを願いつつ、
    自分の残件は推奨Lv.99のノーマルクエストが1個と、各オーバードの討伐のみなので、
    あとちょっと、調査率を100%にするまでプレイしたら終わろうかと思います。

隙間スキーマ をフォローする