メタファー:リファンタジオ(PS5版)が自環境で正常起動しない件のアレコレ(暫定解決)

ゲーム

前置き

注記(10/13):当現象、検証はパッチ1.03が来るより前の状況です。
検証した後に配信されたパッチでの確認はしていません。最新のパッチを適用した場合は発生しなくなっている可能性はあります。あしからず。

(画像は一切なし、文字だけです)

もともと当Blogの「日次まとめ 2024年09月28日」の最下部で「その他」として記載していたものなのですが、
自環境でメタファー:リファンタジオの体験版(PS5版)を起動すると、
スプラッシュ画面が出た後に、画面が真っ暗になって、操作不能になるという現象が発生していました。

そして製品版が発売(2024年10月11日)し、注文していたPS5パッケージ版が手元に届いたので確認したところ、製品版でも引き続き発生しました。

これはさすがにな、と思い、サポートに問い合わせるにしても、できることは全部検証しきってから、その結果次第で行動しようと、
体験版時点では可能性は低いだろうと確認していなかった内容を今回検証したところ、結果として「正常動作」に成功しました。

ただ、「この組み合わせだと問題が出た」から、「その組み合わせにならないようにすれば良い」みたいな感じで、対処療法的なものです。

もし同様の現象で困っている方がいたら、参考にでもしてください。

体験版の時にどんなことを検証したのか、自分の環境がどんなものなのかは、冒頭のリンクの「日次まとめ 2024年09月28日」の方を参照のこと。

本題

自環境はPS5からモニターの間で、HDMIセレクターを2つ挟んでいるのと、10メートルのHDMIケーブル(長いケーブル)を使っているんだけど、
これを、いったんPS5を別のモニターとHDMIケーブル(1.5メートルくらい)で直接接続したら、何事もなく「正常動作」しました。


それを取っ掛かりに、色々試したら、下記の結果(ポイントになるケースのみ記載。HDMIセレクターを増減させたケースや、電源をさらに追加供給させたケースも検証はしたけど、割愛)。

====================
▼普段使っているモニターAの環境

・ケース1:異常(もともとの環境):PS5 => HDMIセレクターA => HDMIセレクターB => (ケーブル:10メートル) => モニターA

・ケース2:異常:PS5 => HDMIセレクターA => HDMIセレクターB => (ケーブル:3メートル) => モニターA

・ケース3:正常(ただし無音声。これはモニタ側の問題と思われる):PS5 => HDMIセレクターA => HDMIセレクターB => (ワイヤレス化) => モニターA

本当は、HDMIセレクターBとモニターAの間のケーブルが1.5メートルのパターンもやりたかったのですが、
前提としてモニターAは設置方法的に「動かせなくて」、3メートルだとセレクターを動かしたりセレクターのケーブル長の調整でギリ届いたけど、
それ未満の長さになると物理的に無理なのでいったん諦めました(これについては後述で、別の方法で検証した)。

====================
▼検証用に使った別モニターBの環境

・ケース4:正常:PS5 => (ケーブル:3メートル) => モニターB

・ケース5:正常:PS5 => HDMIセレクターA => HDMIセレクターB => (ケーブル:1.5メートル) => モニターB

・ケース6:正常:PS5 => HDMIセレクターA => HDMIセレクターB => (ケーブル:3メートル) => モニターB

本来はHDMIセレクターBとモニターBの間のケーブルが10メートルの場合のケースもしたかったのですが、
10メートルは長くて、簡単に配線をし直せる環境じゃなかったので検証できなかった(出来なくはないが時間がかかるので止めた)。


上記の結果から、HDMIセレクターには問題はないだろうと判断しました。

一番悩ましいことになったのは、「ケース2」と「ケース6」の結果です。

ケーブルの長さだけに注目してたんですが、ケーブルの長さは同一でも、モニターの違いで発生有無が変わってしまったこと。

これひょっとするとモニターとの相性もありそうだぞ、ということで、新たにモニターCを登場させました。

モニターCは普段パソコン用に使っているのですが、幸運にも、モニターAと隣り合わせに設置しているので、
10メートルのケーブルが付け替えやすいのです。

(ちなみにモニターBは、昔、ゲーム用に使っていて、今はもう1年に1回も電源を入れないことが多い。
でも、ゲーム機等の近くに唯一設置してあるモニターだから、ゲーム機の配線とかを変更した際の確認向けに主に使う。)

====================
▼検証用に使ったさらに別のモニターCの環境

・ケース7:正常:PS5 => HDMIセレクターA => HDMIセレクターB => (ケーブル:10メートル) => モニターC

まさかと思いましたが、この「ケース7」が「正常動作」してしまいました。

いや、良いんだよ、良いんだけど、ケーブルの長さが決定的な要因ではない可能性がかなり高まったので、これで「モニターA」が原因の割合として大きくなった。

だからさらにその説を高めるためにも、前述では諦めた、HDMIセレクターBとモニターAの間のケーブルが1.5メートルのパターンをどうしてもやる必要が出てきて、
でもモニターAは動かせないしでどうしたものかと思いましたが、ああ、素直にPS5本体を動かせばいいのか、と。。

ただし、それ故に有線LANケーブルの配線で長さやポート的に問題が出るので、有線LAN(ネット)は接続はできない(できなくもないが、とてもしんどいことになるのでやらない)。

====================
▼普段使っているモニターAとPS5を最もシンプルに接続した環境

・ケース8:正常:PS5(ただし、このケースのみネット未接続) => (ケーブル:1.5メートル) => モニターA

いやはや、これで異常になってくれれば、モニターAが、と言い切れたのに、「正常」に行きました。
異常になるケースがほとんどだったモニターAでも、接続方法を変えれば正常に行けます。これはまぁ「ケース3」のワイヤレス化の動作でも可能性は見えていた部分です。


つまり、結論としては「モニターA」を使い、かつ「PS5とモニタを何らかの組み合わせで接続(一定のケーブルの長さなりが怪しいが、ここは明らかにできていない)」で、
かつ、「メタファー:リファンタジオ(PS5版。パッケージ版、体験版問わず)」を起動させたときにだけ、
自環境では映像が正常表示できない現象が発生するようです。

(他のタイトルや他のゲーム機なら、正常表示されることは体験版の時の検証の過程で確認済みです。)

マジでなんでメタファーを起動した時だけ発生するのかが謎すぎる。しかも特定のモニターでだけで・・・。

このことから、とりあえず上記のどれか一つでも条件を満たさないようにすれば発生しないので、
自環境での対策は、ゲームでは「別のモニター」を使うこと、となりました。

(メタファーをプレイしないってのはそもそも選択できないし、モニターの位置は変更できないから、
結果的にケーブルの長さの方は調整できないので、自環境では現実的にはモニター自体を変更することしか選択肢がなかった。)

まぁもともとゲーム用として使っていた件のモニターAと、パソコン用として使っていたモニターCは隣り合わせて設置していたので、
この2つのモニターを入れ替えて(場所も用途も)対応が完了、といった感じです(「ケース1」と「ケース7」の通り、少なくともゲーム用途ならこれで発覚した問題は出なくなる)。

(弊害はありますけどね、モニターCのHDMIのポート数が1個だけだったから、パソコンを2画面出力が単純にはできなくなった。これは周辺機器の予備があるので、別手段で対処したけど割愛。あとはまぁ音の方の配線・設定も変更したとか色々だな)。

ちなみに、気になるであろう、問題が発生したモニターAは下記の製品です。

関連(KOORUI 24E4):Amazon.co.jp: KOORUI ゲーミングモニター 24インチフルHD(略)24E4

このモニター、中国製なんですけどね、
もともと持っていた別のHDMI切替器(1入力2出力/2入力1出力)の信号が表示できなかったり、
今回、検証にも使ったHDMIワイヤレスエクステンダーからの入力で音が出なかったり、
自分の手持ちにある別のモニターでは発生しない問題が出ていたので、
正直、「変えたい」なと、思っていたものではあったんですよ。

でも上記の通り、「ケース3」なり、方法によっては問題が出ませんし、
そもそもメタファー以外では今回のような事象は発生したことはないですし、
諸々の組み合わせ下で発生する」っていう状況ですので、
モニターAが悪いとは言いません

だけど少なくとも自環境だと、とにかくこのモニターとの相性が悪いというのだけは確かですね。

以上です。

隙間スキーマ をフォローする